スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 何が正解か分からない

何が正解か分からない

先日施術の効果があいまいな人がいた。
始めて来た方だったけど、施術で痛みが変化したようなしてないような。
一応本人は、全部の施術が終わった後に、マシになってる気がするとは言っていた。
でも、私の多くの人を見てきた経験からは、効いていると言いにくかった。
基本的に私の施術は効果が明確だから、よく分からないという人はほとんどいない。
だから、それと比べると効いていないという事。

効果が出ている人じゃないと二回目以降の施術は強くは勧めない。
施術が効いている人ですら、その後ちゃんと良くなるかどうかはその人次第になるのだから。
ちゃんと効いても大変なのに、微妙な人ならもっと大変だろうことは想像に難くない。

でも、昔整体の仲間に言われたことがある。
「まっとうな施術をしている整体院なんて、多くないのだから、変なところに行くくらいなら、島本さんが施術をしているほうがいいんじゃない?」
と。
世の中、施術の効果を出そうと頑張っている人ばかりじゃない。
通ってもらったらOKとばかりに、いい加減な施術をしている人も結構いる。
だから、そんなところにつかまるよりは、即効性はなくともまともな施術をしている、私が施術をしているほうがその人も幸せなんじゃないか?と。

そうだなぁって思う反面、どこかに通う事前提ならそうだけど、どこも通わないという選択肢もあるなら、手を引くべきだよなと思うのです。
しまもと整体院で施術を断られる人がいます。
過去には私が、この人は来て欲しくない、と思って断ったこともありましたが、ほとんどの場合は、相手の為を思ってのこと。
施術の効果が期待できないなら断るのが優しさだと。

でも、人によっては、施術の効果よりも不安に寄り添ってもらいたい人もいるのかもしれない。
手首の症状に強い人に見てもらったら安心と言うのもあるのかもしれない。
昔から良く悩まされることだけど、正解って一つじゃないから難しい。

人によって求めるものも違うし、掛けられたい言葉も違う。
私はどちらかと言えば職人気質だから、納得のいかない仕事はしたくない。
お金稼ぎがメインであれば、こんな悩みはないのだろうけど。

施術が一回で変化が少ないから、二回目の施術は勧めないのが優しさなのか。
一回目の施術で変化が少なくても、二回目以降にグッと変化をするかもしれないから、次も勧めたほうがその人の為になるのか。
自分の為ではなく、相手の為を考える。

自分のことは自分で決められるけど、人のことは分からないから難しい。


2022年5月9日(月)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« レンタルサロンが閉店 自分ではどうしようもない »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の押し方 に いぬたろう より
  • 認知行動療法 に しまもと整体院 より
  • 認知行動療法 に T.T より
  • TFCC損傷でお困りの方へ に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2022年5月 (14)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2022 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは