スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > どんな人も価値がある

どんな人も価値がある

100点満点の車ってなんですか?

って聞かれたとき、答えられる人はいるのだろうか?
自分なりの100点はあるかもしれない。
けど、その100点も、「今は」という条件が付くかもしれない。

お買い物に出かけるなら。
山道を走るなら。
家族で出かけるなら。
引っ越しをするなら。
旅に出かけるなら。

そのシチュエーションによって、欲しい車は変わってくる。
荷物を運ぶなら、ある程度荷台の大きい車がいい。
でも、大型トラックみたいな大きな車だと、道路が狭いと入っていけない。

車に比べたら、バイクって手軽でいいんですよね。
燃費もいいから、ガソリン代の節約にもなる。
で、バイクもいろんなタイプがある。
50㏄、125㏄、250㏄、400㏄、大型自動二輪。

50㏄は30キロ規制がある
125㏄は30キロの規制がなくて、普通の車と同じスピードで走れる
でも、125㏄は高速道路に乗れない
250㏄なら高速道路も乗れる、車検もない
でも250㏄のバイクでは、高速道路で長く移動するのはわりと大変
400㏄なら高速道路も安心して走れる、でも車検がある
車検のある400㏄に乗るなら、それ以上の排気量のバイクも車検代などはたいして変わらない
大型自動二輪なら、見た目もかっこいいし、高速道路も余裕のある走りができる
昔ハーレーにも乗ってたし、またあの鼓動を楽しみたいなぁ

どうせ乗るなら、ハーレーがいいなぁ。
って思ったところで、ふと考えた。

「あれ?
車より燃費も良くて手軽に乗れるからバイクに乗りたいって思ったのに、どうして燃費もたいして良くないハーレーに乗りたいって思ってんだろう?」

バイクに乗るメリットって色々あるんですよね。
何のために、というのがぶれてしまうから、AよりもBがいい、BよりもCがいい、CにするくらいならDの方がもっといい。
ってなってしまったんですよね。

つまり、AもBもCもDもみんないいんです。
目的に合わせれば、どれもこれもいいのです。

50ccのバイクなら、車の免許があれば誰でも乗ることが出来る
燃費も一リットルで100キロ近く走れたりします。

125ccのバイクなら、小型自動二輪の免許を取れば乗れます。
燃費も5~60キロくらい走れたりもする。
そのうえ、30キロ制限もないから、街中は普通の車と同じように走れちゃう
任意保険も、車の保険に付け足す形で入れるから、維持費もそんなにかからない

250ccのバイクなら、高速道路にも乗れてしまう。
燃費も3~40キロくらい走れちゃう。

400ccなら、普通自動二輪の免許で乗れちゃう。
高速道路も250よりは余裕を持って走れる。
車検は必要になってしまう。

それ以上の排気量は大型自動二輪の免許が必要になる。
でも、大型の免許までは取っていない人も多くいるから、所有欲は満たしてくれる。
大きなバイクだから、遠くまで走りに行くのも苦じゃなくなる。

どの排気量のバイクも、それぞれの魅力がある。
でも、逆にデメリットもある。
大型になれば、車体も200キロ越えのものも多くなるから、手軽さが無くなる。
いいバイクは、停めるところも限られるし、傷つけられたりするのも嫌だから気を使うようにもなる。
気軽手軽、だからいいなと思っていたのに、気が付いたら手軽さのないバイクに行きついていた!みたいな。

だから、人も同じく、背が低いとか高いとか、体重重い軽いとか。
それぞれの良さもあるし、マイナスもある。
仕事が出来る人の魅力は言わなくても分かると思うけど、仕事が出来ない人というのは、周りにプレッシャーを与えない人とも言える。

仕事が出来ない人と働いていると、イライラするっていう人がいるかもしれない。
でも、自分の周りが自分より出来る人しかいない環境だったらどうなのか?
息が詰まりますよね、焦りますよね。
出来ない人って、周りの人に安心を与える存在でもあるのです。

それに、出来ない人でも、自分より優れた点が一つもないわけはないのです。
どんな人も魅力的。
自分のダメなところもご愛敬。

満点の車もないのだから、自分が満点をつけるかどうかだけ。
自分自身にも満点をつけてあげられるようになりたい。

昔乗っていた、TW200。
亀とか言われていた遅いバイクだけど、6万キロ以上走った。
東京から愛媛まで、一泊もすることなく走ったこともある。
それもお正月明けに。
楽ではなかったけど、問題はなかった。
大変な思いも、あとになってみればいい思い出です。


2021年1月24日(日)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 心動かされた 全国に広告出してみた »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは