スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 伝えたいこと
  •  > パーティに参加

パーティに参加

100人規模のパーティに参加してきました!
って今のご時世、言えないですよね。
言えないどころか、参加したというだけで、誹謗中傷されますよね。

医師会会長政治資金パーティに参加
乙武氏が中川会長に皮肉

このようなニュースは皆さま目にしていますでしょうか?
TVでは取り扱っていないようですが、パシフィコ横浜で5/7~9で感染症学会学術講演会なんかも開催されたようですね。

この医師会の中川会長は4月20日にパーティに参加しておきながら、
「一刻も早く緊急事態宣言を出すべきだ」
と4月21日に会見で訴えているのです。
どうですか、本当にこのウイルス、危険なものと認識していると思いますか?
こういうのを茶番と言わないで何というのでしょうか?

TVでは「欧米にくらべたら、さざ波程度」
と発言した、高橋洋一さんの発言が不適切だとして炎上しているようです。
どう考えても、中川会長の政治資金パーティの方が不適切だと思います。
子供たちの、一生に一度の修学旅行や、スポーツの大会が中止される中、医師会長がパーティですよ。
そして、このような情報はTVではほとんど取り上げられていないのです。
コロナの恐怖を煽るためのTVでは都合がよろしくないようです。

厚労省の職員が、会食を楽しんだり、大阪市の職員が楽しんだり。
厚労省って、コロナがどんなものか、一番把握しているはずですよね。
その職員が、深夜の会食を楽しめるのです。
不謹慎だというかもしれないけど、不謹慎なのではなくて、その程度の感染症に対して、今のような対応を続けていることが間違いなのです。
本当に怖いウイルスが蔓延しているなら、厚労省の職員が深夜の会食をするでしょうか?

コロナの差別は、差別されることを怖がっている人たちが、我慢していることによって、相互に縛りあっているのです。
我慢しているから、我慢していない他人を許せないのです。

他人に対してイライラするのは辛いですよね。
こんなことくらいでイライラする自分に腹が立ったり。
でも、イライラしないようにしてもイライラするのです。
我慢するからイライラするのです。

我慢が美徳になっているけど、無駄な我慢はどうやったって無駄なのです。
気付いた人たちは、我慢するのがバカバカしいのです。
みんな世間の目を気にして、無視できないけど、だんだん我慢の限界に来てますよね。
東京都は、飲食店に対して協力金を支払うと言っていたけど、支払うお金がないと、白状してます。

小池都知事「協力金の支給は事実上不可能」

都のほうで勝手に決めておきながら、支払いは国によろしくってことです。
こんな堂々としている詐欺師は初めて見ました。

もういい加減目を覚ましましょうよ。

手首の痛みも、
安静にしてればよくなる。
今我慢しなかったら、取り返しがつかないことになる。
そうやって我慢して我慢して、その結果手術したり。
スポーツを諦めたり、仕事を諦めたり。
無駄な我慢だったと、しまもと整体院に来てから気付くのです。

医学の世界が間違ったことを言うわけがない。
テレビでうそを言うわけがない。
その思い込みが、手首の痛みも、コロナも、問題を複雑にするのです。


2021年5月12日(水)   伝えたいこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« オリンピック ショップカードの有効期限延長 »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは