スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 今さらじゃない

今さらじゃない

何かを始めるには今が一番早い。
過去何かをしなかったことを悔いても仕方がない。

後悔だらけの人生を歩んでいます島本です。
あの時こうしておけば、もっとこうなっただろうに。
いつも思います。

私は余計なことを口にしやすい。
いざと言う時に勇気を出せずに動けない。
自信を持てない。
などの理由で後悔をすることが多々あります。
過去もそうだし、これからもそうでしょう。

理想はいくらでもあるのです。
でも、過去を悔いても仕方がない。
これから出来ることに意識を向けるしかないのです。

以前から時々書いていた、超過死亡のグラフです。
12月すごいことになってますね。
先に言っておきますが2023年の1月もすごいことになりそうな気配です。

このグラフをメディアではおそらく取り上げないでしょう。
2021年も戦後最大の超過死亡だったのに、その2021年と比べて2022年はこれだけ増えているのです。
その理由は不明とされています。
我々界隈の人間は、あれしかないよねと話していますが、まだ陰謀論でしょうか?

間違っていた対策をしていたと気付いたら、間違いだったということを認めることがスタートです。
間違いを認めない!とやっていると、いつまでも改めることが出来ない。

ずっと努力してきたことが無駄になるのは、皆嫌なものです。
でも、自分の進みたい方向がこっちではないと気付いたら、その時点でやめないといけないのです。

今さらって言葉、いろんな場面で言いたくなるけど、今さらなんて言ってたら修正できない。
なにを変えるにも、今より早いタイミングはないのです。
何かを始めるのも、やめるのも、変えるのも、今が一番早い。

アドラーの教えを私は好んでいます。
アドラーの教えは、勇気をもって変わりなさいという事。
変わりたいと思えば、いつでも変われる。
性格も変えられる、生き方も変えられる。
多くの人は変える勇気がないだけ。

だから、人生のテーマは多くの人は変わらないままになるのです。
病気やケガは、転換期に起こることが多いと思います。
何かに気付いて変えられる人は、怪我や病気を克服できるし、変えられない人はどんどん悪化したりします。

他人を変えることは出来ない。
だけど、変りたいと思った人に言葉を届けることは出来るし、きっかけを与えることは出来る。
私は変わりたい人に、きっかけを与えられたらそれで充分です。
良くなる人は良くなるし、良くならない人は良くならない。

私も変わりたいと思いながら、変れない部分が沢山ある。
その責任は私が負っているのです。
人生は基本的に自己責任。

同じ時代を生きながら、テーマは人それぞれだけど、同じ課題にチャレンジしている人もいれば、真逆のことをする人もいる。
私はおかしなことはおかしいと言いたいし、間違っているものは間違っていると言いたい。
もちろん私だって遠慮も気遣いもある。
だけど、遠慮しすぎると何も言えなくなる。

手術をしなくても良くなる。
それ、手術をした後の人に言えるのか!?
それ、手術を仕事にしている人に言えるのか?!
そんなことを考えたら言えなくなります。
でも、その人たちのことよりも、これから手術をしようとする人に届けたい言葉があるんです。

国や政府や学会がまともであれば、こんなことは起きない。
でも、現実起きている。
気付いた人は、どうするべきか。
私は声を上げたい。


2023年3月1日(水)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 人間万事塞翁が馬2 二年近くぶりの口コミ »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは