スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 伝えたいこと
  •  > 心動かされた

心動かされた

先日のブログで、初心に帰らせてもらったと言っていたのは、この動画です。

https://youtu.be/rMuHxUiW50s

こちらの宮沢准教授。
3時間近くの動画です。
こんな長い動画をちゃんと見たのは初めてです。
ただ、ここまで長いので、全部しっかり見れる人はなかなかいないかもしれません。
私もどこかでウトウトしました。

この動画、始まってすぐ無音です。
1分くらい経ってから、始まります。
終わりも2時間35分くらいで終わります。

興味のある方は、時間のある時に全部聞いてほしいと思います。
ウイルスの性質やワクチンの性質など、とても専門的な話をされています。
ちょっと一般の方は、理解するのは難しいかもしれない。
でも、なんとなくどう対策すればいいのか、理解が深まるかもしれません。

私が心動かされたのは、2時間16分辺りからの、リスクを負ってでもなぜ発信するのか。
という部分です。
特に2時間19分55秒辺りからのフレーズが心を揺さぶりました。
Twitterなどで、この先生がどういう目に合っているか、どんな思いで発信しているのかも見てきたから、余計に心に響いたのかもしれません。

見殺しに出来ない。
黙っていれば叩かれない。
分かっているのに黙っているのは罪の意識。
救えるはずの人を救えなかったら、後悔する。

もう宮沢先生と共に私も涙です。
医学の権威に対して盾突いたら、大変なことになる。
分かっていても、そのままには出来ない。

揉めたいわけではない。
ただ、救える人は救いたいのです。

私は、手首をはじめとした、関節の痛みに対して、手術をしなくても良くなる人は、手術をせずに治ることを教えたい。
諦めなくてもいい、趣味や仕事を、続けられることを知ってほしい。
年のせいで痛みが出ているわけではないから、諦めなくていいことを知ってほしい。

医学がこうっていうからと言って、必ずしも正しいわけではないのです。
利権の問題があって、あまり下手なことを言うと潰されるのです。
ワクチンのこともあまり下手に発信すると危ない。

整体師は医療じゃない。
医療じゃなきゃ人を救ってはいけないのか?
医療が救えないなら、だれが救えるのか?

患者さんは、医師だろうが、接骨院だろうが、鍼灸だろうが、整体だろうが、近所のおじさんだろうが、誰だっていいんですよね。
辛い症状を治してくれるなら。

私は、医学の常識の外側で、関節の痛みの克服方法を知ってしまった。
だから、黙っているわけにはいかないなと。

コロナ禍で、宮沢先生は誹謗中傷に耐えながら発信してくれています。
まじめで誠実だから、言葉もまごまごします。
嘘つくならズバッと言えることでも、誤解のないように、きつくならないように気を使って話せば、分かりにくい説明になります。
回りくどい話し方にもなります。
長く話していれば、ちょっと表現を間違うこともあるでしょう。
大学をクビになるリスクを負ってでも発信してくれるその姿に、勇気をもらいました。

私もめげてちゃダメだなと思いました。
私がやってることは、多くの人の笑顔を守ることになるのだから。


松山のお店を手放すときの、熱い気持ちを思い出しました。


2021年1月23日(土)   伝えたいこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 広告を消してみた どんな人も価値がある »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より

アーカイブ

  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは