スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 死ぬことは怖いこと?

死ぬことは怖いこと?

昔私は死ぬときはどんな感じなのか、考えました。
阪神大震災の時、小学6年生でした。

潰れた家に挟まれて出られなくなって、生き埋めになるというニュースを聞いて、どれほど辛いことなのか?と想像をしたのです。
そんな生き埋めになるくらいなら、一瞬でぺしゃんこになったほうがいいとも思いました。

そして今私はどう思うかと言うと、死ぬことはそんなに怖いことではないと思うのです。

なぜか?

死ぬときは、もうだめだと思うと魂が抜けるということを知ったというか、そうなんだろうなと思うからです。
人は強烈なストレスや恐怖を感じると意識を失うことがある。
交通事故の時とか、痛いという記憶がないという人が良くいます。
それは、ぶつかる直前の恐怖心で記憶を失うとか、衝撃で記憶を失うからだろうなと。

他にも、バンジージャンプを飛ぶと、気を失う人がいるのです。
YouTubeとかを見ていると、YouTuberが高所恐怖症なのに、カラダを張ってバンジージャンプをしたりするのですが、気を失っている人の動画をいくつか見ました。
飛び降り自殺をする人のことを考えたりしたこともありますが、飛んでしまえば、バンジージャンプも飛び降り自殺もある意味同じですよね。
恐怖心は飛ぶときに感じるもので、飛んでしまえばもうお終いと思ってしまえば気を失う。
気を失って地面に激突するのか、ゴムが伸びて宙ぶらりんの時に意識が戻るのかの違いです。

例えば身動きが取れない状態で、水がどんどん侵入してきて、自分の顔の高さまで水が増えた時、もうだめだと思えば気を失って溺死をする。
最後まで希望を捨てなかった人は、奇跡の生還をすることもある。

気を失って、意識が戻って助かったという人もいるし、気を失ってそのまま他界する人もいる。

病死とか老衰とか事故死とか、色んな死に方はあるけど、いずれにせよ逝くときは逝くし、逝かないときは逝かない。
あの時死んでもおかしくなかったよなと思う経験は、誰にでもあるかもしれない。
私もある。

そこで死ななかったのは、まだ生きていなさいと言うことだったのだなと。
そして、いつか時が来れば、この世の卒業の時が来る。

だから、その時まで一生懸命生きるしかない。
人を喜ばして、人に感謝したり感謝されたりしながら、魂を磨いていく。
何の役にも立てないという立場の人もいるかもしれない。
でも、そういう人は、感謝は出来る。
人は感謝されると、喜びを感じ、幸せになることが出来る。

何の役にも立てなくなるその日が来たら、せめて他人に感謝出来る自分でいたい。
今はまだ、自分は使命があると思うので、多くの人をどうやったら幸せに出来るのか、喜びの共有が出来るのか、チャレンジしていきたい。
怪我や痛みが克服できるということを、もっと多くの人が知れたら、多くの人が怪我や痛みの恐怖感から解放される。
これだけでも、私が生まれてきて、生きている意味があると思える。


2022年8月7日(日)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 77年前の出来事 回復の早い学生さん »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは