TFCC損傷の押し方その2
ケアの仕方第二段です。
自己ケアのページを読む方へ
↑目を通しておいていただけると嬉しいです。
手の力が足りない人向けの、押し付け方に関するアドバイスを書いていきます。
テーブルの角などに押し付けるのですが、少し丸くなった角でやってください。
お風呂のバスタブの角が人気のようです。
まず上手に当てるためには骨をかわすのが大事です。
尺骨という小指側の腕の骨のすぐ上に筋肉があるので、その筋肉を押し当てます。
筋肉の真上だとすぐにズレてしまったりするので、筋肉より少し骨から離れた側に当てます。
分かりにくかったら、反対の手で位置を確認しながらやってください。
上手な当て方のもう一つのポイントは、当てる場所を当てる面に対して少し斜めにするのです。
上の写真で言うと手の平の位置を反時計回りのように、少し左下に移動する感じです。
斜めにすると、当たる面が斜めになるので、丸くなっている角だと、ちょうど骨をかわしやすくなるのです。
押し付けるときは脱力をすると効きが感じやすくなります。
そのためには当てる場所が高いとやりにくいです。
おへそよりちょっと上くらい(5センチくらい?)にすると押し付けやすくなります。
肘は折りたたんでおなかに当てると安定します。
身体の外に肘がある状態ではなく、おへそのちょっと横に肘が来るくらいです。
右ひじならおへその5センチくらい右です。
押し付けて効かせるだけなら、この時に反対の腕を押している手首の上あたりに乗せると楽に効かせられます。
当たるとこよりも下に肘があるので、手首を押さえると、てこの原理で押し付けているところに圧が来るからです。
手首に近いところを当てるほうが難しいですが、きちんと当たれば、手首に近いところの方が効く感じは強いです。
肘に近いところから手首に近いところまで全体を押しつけてください。
うまく当たると痛いけど気持ちが良い感じがしたり、手首に響く感じがしたりします。
しっかりほぐれたなと思ったら、動かしたり、ストレッチをしたりしてください。
このページの下にも、試された方のコメントが載っています。
TFCC損傷に関するページは、
トップページにまとめていますので、こちらからご確認ください。
36 件のコメント
しまもと先生 ご無沙汰しております、前回、東京出張の際、お世話になりました、デリカです。
その後の経過ですが、実は、施術をして頂いた後、全く何も変わらず、ただただ、自分のやり方が悪いからだ…と、あの手この手で、腕を、(教えて頂いた所)押したり、ストレッチをしたり しているのですが、効果がみられません。
先生のブログでは、痛みがあっても、ケアしながら 動かす…と 書いてありますが、仕事で、ほぼ、6時間、手首を動かしっぱなし、10キロから20キロの釜を上げたり下げたり、週5日、負担を
掛けています。
お湯を使っているので、手首は温まり、動かしても、痛みはなく、それが 動かし過ぎになり、家に着く頃から、痛み出す様に成りました。
手首のくるぶしの様な所が、強くぶつけた時のように痛み、その回りや、腕の側面?も、ピリピリ痛くなります。
最近は、凄く頻繁に痛みます。
使い過ぎなのでしょうか?
先生に教えて頂いた所を押していると治ってはきますが、
これでいいのか、不安になります。
今回の、東京出張は、お盆なので 家を空ける事ができず、次回、お願いしたいと思っています。
不安になるたび、先生にお電話して、色々お聞きしたいと思う事が有るのですが、電話での相談?質問?は、ご迷惑でしょうか?
仕事柄、ずっと、腱鞘炎で、今は右手の小指、薬指が、バネ指状態で、それが、治りを遅くしたり、痛みを出す?原因なのでしょうか?
長文ですみません。
私、先生の施術、心構えと言うか、考え方、信じて行こうと思っています。
前回の東京出張から、未だ、2ヶ月だし、焦る事もないか?とも、思っています。
出張施術を受けられたかたの、その後、とても気になりますね。
思わしくないのは私だけなのかなぁ?
デリカさん、コメントありがとうございます。
出張で返信が遅くなり、申し訳ございません。
6/3のRTさんですよね?
全く症状の改善が見られませんか。
以前自己ケアで改善があったとありましたので、一進一退で変化がないということなのでしょうかね。
通常整体で扱う症状は肉体面だけで良くなるものは少なく、心身共にケアが必要であったり、環境の変化が必要なこともあります。
そういうことも関係するのかもしれません。
電話での相談は、施術中などの場合は出来ませんが、折り返すなどをして、空いている時間であれば大丈夫ですよ。
痛みが頻繁に出ている状態で受けてどう変化するか、変化しないのか。
一度のケアでは良くならず、数度受けてようやくという人もいらっしゃいます。
普通の整体などもそうですが、集中治療などと言って続けて受けることで改善を目指してもらうものです。
TFCC損傷の方は激変する方がいるのもまた事実です。
しかし、普通は続けながら経過を見るものです。
だから、一度の施術で治ると思えなくても、特別ではないと思います。
改善が思わしくない方はデリカさんだけではないと思います。
ただ、治ってないと言うと悪いような気がして、そのまま放置になっている人もいるのでしょうね。
はじめまして。
数日前にTFCC損傷と思われる症状に遭い、
こちらのページのようにマッサージを行い幹部に湿布を貼って安静にしていたら今日目覚めてみると痛みが引き、違和感が微量にあるものの手首を捻っても痛みの無い所まで回復しました。
まだこれで完治をしてるとは思いませんが引き続きこのマッサージをしつつ安静にし完治を目指そうと思います。
とても助かりました。
Red1666さん、はじめまして。
このブログに載っているケアをやってみて痛みが少し引いたのですね。良かったです。
これから完治を目指すなら安静にしていては、完治は難しいと思います。
動かしても大丈夫な筋肉にするには、動かしながらケアをしないといけません。
動かさなければ痛くない状態にはなるので、治ったと思って動かしたらまた痛くなるというのが、このTFCC損傷の人のパターンです。
日頃手首に負担がかかるようなことをしない人であれば、そのまま痛みが出ないということもあると思いますが。
痛くてたまらない間は、ケアをしつつ負荷をかけすぎないようにしないといけませんが、ある程度取れてきたら使いながらケアをするのが大事です。
加減が難しいとは思いますが、頑張ってください。
TFCC損傷になって3日目くらいです。
この方法をすると、一時的に痛みがなくなりました!
ありがとうございます!
まだ痛みはありますが、テニスをやっていいでしょうか?
また、手首用のサポーターはTFCC損傷に使えますか?
りょうたさん、はじめまして。
手首を痛めて3日目で、ブログのケアをやると痛みがなくなったのですね。
痛めてすぐでも効果があるのですね。
効果が出てよかったですね。
まだ痛みがあるけれどテニスをやっていいか?
ということですが、自己ケアがどのくらいできるかによっても変わってくるので何とも言えません。
ちゃんと筋肉のケアができていても、テニスをすると痛みは多少ぶり返します。
しかし、ケアによってぶり返した痛みを軽減できていれば、それ以上ひどくなることはないので安心できます。
筋肉のケアがしっかりできていれば、徐々に痛みが出にくくなって、そのまま治っていくというイメージです。
手首用のサポーターがTFCC損傷に使えるか?
という質問ですが、私はTFCC損傷の人にサポーターが必要と思っていないので答えられません。
サポーターはその場しのぎのものなので、使ってみて痛みをしのげているのなら使ってみたらいいと思います。
使っても変わらないとか、痛みが増すなら使わないほうがいいと思います。
はじめまして、みぃと申します。
私は高校1年生で、バレーボール部に入っています。
2週間くらい前、レシーブしたときに手が床と当たってしまい、手首の小指側を痛めてしまいました。
1週間前くらいに病院に行って、TFCC損傷だと分かりました。院長からは3ヶ月サポーターをつけて安静してくださいと言われましたが、私はどうしてもバレーボールをやりたかったのでインターネットで色々調べてここにたどり着きました。
それで、このブログのケアをし始めてみて5日くらい経ちます。私は利き手の右手を損傷したので、左手で押すのは力がなく、テーブルなどの角で押しています。小指側の出ている骨あたりにジーンと響く感じ、筋肉が和らぐ感じ、押した後の血が流れる感じがし、手首も右方向に回せるようになるので効果あると思いますが、しばらくしたら回せなくなります。回すと痛くなります。
押した後にボールをレシーブするのは1回〜2回は痛くありませんが、その後は腕にボールが当たる衝撃で痛くなります。
今はマネージャーみたいな仕事をやってみんなをサポートしています。
バレーボールをやりながらでも治りますでしょうか?
ちなみに、押す回数は1日に10分の3回をやるようにやっています。
この感じだとバレーを続けるのはなかなか難しいかなと思っています…。でも、諦めたくないんです。
どうすれば良いでしょうか?
みぃさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
バレーボールをされているのですね。
意外とバレーボールをされていて、手首の痛みに悩んでいる方も多いみたいですね。
施術を受けながらであればバレーボールを続けながらでも可能かもしれませんが、基本的にはしばらくは控えたほうがいいかもしれませんね。
ただ、数か月固定とかではなく、ケアの結果を見ながら徐々に復帰をお勧めしたいと思いますが、やりながらでないとどのくらいとは言えないですね。
アンダーのレシーブをしたときに衝撃で痛いというのは前回の名古屋の出張の時、いらっしゃいました。
一度の施術で動作の痛みが激減して、大丈夫かもと思って翌日レシーブしたらやっぱり痛かったという方がいらっしゃいました。
その後の経過は聞けていないので、気になっていますが。。。
ご返信ありがとうございます!
顔出しで有名になりすぎてしまう可能性は確かにありますね。
本格機材を使用した動画撮影は大変ですが、いまはスマホで動画の撮影からアップまで出来る時代ですし、私が兵庫県在住で先生の施術にも大変興味があるので、大阪出張されたときに顔なしで私が施術を依頼してついでに動画撮影させていただくのもありかと思ったりしています。
顔出しNGでしたら声なし文字入れに編集するくらいは可能です。
ただ趣味レベルなので満足されるできになるかわかりませんが・・・(汗
キッチリしたものを作るなら機材使用で撮影から編集まで仕事でやっている人も知っているので、お金かけて良いならそちらもありかもしれません。
次回出張時でも良いのでぜひご一考いただければ幸いです。
はじめまして兵庫県伊丹市に住んでいるエアリアルと申します。
私は趣味でボルダリングをやっているのですが、足首と手首を痛め、1年ほど休止していました。
最近は痛みもなくなり日常生活が送れていたので、昨年12月に復帰したんですが3ヶ月で手首の痛みが戻ってきてしまいました・・・
調べてみるとTFCC損傷と症状が良く似ていましたが、一度痛みが引いている=損傷ではないと治療方法を探しているとき、偶然先生のブログを見つけました。
先生が提唱するのマッサージを試してみると明らかに痛みが緩和されました。
こんなに即効性があったには大変驚きました。
そして無償で施術方法を広げようという先生の考え方はとても素晴らしいと思います!
そこで提案ですが、このやり方をYOUTUBEなどにアップすれば、より多くの人に拡散でき救われる人が増えるのではないかと思います。
当方の息子が趣味で動画編集をしておりますので、もし動画の編集が壁になってしまうようなことがあるのでしたらお力添えできるかと思いますので一度ご検討いただければと思います。
これで趣味が長く続けられそうです、本当にありがとうございました!
エアリアルさん、はじめまして。
サイトのケアを見て症状の改善がみられたようで良かったです。
動画の配信に関しては以前もご質問を受けたことがあったのですが、お返事が返ってこないことで、そのままになっていました。
動画の配信になると、一人ではなかなか難しくなるので、躊躇していました。
恥ずかしいとか、そんなことまでしていいのかとか、色々と考えてしまうところもあります。
しかし、そういう声もあるという事で、少し考えてみようと思います。
初めまして、Mと申します。
普段から荷物を扱う肉体労働をしております。
仕事後にいつの間にか左腕全体が痛く、なったことのなかった腱鞘炎だと思いました。最初はドアノブも捻れないほど痛く、カップもお椀も持てませんでした。
一週間経って、ドアノブや食器は持てるようになりましたが、左手首だけが痛い…仕事が辛いと、病院へ行きました。
調べていただいた結果「TFCC損傷」と診断されました。医師からは2ヶ月安静と湿布薬いただきましたが、仕事を休むことができなくて、右手でなるべくカバーしながら働いています。
もちろん治りません。1ヶ月が経つ一昨日…たまたまこのブログを発見し、安静にする以外の方法が見つかって、半信半疑ではありますが救いをみつけたようで、とても嬉しいです!
一昨日と昨日と実践していますが、確かに小指側にジーンとするところ2ヶ所でグーっと数秒押してみて、それから手首を恐る恐る捻ってみると痛みがかなり治まってました。
でも翌日には元に戻るので、今度はCの手にして押してみる方法をやってみると、少しの間だけ痛みが全く消えました。治ったのかと思うほどの効果で、かなり驚きました。
とはいえ、治ったというのは短い間だけでしたが、本当にとても嬉しくて、毎晩続けてみようと思います。
仕事をした日は痛くてたまらないこともあったので、もちろん無理せず仕事はしていきます。
治るような奇跡がありましたら、報告させてください。
本当にこのブログを見つけて、疲労と痛みだけが募る毎日から脱却できそうで、仕事は続けられるかもしれないという希望が持てました。
ありがとうございます!!
Mさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
1ヶ月耐えるだけの日々から、このブログを見つけてケアを実践されたのですね。
症状の改善がみられて良かったです。
今までの日々やネットでの情報を見ると、筋肉のケアで治るのは奇跡に思われるかもしれませんが、
私は治るものという認識で確信を持っています。
もし今後私の出張施術が受けに来られるところに住んでいらっしゃるのであれば、
一度施術を受けられるといいと思います。
効かせ方をマスターすれば、奇跡ではなく、当たり前のように良くなりますからね。
これからも頑張ってください!
返信ありがとうございます。合っているようで安心しました。これから頑張って押していこうと思います。
ブログありがとうございます。夫が手首を使う仕事で両手首傷めており(かなり損傷しているらしいです)、代わりに押しているのですが小指側がジンジンする、小指がしびれる感じと申します。写真を見ながら押しているのですがその感覚で押す位置は合っているのでしょうか?ほんとは一度直接先生に診てもらいたいのですが遠くて中々行けそうにないので。
Aさん、コメントありがとうございます。
旦那様が両手首の小指側に痛みを訴えているのですね。
腕の筋肉を押して小指側がジンジンするとか、しびれるというのでしたら、おそらく押している場所は合っていると思います。
しかし、この筋肉は肘に近いところから、手首の方までおよそ20センチほどの長さがあります。
ですので、一か所ではなく沢山効く場所があります。
おそらく筋肉は間違えていないですので、その同じ筋肉を肘の近くから、手首の近くまで色々押してください。
はやく仕事に支障がないくらいに良くなるといいですね。
高校2年生でバドミントン部に所属しています。バドミントンで痛めてしまい整形外科に行き検査をしたらtfcc損傷と宣告されました。3週間固定治療と言われたのですがトリガーポイントはやったほうがいいのでしょうか?3週間で治るものなのでしょうか?質問多くてすいません。
ゆうさん、はじめまして。
病院でTFCC損傷と診断されたのですね。
病院の診立てと私のアドバイスは全く異なります。
だから、こちらのブログを見てどうすべきか悩む人は多いと思います。
3週間で完治は難しいかもしれませんが、しっかりトリガーポイントを間違わずにケアできたら、試合など問題なく出来るようになります。
固定をして治るか?という事で言えば、私の意見で言えば治りません。
負担を掛けないので一旦痛みは治まるけど、またラケット握ってプレイをし始めたらまた痛むのがオチではないかなと思います。
よほど急ぐ理由がなければ、お医者さんの言うとおりに固定を守ってみて、それでまた痛みが再発したら、このブログに書かれていることを頑張ったらいいと思います。
両方やってみれば、どちらの意見が正しいのか分かると思います。
固定で治るならそれでいいと思いますし。
こんにちは。僕はクライミングをしています。
1ヶ月ほど前からこのTFCC損傷に似た症状がでています。大会が近いので何とかしたいと思いこのサイトに行き着きました。さっそく、「押方」を試してみたところ、確かに効果が感じられました。ですが、1日にどのくらいやればいいのかが分からないので、教えて頂けると嬉しいです。
うねさん、コメントありがとうございます。
ご自分で押されてみて、効果があったようで良かったですね。
一日にどのくらいやったらいいかという事ですが、これも明確な答えはありません。
症状が酷い時は最低朝昼晩くらいやってた方がいいと思います。
押すこと、動かすこと、緩めること。
そんなに時間は掛からないので、習慣になってもいいくらいだと思います。
ブログを書いていただきありがとうございますm(_ _)m
早速やってみました(*^^*)
素晴らしいです(*^_^*)
効果ある感じがします( ̄▽ ̄)
どこでも出来るのがいいですね(^_^)
あとやる時は爪が短いほうがいいかもしれませんね(*^^*)
今後は2つのやり方で治療しようと思います!
先生いつもありがとうございますm(_ _)m
猫ひろしさん、コメントありがとうございます。
以前のコメントに対するお返事のブログはこちらではないのですが(^◇^;)ゝ
ちなみにコメントに対するお返事のブログはhttp://www.shimamoto-seitai.com/?p=2189
上記のページです。
この押し方も、筋力と器用さが無いと難しいのだなと実感してます。
県外から来られた方にもこの押し方を教えてますが、対面で教えていても自分ではうまく押せないこともあるようです。
爪は短くないと出来ないですね。
これからはTFCC損傷なんて言葉忘れてしまうくらいになるといいですね。
こんにちは。
十数年前から左の手首(小指側)がちょっと重たいものを片手で持とうとするとピキッと電気が走ったようになり、物を落としてしまう傾向にありました。
自転車を乗るときの癖で手首が反った状態でハンドルを握り、左側に偏った乗り方をしていました。
その影響が出ているのかなぁと感じていました。
最近は手を握ったり、開いたりするだけでも手首に電気が走り、不快な思いをしていました。
そんなとき、ここのサイトにたどり着き、半信半疑でしたが机に押し当てる筋肉の緩め方を実践してみました。
・・・すると、痛みが出なくなりました!
しかも即効性!
痛みが出たらすぐにこの方法を実践すると痛みがなくなります。
画期的でした!
本当に助かりました!!
コンサドーサさん、コメントありがとうございます。
十数年前から悩まされていたんですね。
それがすぐに改善を感じることが出来て良かったですね!
長く患っていたからこそ、変化をすぐ実感できたのかもしれませんね。
負荷をかけすぎなければ不快な思いはしても、日常生活は送れるんですよね。
でもこれからは痛みを恐れることなくどんどん使って、ケアもして、快適に過ごせるといいですね。
返信、ありがとうございます!
十数年の悩みが解決のほうへ向かい、助かっています。
>負荷をかけすぎなければ不快な思いはしても、日常生活は送れるんですよね。
この部分は、ほぼほぼです。
ふとした時に、痛みが突然現れますのでハラハラ感は残ります。
また、痛みを解消しているだけで、根本は病院へかかっていませんので、完全解消とまではいっていません。
どこかのタイミングで病院にもかかりつつのケアが今後の課題かなと考えています。
気長に付き合っていきます!
コンサドーサさん、お返事ありがとうございます。
病院での考え方と、私の言うトリガーポイントセラピーは考え方が180度違うので、混乱しないように気をつけてください。
私は、手首の痛みを気にせず動かして、なおかつ筋肉を緩める、ストレッチ、手首の体操をおススメします。
病院では、とにかく安静、重いもの持つな、負荷をかけるな、痛みが引かなければ手術。です。
病院に掛かりつつと言うよりは、病院に掛かるのか、このケアをするのかの二択だと思います。
病院ではなく、整体や整骨院でケアをするのであればまた話は別だと思います。
が、整体や整骨院もこの症状の筋肉のケアの方法を知らないとこに行ってしまえば、無駄になってしまいます。
良い治療院が近くにないのであれば、自分でこのケアを上手にやるのが一番費用対効果が高くて安全だと思います。
気楽に付き合っていきましょう。
何度もありがとうございます!
この方法で痛みがなくなる=対処は間違っていない・・・ですね。
今はこれで十分楽に生活できているので、このまま続けていきたいと思います。
症状が悪い方向に激変するとは考えにくいですが、そのような時はまた相談させていただきます。
ありがとうございました。
はじめまして、ににと申します。
TFCC損傷と診断されてなかなか痛みがひかなく悩んでいます。
簡単に経緯を説明しますと、7月末に仕事で重い荷物を持った際に左手首を捻った形になってしまいました。
一週間以内に病院で念のためにMRIをとったらTFCC損傷と診断されました。以降サポーターと湿布で固定安静してます。
仕事は9月末まで、なるべく左に負担をかけずにしてたのですが、郵便内務の仕事なので、どうしても手作業なのですぐにジンジンと痛むので、10月から仕事を休職しています。
痛みははっきりいって8月から改善されていません。安静にしていれば大丈夫ですが、背屈など患部に圧力がかかると痛みます。あとパソコンのキーボードを打つとしばらくすると鋭い痛みが走ります。回外、回内はやりすぎなければ大丈夫です。
このホームページを発見してから、自分でポイントを押す癖をつけています。放っておくと肘が固くなるのでほぐす意味でも多少は効果があると信じて続けています。
実は来年4月から鍼灸マッサージ師の学校に行くことになっています。今の左手首の状態だとマッサージの実技の授業に影響がでるかと心配になっています。マッサージ師になる上で、自己ケアをしながらやっていくつもりですが、ある程度治した状態で4月をむかえたいのです。
保存、ペットボトルでの筋トレ、ポイントをほぐす以外で何かアドバイスがあればお願いいたします。
ににさん、コメントありがとうございます。
このブログを見てからどのくらいの月日が経っているのでしょうか?
このポイントを押す癖をつけています、とありますが軽く押しても意味がありませんが、きちんと緩んでいらっしゃるのでしょうか?
この施術がきちんと効いていれば、押すと響く感じがあり、しだいに症状が軽くなる実感を持てるはずなのですが。
手首の痛みが残ったままだと、手技療法をする際に苦労をすると思います。
昔は私も手首をかばいながら学校の授業の実技を練習していました。
しかし、今では全く気にせず使えています。
保存、ペットボトルでの筋トレ、ポイントをほぐす以外で…とあるのですが、このブログに書かれている押す、動かす、ストレッチはやっていらっしゃるのでしょうか?
このブログに書かれていることをやっていれば、安静にする必要もないし、筋トレも必要ありません。
やっているのに改善が見られない場合は、出来ていないという事です。
個別のアドバイスを期待されているかと思いますが、話を聞いたりしながら私の施術をやってみてどう変化するかによっては何か出てくるかもしれませんが、文面だけでは何とも言えません。
効かせること。
とにかくこれが一番です。
アドバイスをいただきありがとうございます。
このホームページを初めて見たのは1ヶ月ほど前です。自分自身、まだ回数ややり方が足りないと思いました。
もう一度よくブログを読んで継続してみて、変化が出てきたら改めて報告いたします。
マッサージの実技の授業を苦労しながらも乗りこえられたことを聞けて勇気づけられました。
曖昧な質問で申し訳ありませんでした。
ににさん、お返事ありがとうございます。
一か月もあれば、症状は大分改善出来ていても不思議はないですね。
曖昧な質問を頂いたというより、本来面と向かって説明をして、施術をしてというやりとりが無いと把握できないものを、ブログで伝えようとしたこと自体難しいことをしてると感じます。
ただ、私が施術を出来ない人は、安静を守って、治らなければ手術しかない、という現状をそのままにしたくなかったんです。
私が出来なくても、治したいという強い思いがあれば、ブログを読めば治る人も出てくるという気持ちで書きました。治してもらおうという意識では駄目です。
ぜひ、しっかりケアを身に付けて乗り越えてください。
医学で言われていることだけが正解ではありません。医学では今は軟骨の損傷と言われますが、筋肉のケアで治ります。
マッサージの考え方とはまた異なる考えだとは思いますが、治療家への道の第一歩として、自分の手首を治してみてください。
良くなってきたという報告楽しみにしています。
大変貴重なご意見、ご指導ありがとうございます。そうなんですよね! 結局痛み止めの薬を飲んでもその場しのぎで根本的な治療には何もなっていなくて、それどころか薬が切れたら本当に箸も持てないくらいの痛みが待ってるんですよ。そんな事を続けていても逆に悪化して、またそれを痛み止めで抑えての繰り返しで…
全日本大会も目前に控えてて、焦っていたって言うのもありますけど、もっと長い目で見て毎日少しづつこの教えていただいた筋肉のケアをして行こうかなと今は決心しました。例えどんなケガをしようともアームレスリングは辞める気にはなれませんので、また何かありましたらご相談に乗っていただけると幸いです。本当にありがとうございました。
初めまして。約6〜7年前からTFCC損傷に悩んで居る者です。昨日こちらのサイトを見つけてコメントしてみました。自分の場合はアームレスリングという競技を10年程前からやっています。6〜7年程前にアームレスリングの練習中に手首を痛めてしまいました。しばらく安静にしていたのですが、全く痛みが和らぐ様子は無く、病院に3件行きました。1件目でレントゲンをとり異常無しと診断され痛み止めの注射と薬をもらっただけでした。2件目も同じでした。3件目でようやくMRIをとりました所、手首の軟骨(小指側)に亀裂が入っている事が判明しました。医者には軟骨は二度と修復しないので、どうしてもこの競技を続けたいのなら痛み止めを飲んで練習するか、痛くない方向で騙し騙しやるか、最後の方法としては手術と言われました。自分は悩んだ結果、毎回痛み止めの薬を飲みながら練習をして、大会にも出ています。でもやはり痛み止めの薬を飲んでも限界があります。かなりハードな練習をしますのでやはり痛み止めも効かなくなって来ますし、そうするとそれ以上の練習ができなくなって来ました…そんなこんなをもう7年近くやって来たんですけども…何かもういい加減に手術しようか考えてます。痛み止めを飲んでも結局何の解決にもなってないんですよね! その場だけ痛みがないからハードな練習して大会に出場して、痛み止めが切れたら手首曲げられないぐらいの痛みとの闘い。もうそんなのもウンザリして来ました。何回も競技を辞めようとも思いましたが諦めきれません。
こちらで紹介されている前腕のポイントを自分も昨日と今日で何回も試して強く押してみました所、かなり手首の小指側の痛みが和らいだ事に気付きました。しばらくこの方法で試してみたいと思うのですが、やはり病院で軟骨に亀裂が入ってるのが確認されたので、それをどうにかしない限りは何をやってもダメと言う事なのでしょうか? でも和らいで来た事は事実たまから続けた方が良いのでしょうか?
カマキチさん、コメントありがとうございます。
アームレスリングは手首の負担は相当なものですよね。
友人にアームレスリングの練習場に連れて行かれたことがあるので、よく分かります。
痛み止め飲んでも何の解決にもならないですよね、その場しのぎですから。
そして、この筋肉のケアをして痛みが和らぐことを、カマキチさんは実感できたみたいで良かったです。
しかも、昨日と今日押しての変化です。このまま続けたらもっと良くなるんです。
軟骨が亀裂が入っているからと言われたみたいですが、筋肉のケアで痛みが軽減したんですよね?
筋肉のケアをしても、軟骨は何も変化してないです。
それで痛みが軽減した時点で、軟骨は関係ないじゃないかという事が分かるのです。
薬を使ったりせずに痛みが軽減するというのは、きちんと痛みの原因に効いているという事です。
筋肉のケアをすればすぐ治るというものではないです。(日々のアームレスリングで負担を掛け続けるから)
しかし、ケアをしていると痛みがだんだん軽くなってくるのが実感できます。
軽くなって、それがゼロになるのには時間がかかるけど、今の痛みから2、3割になれば悪化しなければいいや。くらいになりませんか?
続けてたらゼロになるんです。
弛めること、動かすこと、ストレッチをすること。これで大丈夫です!
アームレスリングは肘を痛める人もいますが、それも軟骨ではなく筋肉が原因のことがほとんどだと私は思ってます。また別の筋肉ですが。
自信を持って筋肉のケアを続けてください。
はじめまして。
クライミングでTFCC損傷と言われた者です。
痛めて1週間ほどは、ドアノブを回すのも痛く、箸で挟む行為も痛くてどうしようかと思っていました。色々調べて、このサイトに行きつき、赤の点のポイントを押しています。
押して、すぐは痛みを感じなくなるのですが、5分もたたない間にまた痛くなります。この様な現象は、みなさん感じられていることなのでしょうか。
また、最近は、それ程、ドアノブを回したりすることに痛みはないのですが、痛めた方の手で何か(少し重いものや丸いもの)を持つときに、痛みではなく、力が入らない現象が起こります。これは改善しているのでしょうか。
押す行為は一日何回くらいすれば良いのでしょうか。
だいぶ治ってきたかなと思って、昨日久々にクライミングをしにいったのですが、痛めた方の手の力が入りませんでした。手を開いて丸いものを抑えて持つという行為が全然できませんでした。治るまではあまりクライミングをしない方がよいのでしょうか。痛くない程度なら良いのでしょうか。
長くなりましたが、質問にお答えしてもらえると助かります。
hiroさん、コメントありがとうございます。
クライミングで手首を痛められる方は多いみたいですね。
押してすぐは痛みが和らぐけど、すぐ痛くなるという事ですね。
私のところで施術を受けた方ではあまり聞かないですが、押しの強さが弱ければ表面の筋肉がちょっと変化するだけという事もあると思います。
他のページに寄せられたコメントへの返事とも重複する回答にはなるのですが、かなり強く押す必要があります。
何回押せばいいという事も正解はありません。
触って柔らかくなったという実感が得られるまで押した方がいいのです。
私の施術時間は押す時間だけでも15分ほど押します。
痛みが気になるうちは、朝昼晩やってていいと思います。
どのくらいの強さで、的確に押せているかどうかも分からないのでアドバイスも難しいです。
ただ、とにかく手首に響いて効いているという状態になることが大切です。
緩んだと分かるようになれば、緩めばOKです。血が流れてくれたら、後は身体の治癒力がその部分を修復していってくれます。
力が入らない現象ですが、力が入らないというのは入りにくいだけで、動かないというわけではないのですよね?
動かないという事であれば、神経の麻痺を疑わないといけないので、話が別になってきます。
筋肉の力が入りにくい現象は、痛めた筋肉には良く起ることです。
腰痛なども力が入りにくい・力が抜けるような感覚になります。
これは改善しているとは言えません。が悪化しているとも言い切れません。
クライミングの複雑な動きの前に、どの動きが制限があるのかを把握するといいと思います。
手首の尺屈・橈屈は痛みなく出来ますか?専門用語になって申し訳ないですが、ネットで「手首の尺屈・橈屈」を検索して見てください。
体重を支えて何かの動作をする前に、負荷の無い(少ない)状態で同じ動作が痛みなく出来るかは大事です。
筋肉を緩める為に押すだけじゃなく、動かす・ストレッチをすることも大事です。
痛い動きを把握して、その動作がきつくない範囲で繰り返し動かすのです。
そうすると筋肉が伸び縮みをして血が通うようになります。
血が通えばだんだん筋肉は修復されるので、日毎に治っていくのです。
痛くない程度に出来るのであれば、クライミングも私はやってもいいと思います。
使いながら痛い動きを発見するのも、筋肉を動かすために良いヒントになります。
しかし、クライミングは姿勢を崩した時に支えられないと危ない場面も出てくると思うので、無理はしないで頂きたいと思います。
とにかく押して緩める・動かして血を流す・ストレッチで硬くなる癖をとる です。