スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > ○○していれば××になったのに

○○していれば××になったのに

ちょっと昔に
「東京タラレバ娘」
というドラマが流れていましたね。
テレビは持っていないので見たことないのですがf(^_^;)

こうだったら~
あの時こうしてれば~
という過去の言い訳というか、理想というか、言っても仕方のない後悔というか、なんかよく分からないけど、ありますよね。

私も良く言っている気がします。
で、この話で何が言いたいかというと。
「○○してれば××になったのに」
というのは想像であって現実ではないということ。

TFCC損傷に関してネットとかで、どんな悩みを持っているか、質問を持っているか、時々某掲示板を見たり、SNSを見たりします。
誰かの質問に対して、誰かの回答があったり。

そんな時によく見るのが、
「自分は痛めてすぐに固定をしなかったから長引いた」
「痛めてもあまり気にせずテニスを続けていたら悪化した」
「病院に行かずに整骨院に通ったけど良くならなかった」
というような、自分の体験談と共に続くのが、
「整骨院なんかはもってのほか、普通の整形外科ではなく、手の専門の外科に早く行ったほうがいい」
というアドバイスなんですよね。

早く手の専門の外科に通っていれば、今みたいにはなっていない。
という後悔があるんでしょうね。

でも、本当に手の専門の外科に通っていれば、思うような結果になったかどうかは分からない。
早くに固定していれば、良くなっていたのかどうかも分からない。

良くなっていたかもしれないけど、余計に悪くなっていたかもしれない。

多くの人は安静にしていて悪くなることはないと思っているけど、動かさないようにしていたら、関節は動かなくなります。
だから、早々に固定していたら、痛みがもっとひどくなって、手術をするという選択に行きついたかもしれない。
手術をしたけど良くならず、手首の可動域が悪くなって、戻せなくなっていたかもしれない。

専門の病院に行けば、今より悪くなるはずがないって思っているんですよね。

多くの人は医原病という言葉を知らない。
医療に掛からなければ、ならなかった病やケガ、後遺症などもある。
そういったものを極力なくさないといけないから、効果のない手術とかはやるべきではないのです。

でも、基本的に外科医は手術をするのが仕事なので、手術をしたがります。
症例が多い先生ほど、経験豊富な先生ということになって、経験豊富な先生に手術をお願いしたいと考える人もいます。

手術で手首の痛みを治す先生と、手技で手首の痛みをなくす私。
症例数は私の方が多くなっているかも?
手外科に行っても、手術をしなければ、普通の整形外科でやることと大した差はないわけです。
固定して安静にして、湿布出して様子見。
ダメならステロイドの注射、ダメなら手術。
手術をするのはほんの一部ということなら、私の方が経験豊富なんじゃないかな?ということ。

だから、施術は手術より先に試してみてもいいと思うのです。


2021年9月6日(月)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 野球肩の少年 お前を嫁にもらう前に 言っておきたい事がある »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは