スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 広告を消してみた

広告を消してみた

ここ最近、(と言っても数年)お客さんに来てもらうには広告が命綱になっています。
Google検索からうちの記事には、たどり着けなくなった為です。
色んなフレーズを組み合わせて探せば出ることもありますが、痛みで困っている人が調べるシンプルなフレーズではほぼ出ません。

そんな中、広告をやめてみました。
緊急事態宣言が出てから、キャンセルも増えたし、新規の予約も増えなくなりました。
広告を出していても、どうせ来ないのだったら、広告を出さなかったら、どのくらいひどいことになるのか実験してみました。
先週の14日から消してます。ちなみに今も広告は出していません。
普通に症状とか調べても、うちを見つけるのが不可能という意味が分かると思います。
手首専門とか、地域名とか、いろいろ組み合わせないと出ないのです。
(ほとんど検索されないワードだけ、消されず残っている)

私が松山にいて、手首専門でやろうと決意した頃は、検索してアクセスしてくる人が、だいたい一日500人。
手首の専門になってから、一時期300人くらいに堕ちたものの、東京に出て来た2月頃から、急激に増えて、ピークは5月に1800人ほどでした。

ある日を境に急激に検索結果の順位を落とされ、激減した頃が250人くらいでした。
激減してたと言っても、250人。
そこからじりじり少なくなり、2020年12月頃で100人まで減り。
12月のクリスマス以降は30人。
広告を消した後は10~20人。
風前の灯。

グラフの後ろの方見えますか?(笑)
これがしまもと整体院の現実です。
手首専門というニッチな分野でやってこれたのは、多くの人に見てもらえたから。
そして、施術の効果が明確だったから。
でもこのままではやっていけなくなります。

トランプ大統領のツイッターや、フェイスブックが凍結される時代です。
マスメディアの偏向報道が以前話題になりましたが、今はネットも同じです。
都合の悪い情報は、陰謀論と言って、表示もさせなければいいのです。

玉石混交だったネットの世界が、検閲されるようになったのです。

コロナ禍のように、多くの人は危機感を持っていない。
それは、コロナの怖さに対して危機感がないっていう話ではなく、
「コロナに対する恐怖を異常に煽られた」
という事に気付いていないということ。

不安を取り除くために存在するはずの医療が、不安をたきつけることで、ワクチン接種を促そうとしているのです。
インフルワクチンのように、毎年新型が出るという事で、毎年打ってもらう予定なのです。
コロナを封じ込めるとか、不可能なのです。
不可能と知りながら、それを言わないのは罪です。

先日私の初心を思い出させてもらえる現象があったので、また書きたいと思います。
アクセス数激減して、風前の灯からの逆襲です。


2021年1月22日(金)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 私の手が量産出来たら 心動かされた »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは