スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 人生は自己責任と言う優しさ

人生は自己責任と言う優しさ

人生は自己責任と言う話をすると、冷たく突き放されているように感じてしまう人もいるようです。

誰が言うかによっても印象は違うのでしょうね。
政治家とかが言うと、政治が国民を守らずに何を言うか!と怒る人も多いでしょう。

医療とかもどちらかと言えば、何とかしてくれと助けを求める人が多いので、医療従事者に、
「病気になったのは自己責任でしょ」
「怪我をしたのは自己責任でしょ」
と言われると、冷たく感じることでしょう。

でも、人生は自己責任なんですよね。
もちろん、初期設定などはどうにもしようがないこともあります。
どこに生まれた、どの時代に生まれた、どの親から生まれたなど。

ただ、その後どう生きるかは選べるわけです。
自分で人生を変えられると思うかどうかです。

私はアドラー心理学(哲学?)が好きです。
人生・性格は変えられるという考えです。

人は成長します。
出来なかったことが出来るようになる。
一輪車に乗れない人も、一輪車に乗る努力をすれば、乗れるようになります。
一輪車に乗りたいと思うかどうか。
一輪車に乗りたいと思って、行動するかどうか。
一輪車に乗りたいと思って、行動して、諦めるかどうか。

変わりたいと思えば変われるのです。
よく、性格は持って生まれたものだから、変えられないと思っている人がいる。
でも、性格はだんだん固まってきた価値観なだけで、いくらでも変えられると思うのです。
人見知りの人でも、毎日知らない人と話すことを続けていけば、知らない人と話すのも慣れていくわけです。
子供の頃はお調子者だったのに、大人になると真面目人間になってたりするのです。

アドラーの教えは、嫌われる勇気と言う本でも紹介されていましたが、人に嫌われてでも、自分の意思で生きましょうということです。
人に嫌われたくないという人もいますが、すべての人に好かれることは出来ないのです。
人に嫌われたくないという考え方自体が、自己中心的なのです。
人に嫌われたくない、の主語は「自分」です。
自分が人に嫌われたくない。

だから、相手に言うべきことを言わないとか。
相手の為に言うべきこともあるのです。
そんな時、嫌われたくないと思って言わないのであれば、自己保身であり、相手のための行動ではないのです。

ワクチンは打たないほうがいいよ。
このセリフは沢山の人に嫌われます。
黙っていたほうが嫌われません。
どちらが多数派か考えれば、ワクチン推進派の方が多数派であり、力があるのです。
権威が推進し、メディアで推進し、医師も推進すれば、それに異を唱えるのは、あまり得がありません。

でも、私は言うのです。
人生は自己責任だから、専門家の言うことを信じて何かあっても、専門家は責任を取りません。
過去の薬害事件が皆そうだからです。
人生は自己責任と言う、当たり前のことを念頭に置かないと、幸せになれないのです。
人生は自己責任です。

だから私は他人の人生を支配しようとはしません。
提案やアドバイスはするけど、選択肢を奪うようなことはしません。
人は失敗から学ぶこともあるのですから、提案してもそれを受け入れないのなら、その人が結果を受け入れるだけなのです。
人生自己責任と言う人は、自分の人生を自分で生きたいと思っているのですから、他人もそうあるべきだと思うのです。

みんなと一緒、みんな仲良くと言う人は、自分を犠牲にしているから、他人も犠牲にさせようとするのです。
今世の中は、全体主義に毒されています。
一つの価値観を正しいとして、それ以外の価値観はおかしいとする。
マスクは思いやり、マスクは正しい。
着けない人は、思いやりがなく自分勝手な悪い人。

病気は悪いもの、病気にならないためにみんなで協力しましょう。
みんなで、と言うフレーズを入れた時点で全体主義です。
それは人々を支配したい人たちからすれば、都合がいいのです。

人生は自己責任ですから、他人の言うことなんか聞かなくていいのです。
でも、人として生まれたからには、幸せに生きたい。
他人を無視して、粗暴なふるまいをして幸せにはなれません。
幸せになるために、他人に喜ばれるような生き方をしたいのです。
それは、他人の価値観に合わせるのではなく、自分の価値観で他人に喜んでもらえたら、生きがいが生まれるのです。


2023年12月17日(日)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« ブレイクダンサーの手首の痛み 対症療法と根本治療の違い、の前に… »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは