スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 伝えたいこと
  •  > 心と身体の関係

心と身体の関係

体のことは身体だけで解決してほしいと思っているんだろうなぁ~、って方意外と多いように思います。
体調不良で整体に来たのに、生活環境とかストレスのことや、性格に関することを聞かれるのはなんだろうって思いますよね。体と心はつながっているんです。

ちなみに、心と言っても、「辛い」と感じてないから心の不調がないとは限りません。
普段通りの生活が、わりと心の負担になっているケースが多々あります。

たとえ話ですがキレイ好きな人はきれいな環境が好きなので、掃除とか苦ではありません。
しかし、自分一人で住んでいればきれいに保てますが、他の人と住んでるときれいには保てません。
するとキレイに出来ないストレスを抱えることになります。が、いつも通りのことですから、ストレスだといちいち認識しません。

そうして塵も積もれば山となる。
肩こりや腰痛の原因となるのです。

人に何かをしてあげることはいいことですが、見返りを求めてしまうと、時にはストレスになります。
自分はこうしてあげたのに、あの人はこうしてくれない。

些細なものの一つ一つが自分の体に負担を掛けていたりするのです。
そういうものを少しずつ減らしていくのも体調不良を根本的に治す方法の一つなのです。

心の専門家には心療内科の先生やカウンセラーがいます。

でも心と身体のつながりを教えてくれる専門家って特別いないんだと思います。
基本的にほとんどの方は身体について知りません。
分からないから情報に踊らされて恐怖心を持ってたり、不安を抱えていたりします。

私は心と体のつながりをお伝えする仕事を整体師がやってもいいんじゃないかなと思うのです。
心を治療しようとするわけではなく、「こうなんですよ。」とただ指し示すのです。

整体院で出来ることは、その時の体の状態を治りやすくすることです。
またその後体が辛くなるかどうかは、その人の生き方や環境次第なんです。姿勢なども多少は影響がありますが。

だから、また痛くなりましたとか、やってもらってもまた痛くなるというのは、私の認識では、当たり前の事だし、私の技術不足とかではない(と思っている)のです。

私が勉強している知識によると、施術だけで、痛みの出ない身体には出来ません。
多分今後もそのような技術は出てこないと思います。
私に出来ないことを求められても困るので、施術だけで痛みの出ない身体にしてほしいという方は、他の整体院でそれが可能だと思っている先生のとこに行ってもらった方がいいですね。

そうではなくて、心と体の関係を理解して、不安無く、進むべき方向を決めて健康になりたいという方の為に、今後もしっかり勉強して、力になっていきたいと思います。


2014年11月10日(月)   伝えたいこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« TFCC損傷の押し方その2 11月16・17日はお休みを頂きます »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より

アーカイブ

  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは