スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷施術後の感想
  •  > TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③

TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③

TFCC損傷の施術を受けた感想を、こちらのブログにまとめていきたいと思います。
ありがたいことに沢山のコメントを頂き、書き込むために一番下にスクロールするのが大変になってきました。
ですので、古いページと分けることにしました。
以前のページはその①と、その②はココにあります

もう手術しかないかも?一生付き合っていく症状かも?
と思っていた症状が一度の施術で、今までにない変化をするから感動しますよね。
多分施術を受けられた方は、
「何でこの治療がスタンダードにならないんだろう?」
と思うでしょうね。

そして、同じ症状で困っている人には、私の施術を受けたらいいのにと思うようです。

これまでも、出張施術のあとがきなどコメントが残せるようにしていましたが、ちゃんと声が残るようにしたいと思います。
出張じゃなく、松山まで来ていただいた方もこちらにコメントをください。
そしてそのコメントを元にして、皆様からの声として残させていただきます。
そこに私からのコメントを入れさせていただきます。

同じ手首の痛みで悩まれている全国の仲間に対するメッセージだと思ってコメントをください。

ツボ押しみたいなので治るなら誰も苦労しないと思っているかもしれませんが、そのツボ押しが簡単じゃないんです。
施術を受けた方なら分かりますよね。


※コメントの書き方ですが、スマートフォンの方もパソコンの方も、
このページの一番下までスクロール(下げる)して頂くと、コメントを残すという項目が出てきます。
そこにコメントをしてください。
名前はイニシャルなどにしてください。
いつ施術を受けたか文に書いて頂ければ、まったく違う名前でも構いません。
ウェブサイトの入力は白紙でかまいません。
いたずら防止のため文字を入力するところがあります。

全部入力が終わりましたら、コメントを送信のボタンを押してください。

コメントを送信を押しても、送信しましたとか出ないみたいです。
ですが、うまく入力ができると、コメントのところに、
○○○○より:あなたのコメントは承認待ちです。
と表示されるようです。

何か変な入力をしてしまったり、時々本名を入れてしまう方などもいらっしゃいますが、そういうミスの場合もこちらで確認してから公開しますので、ご安心ください。
アップしてもいいのかどうか判断が出来ない場合は、ご入力いただいたメールアドレス宛てにメッセージを送りまして確認させていただきます。

色々とご面倒をおかけしますが、同じ症状で苦しむ仲間を救うためと思い、ご協力いただければ幸いです。


2018年3月30日(金)   TFCC損傷施術後の感想, TFCC損傷重要度高, 皆様からの声
18 件のコメント

関連記事

18 件のコメント

  • 町田の野球父子 より:
    2022年11月6日 7:30 PM

    しまもと先生
    先週から2回ほど施術いただいた高校2年野球部息子の父です。あれほど痛がっていた息子がわずか一回の施術で痛みが消え、また全力で素振りができるようになり、驚きとともに心から感謝しておりまして、せめてこのコメントで御礼を伝えたいと思った次第です。
    高校最後のオフシーズンを迎えるにあたって、全力で素振りをすると手首が痛むと、これまで通い慣れた電気治療やカイロなど行脚しましたが一向に良くならず。。
    小学生の頃から家族全員で歩んできた息子の野球でありましたので、来年の夏に向けその集大成を、と思っていたところでもあったので深く悩んでおりました。そんなとき、偶然に妻がインターネットでしまもと先生をみて、藁にもすがる思いでその日のうちに電話をさせていただき、予約をさせていただきました。
    自宅から神保町までは電車で1時間ほどかかることからも、息子一人では心配でしたので私も仕事帰りに合流し、二人で訪問。雑居ビルの一室で先生お一人で細々と営業されており、はじめは内心少し不安に思いましたが(笑)、話し方・表情・眼差し・話されている内容、どれをとっても信用できると思えるものでして(上からでスミマセン)、もししまもと先生で痛みが取れないならば仕方ない、この痛みと付き合っていくしかない、と腹をくくることができました。
    施術を始めてくだされば、痛む箇所や痛む動きを丁寧に確認され、原因を明らかにされると、丁寧にその痛みの原因と対処法を教えてくださり、また施術していただきながら、自分で痛みを抑えるメンテナンス方法まで教えてくださりました。これまで通った施術では、メンテナンス方法まで教えていただけることなどなく、「また次来てね(予約してね)」の経験しかなかったため、この患者ファーストで極めて誠実な応対に深く感動いたしました。帰りの電車でも息子と、いい先生に出会えたと話しながら帰ったほどです。
    お蔭様で、先生の施術で息子の手首の痛みは消え、あれほど悩んでいたことが嘘のように、一生懸命野球に打ち込めています。親としても本当に嬉しく思っています。
    しまもと先生、心から感謝しています。来年夏までケガすることなく、しまもと先生にもお世話になることがないことが本望ですが、もしどこか不調があればまずはしまもと先生にご相談させていただきたいと思います。(来年夏、甲子園を決めることができれば、ぜひその報告にあがらせていただきたいと思います)

    改めて、この度はありがとうございました。これからも、悩める方々の救世主としてお身体に気をつけて頑張ってください。心から応援しています。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2022年11月7日 1:03 PM

      町田の野球父子さん、コメントありがとうございます。
      息子さん、二回の施術で仮卒業という形になりましたね。
      とても経過が良い方だと思います。
      当院は、お世辞にも豪華絢爛なお店とは言えませんよね(笑)。古い雑居ビルの、狭い一室です。
      でも、関節の痛み取りにおいては他に負けない自信を持っております。
      子供の頃から打ち込んだ野球、甲子園という晴れ舞台に立ちたいですよね。
      なにより、精いっぱいプレーできたという達成感は感じていただきたいと思っています。
      私自身、スポーツを諦めて涙をのんだ過去があるので、学生さんには同じ思いをしてもらいたくないと思っています。
      これから手首の痛みも完全に痛みが無くなるのか、少し残ったままになるのかも様子を見て行かないと分からないですが、手首の痛みでもその他の痛みでも、困った際にはお気軽にご相談ください。
      出来ることは出来るし、出来ないことは出来ない、分からないものは分からないと正直に言いますので。

      ご報告と応援ありがとうございました。
      励みになります。

      返信
  • たまちゃん より:
    2021年5月29日 10:09 AM

    しまもと先生こんにちは。
    先日は2回目の施術ありがとうございました。

    私は、
    バドミントンを週に3ー4回やっていて
    継続した手首の緩めの変なクセがついてしまい痛めてしまいました。

    痛みが出て最初に近所の整骨院に通いました。通いながら練習を続けていると小指側に痛みが強く捻る動作ができないペットボトルの蓋が開けれない洗い物ができない状態になってしまいました。
    その後も整骨院と整形外科に通い固定や練習を休むことをしましたが回復があまりに見えず元気がなくなる日々でした。
    レントゲンでは他の方より小指側手首の骨が長く痛めやすい体質だと言われどうすることもできず日常サポーター固定で約2ヶ月が過ぎました。

    そんな時口コミでしまもと整体院を知りました。医師の方が書いた「治った感激の口コミ」と手首専門というワードに即反応してその日のうちに予約を取り行きました。

    施術を受けた瞬間から痛みが軽減、騙されているような不思議な感覚でした。
    治るし練習もできるという言葉に励まされ本当に元気が出ました。何かから解放された気分。
    激痛がなければ練習していいと言われ、サポーターもしないでどの形、場所が痛いか確認しながらやるのがいいと。

    翌日軽く練習をしてみましたら
    動かせる状態になっていておどろきました。
    固定はせずケアしながら動かすことを
    勧められ毎日ケアを数回やりながら練習を続け、10日後にはケアを忘れてしまうほど痛みはなくなりました。

    治ったと思いこみケアを怠ると再度痛みが出て。痛む場所が違ったので怖くなり相談し2回目の施術を受けました。

    以降の経過は1度目と同じ感じで毎日ケアして1日ごとに痛みがなくなっていく感じです。
    練習も4日後くらいに再開しました。

    痛みの軽減で驚きはもちろんですがだいすきなスポーツをやりながらケアして直すことができるすばらしい施術に感動です。
    できないと思いあんなに落ち込んでいたのに今はできることが嬉しくて自分の体と向き合いしっかりしっかりケアする毎日です。

    手首のことで悩んでいる方がいたら
    1度ぜひ相談に行ってください。
    好きな事をあきらめないで欲しい。
    痛みのケアも心のケアもできるかもしれない。
    それに施術を一方的に受けるという感じではなく自分自身でケアする方法を教えてくださり相談しながら直していくという感じなので自分を見つめ直し知ることができます。

    私は、本当にしまもと先生に出会ってよかった。
    ありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2021年5月29日 11:12 AM

      たまちゃんさん、コメントありがとうございます。
      整形外科にもちゃんと通ったり、バドミントンを休んでみたりしても、痛みが改善しないとなると、気持ちが暗くなってしまいますよね。
      出口が見えないというのはとても辛いですよね。

      しかも、前腕の骨が長いからと言われてしまうと、手術をしないと治らないと思ってしまいますよね。
      でも、施術で問題なく改善できてよかったです。
      通常施術で痛みが軽減しても、その後痛みが戻って、なかなか自己ケアでは取れないと悩む方が多い中、たまちゃんさんはそうならなかったのはラッキーだと思います。
      回復力が良い感じで働いているのか、センス良くケアが出来ているのか。。。
      いずれにせよ、手術をすることなく、またバドミントンを楽しめるようになって良かったですね!
      このまま痛みが出ることなく、回復してくれることを願っています。

      手首の痛みも小指側だけではなく、様々なところに出る可能性もありますし、肘や肩、膝などまた痛めるかもしれません。
      もしまた、痛みに悩まされることがありましたら、お気軽にご相談ください。
      口コミありがとうございました!

      返信
  • HI より:
    2020年5月29日 4:44 PM

    先日、施術をしていただいたHIです。
    1年程前に手首の痛みでお世話になりましたが、今度は肘と肩の痛みでお世話になる事に‥
    原因は趣味でやっているバトミントンのフォームと思われます。
    痛めた直後は日常生活に支障をきたす程で、
    前回の手首の痛みを彷彿とさせました。
    そして、朝起きると肘と肩の痛みのチエックが日課に。
    あの痛みは、もう経験したくなかったのですが‥

    先生の施術を受けて、順調に治ってしまう方も多い様に思いますが、私の場合はある程度の時間が必要でした。
    施術を受けると確実に痛みは軽減しますが、また少し経つと痛みが振り返すの繰り返し。自己ケアも一生懸命だったと思います。
    そして少しずつ治っていく。というように。
    今は、驚くほど痛みは軽減しました。

    痛めた筋肉はその人にしか分からないし、施術が効いているかも本人にしか分かりません。しかし先生は、その人に合った施術をいろいろと試してくれ、考えてくれます。
    その人の為だけのオリジナルの施術。
    とても贅沢な事だし、他には無い事だと思います。人それぞれなので、私の様に時間のかかる場合もあるとは思いますが、もし手術など迷っている方がいたら、まずは施術を受けに行って欲しいと思います。
    そして途中で諦めないで欲しい。

    先生。2度も助けていただいてありがとうございました。
    バトミントンも頑張りますね!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2020年5月30日 10:56 AM

      HIさん、コメントありがとうございます。
      2回目のコメントをありがとうございます。
      そして、いつも私と話してるから、書いてもらってる内容が私の心の叫びと同化してしまってますね(笑)
      肘の痛みと肩の痛みも、一進一退でだんだん良くなってきましたね。
      施術の効果はしっかり出ているし、自己ケアの甲斐もあって、だんだんと痛みが出ても対応ができるようになってきましたね。
      これからもバドミントンを楽しめるようにちゃんと克服しましょうね。
      痛まないフォームも身につくといいですね。
      私もまだまだ進化中です。

      返信
  • Y より:
    2019年8月1日 8:51 PM

    1年半程前にちょっとしたことで手首を捻ったのが始まりでした。大したことないと思い放置していたものの耐えきれず整形外科に行くとTFCCとの診断。湿布して、出来るだけ手首を使わずリハビリに通ってください、と言われ毎日湿布をし、サポーターをし、毎週リハビリに通いました。

    良くなると信じてリハビリに通ったものの、手首を使うなと言われてもデスクワークのタイピングだけで痛む状態ではさすがにどうしようもないのでは…と疑いの日々。半年ほど通ったものの毎日し続けた湿布ももう嫌になり年末の病院の休みのあたりで通うのをやめてしまいました。

    カイロや鍼治療も受けてみましたが効果は薄く、諦めかけていた時に先生のHPにたどり着きました。半信半疑で予約してみたはいいけど1万円という金額にびびりながらの初診でいきなり手首が痛くなくなるポイントがあった時には感動しました。

    施術翌日は押された腕も手首も痛みがあり、やはりだめなんじゃないのか…?と不安になりましたが、教えていただいた動きで痛みが緩和するのは間違いないので、教えていただいた通り動かし続けました。さらに翌日には筋肉痛になるくらいでしたのでやりすぎたかもしれません(笑)ネイルが長いのでコツを掴むのはちょっと苦労しましたがなんとかなるもんです。

    そうしたところ次回お伺いする時には極端な動きをしなけらば痛みはほぼ気にならない程度に回復しました。ここまできたらもう疑問なんてないのでとにかく手首が痛いポイントを探しては動かす日々を続けました。

    そしてついに腕立てふせができるまで復活して(笑)今日無事に終了しました。まさか1年半の苦しみがたった3回、たった1ヶ月半で治るなんて冗談みたいです。

    簡単に治ったように聞こえるかもしれませんが、通い始めてから1日に何度も何度も繰り返し動かして、痛むポイント探しをしました。よくある整体のように寝てれば施術してくれる、ではなく、いかに自分が頑張るかが明暗を分けると思いますので自分で頑張れない人は正直向いてないかもしれません。でも頑張れば1年半苦しんだ痛みすら短期間で治りましたのでまずは一度受診してみることをお勧めしたいです。

    先生にお会いできて本当に良かったです。ありがとうございました!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2019年8月2日 8:04 PM

      Yさん、コメントありがとうございます。
      良くなって施術終了の当日にコメント、ありがとうございます(笑)
      Yさんは早かったですね。
      効果のない治療を病院をはじめ、いろんなところで受けたからこそ、ここでの施術は間違いないという気持ちになれたのかもしれませんね。
      その場で明確に変化を出せるところはそうはないと思います。
      原因の筋肉が特定できれば、痛みが出てたところで、ケアをすればちゃんと取れるわけですし。
      YさんはTFCC損傷と診断されてはいても、あまりその言葉を深刻に受け止めていなかったので、ガンガン動かせたのかなとも思います。
      ガンガンやればコツもどんどんつかむし、痛みが取れるのが分かると楽しくなってくるし。
      とにかく早期の卒業おめでとうございます。
      これからも動くようになった手首をありがたいなと思いながらたくさん使ってあげてください。
      お越しいただき、良くなってコメントをいただき、ありがとうございました。

      返信
  • チャリダ-S より:
    2019年3月25日 1:37 PM

    しまもと先生
    2019年3月にお世話になりました

    同じような症状でお悩みの方の参考になればと思いコメントします。

    私は55歳男性です。
    仕事はWEBデザイン系、プログラムなどを組んでいて、週50時間ほどパソコンに向かっています。
    仕事場へは片道20kmロ-ドバイクで通勤しています。
    普段から手首の疲労は感じていましたが(特に右側)、今回のような痛みが出てしまった原因について説明いたします。

    2018年の8月頃、ロードバイクを運転中に交差点で急ブレ-キをかけた時に前タイヤがロックしてしまい後輪が持ち上がり、右手だけでその衝撃を支えた感じになりました。その日のうちに激しい痛みと右手首が変色して見る見るうちに腫れあがって来ました。その日はスプレ-サロンパスのようなもので対処しましたが、次の日はさらに痛くなったので整形外科で見てもらいました。骨には異常が無く、シップと固定で2週間ほどで何とか動かせるようになりました。その後も日常生活の中で、手を外側にそらすような動きをした時に痛みが出るので、近所の接骨院に通い、シップと電気治療を続けましたが痛みは治まらず、結局その接骨院にも通院しなくなりました。2019年の3月に入ってからは痛みが激しくなってきて、このまま痛みと付き合っていくのかと思うとかなり憂鬱な気分になり、何とかしたいと思う一心でネットで「手首 痛い 治療」とか「手首ストレッチ」などを検索し、たまたま、しまもと整体院のHPに掲載されていた、トリガ-ポイントという考え方に興味をもち、写真で解説されている具体的な筋肉の押し方を見よう見真似で行ったところ、「あれっ!?」なんか違うかも…と感じ、早速、次の日に、アポ無しで診療所行き、先生に診てもらいました。(突然声をかけてすみませんでした。きっと、不審者だと思ったことでしょう…)

    最初カウンセリングで、先生から痛い動きをリクエストされました。もちろんいつもの嫌な痛さがしました。そして次に、先生が私の右腕のある部分を押し同じ動きをすると、まったく痛さが消えていました。
    驚きというよりも、狐につままれた感じで…と同時にこれはいける(治る)と直感的に感じました。その後セルフメンテを、1日に3~4回行い、3日目には、痛みはほとんど消えていました。

    1週間後2度目のメンテナンスに行き自分的には完治したと思っていますが、あまりにもあっけなく痛みが消えてしまったので、また痛くなるのではという恐怖が少し心の中にはありますが、治せる(治す方法がある)という確信も持ったので、怖がらずに右手を使っていこうと思っています。

    しまもと先生はご自身の体験からこの治療法を考え、ご自身の体で実践し結果を出されているので、出来ないことはやらないしやるからには結果をだしているということも感じたので、同じような痛みで悩んでいる方(仕事柄、とくにプログラマ-やチャリ-ダ-のみなさん)、一度相談してみることをおすすめします。

    最後に、しまもと先生への感謝と、直すための行動をした自分を褒めたいと思います。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2019年3月25日 7:39 PM

      チャリダーSさん、コメントありがとうございます。
      しかもこんなに詳しく。。。感激です。
      https://www.shimamoto-seitai.com/?p=7251
      の記事にも書かせていただいたのですが、当日現場に来られて施術を受けられた方は初めてでした。
      ビルに入るほんの数秒のタイミングですから、すごい偶然ですよね。

      驚くというよりも狐につままれたような感覚だったのですね。
      苦しんでいた期間が長いほど、あっけなく痛みが変化して、驚きを通り越しますよね。
      きっと海外の人なら「アメージング!」「ファンタスティック」「クレイジー」「オーマイゴー」とか言いそうですよね。

      チャリダーSさんはその後の経過も順調そのものでしたね。
      施術で激変しても、その後痛みが戻って一進一退しながら良くなる人もいますので、経過の違いは不思議なものです。
      でも、また痛みがもし戻ったとしても、ある程度は自分で痛みを軽減できるはずです。
      取れきれない痛みがあればまたお越しいただけたら対応できますしね。
      でもホントに、今は検索結果としてはなかなか表示されなくなっているので、いろんなフレーズで調べていただいたおかげで見つかったと思います。
      そして、見つけただけではなく、施術を受けにくるという一歩を踏み出していただいたおかげだと思います。(受けにくるというより場所の確認だけのつもりが、ばったり遭遇だったようですが)
      みんなが必ず治るわけではないけれど、私の施術を試さないまま時間が経過するのはもったいないと思います。
      私へのお礼と、今手首の痛みで悩んでいる方へのメッセージとして詳しく書いていただきありがとうございました。
      私もまだまだ力不足ですが頑張ります。

      返信
  • HI より:
    2019年3月23日 5:16 PM

    しまもと先生。
    先日は、白山へ伺わせて頂きありがとうございました。
    学芸大の時から、おそらく8回ほど通わせていただいたと思います。
    私の場合、思い当たる原因もなく突然小指側の手首が痛み出しました。
    動かすと神経を刺す様な嫌な痛み。利き手だった為生活するのが辛く、いつの間にか笑顔も消えていきました。

    先生の施術を受けるようになってからは、1回目よりは2回目、2回目よりは3回目と、徐々に回復していきました。
    私の自己ケアがあまり上手くなかったのかよく青あざも作りましたが、先生が施術をすると良くなるという段階を踏んでいたと思います。
    現在は、回復してあの嫌な痛みもなくなり、以前のような笑顔を取り戻す事が出来ました。
    先生には「感謝」と言う言葉では収まりきれません。
    そして諦めなくてよかった。。
    先生に施術して頂いた事は、本当に運が良かったのだと思います。
    ありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2019年3月23日 10:24 PM

      HIさん、コメントありがとうございます。
      HIさんの症状は、触れば良くなるけど、日によっての痛みの波などもあって、一進一退という感じではありましたね。
      結果的にはだんだん痛みはなくなっていって、日常生活の支障はなくなっていきましたよね。
      笑顔で日々過ごせるってとても大事なことなので、そうなって頂けて良かったです。
      一期一会
      お越しいただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

      返信
  • Mariko.N より:
    2018年11月5日 10:54 AM

    しまもと先生こんにちは!

    あれから約2ヶ月が経ちますが、私の手首はすっかり良くなりました。
    試合にも出て違和感なくテニス出来るようになったのはしまもと先生のお蔭で、本当に感謝しています。

    ここに投稿することで、私の周りのテニス仲間に、同じ症状で困っている人たちに少しでも届けば良いなと思います。

    私は今年8月にテニス中に手首を痛め、9月上旬にスポーツ医科学センターで『TFCC損傷』と診断されました。サポーターで固定し安静にしていましたが、一向に良くなる気配はなく、ラケットのテイクバックだけで激痛が走る状態でした。
    そんな中、偶然ネット検索でヒットしたしまもと整体院さんの記事を読んで、「症状が私にぴったり当てはまる。ここなら治してくれるかもしれない。」と藁をもすがる思いで、騙されてもいいから一度行こうと決心したのが始まりでした。

    その3日後施術をして貰い、その時点で痛みが半分くらいになりました。その後は自己ケアを続け、1週間後2度目の施術で伺った時にはほぼ痛みがない状態にまで治っていました。そして、今は全く手首を気にすることなくテニスが出来ています。週に5日ほどやっていますが、全く問題ありません。

    しまもと先生、本当にありがとうございました!
    これからも全日本ベテラン優勝目指して頑張ります!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2018年11月6日 9:50 AM

      Mariko.Nさん、コメントありがとうございます。
      あの後も大会に出ても痛くない状態で、テニスを続けられているのですね!
      Mariko.Nさんは、特に経過の順調な方でしたが、この症状で悩んでいる人は施術を試すことが最善の策なのかなと思います。
      全日本ベテラン選手権の優勝を目指して、これからも楽しく頑張ってくださいね!
      応援コメントをありがとうございました(^^)

      返信
  • サンダース より:
    2018年5月19日 11:19 PM

    4月の中旬に伺った大学生です。あれから痛みが出る度に先生の言葉を思い出しながら痛みが出た時に自己ケアをひたすらしていきました。今も痛みがゼロになったわけではありませんが、先生に教わった自己ケアを思い出して少し痛くなった時にやってみるとすぐに痛みが治まるようになりました。日常生活に困ることはほとんど無くなりました。わざわざ富山から行った甲斐がありました。とても感謝しています。心からこの治療法が正しく世間に浸透していってほしいと思います。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2018年5月22日 11:04 AM

      サンダースさん、コメントありがとうございます。
      カルテを確認しました。
      当日電話で富山からとも言わずに来られて、びっくりした方ですね。
      遠方から来られる方は症状の変化が期待できるか心配でその旨を確認する方が多いので、急だとびっくりしました。

      その後痛みはゼロにはなっていないけど、気になればケアをして軽減することができるようになったのですね。
      痛みはちゃんと私のケアを受けられたら完治には至れるのですが、自己ケアだけだと難しいですよね。
      それでも富山から来た甲斐があったとおっしゃっていただけて良かったです。
      この方法を浸透させるのは時間はかかるかもしれないけど、きっと大丈夫だと思います。
      結果が物語りますからね。
      私も頑張りますので、サンダースさんも自己ケアを磨いて頑張ってください。
      自分での限界を感じたら、またお越しください。

      返信
  • YT より:
    2018年5月2日 9:10 PM

    しまもと先生
    4/21に施術して頂いたYTと申します
    ゴルフで左手首痛め クラブを振れない日々が1ヶ月以上続いておりましたが術後の好展開を報告させていただきます
    施術前には困難であった、左手でのワインボトルの持ち上げ(出来ない事をお伝えするため持参させて頂きました) が術後にはできたこと、そしてこのGWにはゴルフの練習を再開するに到りました。
    未だ完治というわけではありませんが、ゴルフ実践復帰、プレー後の若干の痛みを認識、そして自己ケアで緩和という改善サイクルを実感しております。
    当初はGW中に2回目の施錠をお願いする予定でしたが 初回以降の状況が予想外に良好のためしばらくこのまま様子見をさせていただす。また困った状況になりましたらよろしくお願い致します。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2018年5月3日 11:22 PM

      YTさん、コメントありがとうございます。
      YTさんは、手首の小指側の平側の痛みでしたね。

      その後ゴルフの練習は再開出来たのですね。
      一月以上痛かったのに、もうゴルフに復帰できたのは順調な経過ですね。
      とりあえず少しの痛みは出ても、悪化せずに過ごせているのはいいことですね。
      あとは、ここから先どんどん良くしていくにはケアの効き目次第だと思います。
      ある一定のところ以上良くならない場合は、もっとしっかり効かさないと好転しないですからね。
      また困ってからよりはちゃんと治しに来て頂いた方がのちのちの為にはなると思いますが、施術をご希望の際はご相談ください。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 骨、切らなくて良かったぁ-w 一回で効果が薄くても »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より

アーカイブ

  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは