スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷の出張
  •  > TFCC損傷の方向け東京出張施術について

TFCC損傷の方向け東京出張施術について

東京出張まであと数日となりました。

当初の予定では明日までが出張施術の予約の受付期限でしたが、空きが多数の為、出張期間中も前日までであれば予約を受け付けることにします。
例:16日の施術を希望の場合、15日までにお問い合わせフォームからご連絡を頂ければ対応します。

※返信はヤフーのアドレスからになると思います

今までの出張施術では出発までに、ほとんど予約がいっぱいになって、お断りしている状況でした。
今回は施術を2・3回受けられるようにと一週間の出張にしました。
ですので、これだけ空きがある状態は完全に想定外でした。

募集を始めたのが遅くかったし、期間も短めでした。
なおかつ年末年始を挟んだので、予定が付かない方が多かったのかもしれません。
現時点で予約が少ないのは辛いですが、施術を受けて頂ける方には気合を入れて施術をさせて頂きます。
良くなってもらわないと何のために出張しているのか分かりませんから。

TFCC損傷は固定して安静にして、それで治らない時には手術をしないと治らない
と言われています。

でもそれは私は違うと言いたいのです。
手術をしなくても、好きなスポーツを好きなように出来るようになるのです。

手術をしても、負荷を掛けたらまた痛くなるという情報が多くないですか?
それって治ってると言えるのでしょうか?

私の施術を受けた方は、大半の方は受けた時点で痛みが5割以下になってます。
注射のように痛み止めではなく、身体の自然な反応として痛みが和らぐのです。
そしてその後好きなスポーツに復帰して、痛みなく出来ている方も多数いらっしゃいます。

手首の軟骨や靭帯を触らず痛みが和らぐのを体験出来たら、手首の軟骨や靭帯が痛みの原因ではないと気付けると思うのです。

手術じゃないと治らない。
何度も繰り返して治らない。

そうじゃないことを証明するには治る人を増やすしかないのです。
私には医学を変える力はありません。

もしもTFCC損傷で悩んでいる人が30人いたとします。
ランダムに10人ずつグループ分けをして、3グループに分けます。
一つのグループはお医者さんが治療をします。
もう一つのグループは私以外の整体師が施術をします。
そして、最後のグループを私が施術をします。
同時に治療、施術を開始したとして一番早く改善させられる自信が私にはあります。

なぜならば、私は自分がTFCC損傷で悩まされていた経験があるからです。
そして、TFCC損傷の患者さんへの施術経験が多数あるからです。

自分がTFCC損傷に悩まされていたというのが一番大きな違いだと思います。
手首をねじる時に走る痛みを経験の無い人にどう説明しますか?
痛みがひどくなって手首にヒリヒリとしたシビレ?熱感?が出るのを担当の先生は分かってくれますか?
手をつく恐怖心、経験の無い人には分からないですよね。
私はその痛みを知っているからこそ、それが筋肉のケアで解消出来ることに感動したのです。
その感動を共感してもらいたいから出張までしているのです。

一回の施術でも大半の方は変化が出ます。
筋肉のケアは繰り返しやることで上達はしますが、出来ることならケアも何度もレクチャーした方が理解が深まります。
施術も一回受けるだけより、数回繰り返した方がどんどん良くなります。

東京への出張は今回の後はしばらく予定がありません。
手術をせずに改善させたいならば、一度でもいいですから、施術を体験してみてください。


2016年1月11日(月)   TFCC損傷の出張

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« TFCC損傷の方向け東京出張施術予約表 第4回東京出張施術のあとがき »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の押し方 に so より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは