スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > バドミントンのこと
  •  > バドミントンやりませんか?

バドミントンやりませんか?

紆余曲折あって私は今バドミントンを趣味でやっております。
なんだかんだ10年くらいやっているので、過去やったスポーツの中で一番長い経験になりました。
参考までにバドミントンの良いところをあげてみます。

バドミントンは室内競技なので、天候に左右されないのがうれしいポイント。
週に一回しか休みがない人とかが、雨が降ると出来ないスポーツだったりすると、何週間も連続でできないなんてことが起こりますが、バドミントンなら体育館の都合がつけば天気は関係なくできます。

そして、男女関係なく出来るスポーツです。
なので、結構バドミントンがきっかけで出会って結婚している夫婦も結構います。
島本さんはそんなバドミントンを続けていて、独身を守り抜いてる猛者ですけどね。
まぁそれは置いておいて、男女混ざりながら楽しめるスポーツとしてもお勧めなんじゃないかなと思います。

思った以上にハードなスポーツです。
バドミントンは子供の頃、羽根つきみたいにゆるーくやるイメージがあったりするけど、競技のバドミントンはハードです。
だから、やる気次第で過酷に鍛えることもできるし、ぬるーいバドミントンをすることも出来るのです。
とはいえほとんどの人には欲があるので、ぬるく始めて気が付いたらハードにやりたくなるんですよね。

そんなわけで楽しみながら運動になるので、健康維持にも、ストレス発散にもいいですね。
ケガが怖いという人もいますが、バドミントンで発生するケガも大半のものは筋肉のケアをちゃんとやれば良くなります。
治し方を知らない人達は大変な思いをしているようですが、私は全く心配していません。
バドミントンで体を痛めていて困っている人は私に相談してもらえたら、対処できます。

で、現在私は埼玉県の草加市・八潮市・足立区辺りでバドミントンをしています。
ですので、その周辺に住んでいて、バドミントンをしたい方がいましたら、ご相談ください。
出来るところをご紹介します。
平日の午前中は月から金曜日まで行けるところ知ってます(笑)
夜は火曜・水曜・土曜くらいしかあまり参加できていません。

私が参加しているサークルでメンバー募集かけて!と言われたところは、火曜日の夜のサークルと、土曜の夜のサークルです。
火曜は八潮市内の小学校で19時から21時までのサークル。
土曜は草加市内の小学校で19時(18時?)から21時までのサークルです。
火曜のサークルはそんなに強い人のいない、ゆるめのサークルなので、割と初心者の人でも大丈夫かなと思います。
土曜のサークルは初心者の人が参加するのは辛いかなと思います。

私自身は男子の3部くらいです。
初心者からしたら上手い人に見えるし、強い人からしたら、その程度かと言うレベルです。
学生時代やっていたという人なら、感覚を取り戻せばすぐ楽しめるだろうし、まったくの初心者と言う人でも、一か月は続ける覚悟でやれば、ラケットにシャトルが当たって楽しい感覚は得られるのではないかなと思います。
とりあえずどこかで初めて、楽しんでいるうちに気が付いたら、週一回から週8回とかになってたりするんです。

興味のある方はお気軽にご相談ください。
そして逆に、うちに来てみてよと言うお誘いもお待ちしております。


2020年2月19日(水)   バドミントンのこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 損傷と言う名の呪い 自分のことしか変えられない »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは