スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷
  •  > 県外からの患者さん(TFCC損傷)

県外からの患者さん(TFCC損傷)

松山のお店を閉じるというお話を少しずつ患者さんにしていっています島本です。
東京を離れるときもこういうことをお伝えするのって申し訳ないという気持ちになっていました。
私のわがままですから、ごめんなさいとしか言えないですね。
でもその変わり、手首の小指側の痛みで苦しんでいる人に喜んでもらえるんです。
世界中の人に喜んでもらいたいと思います。

手首小指側の痛みで悩まされる人は今もなお沢山いらっしゃいます。
出張施術を控えている現在、県外の方からもお問い合わせの電話やメールをよくいただきます。
2月は県外からの方が過去最多でした。
県外からいらっしゃるのは、みなさん手首の相談です。

せっかく県外から来てくれているし、効果も感じてもらっているので、結果もこちらに紹介してみようと思います。

2月1日徳島から、改善あり
2月4日大阪から、改善あり
2月7日東京から、改善あいまい(症状がマシになっていて痛む動作確認がほとんど出来ず)
2月14日徳島から、改善あいまい
(注射が効いてて痛む動作確認できず)
2月14日宮城から、手首の痛みが親指側だった
2月18日広島から、改善あり
2月25日兵庫から、改善あり
2月26日茨城から、改善あり

2月は8人県外から来られました。
中には仕事のついでにという方もいらっしゃいましたが、遠くからわざわざありがとうございます。
8人中5人はしっかり変化を実感していきました。
他の方は痛みが無くなっていたり、そもそも部位が違ったりなので、それを抜きにすれば改善率100%。
それを抜かなくて改善率62.5%でした。

そして、今日も大分からいらっしゃった学生さんもしっかり改善を実感していただきました。
私の言う改善は、ちょっとではないですからね。
ちょっと力が入りやすくなったとか、ちょっと動きが良くなったとかではなく、痛みも半減以下など明らかな場合しか改善と言わないですからね。

ほとんどの方は施術後翌日打ち身のような痛みが出ているようです。
でもそれも一日二日で収まります。
安静にしないとだめというのが常識になっていますが、私の施術を受けた人には安静にしないでくださいって言います。
受けたその日から日常の制限ほとんどなし(過剰な負荷はお勧めはしません)
そして、受けた当日から筋肉のケアで治るということが実感できるという。

手術に踏み切る人を見かけるたびに私はチクりと胸が痛みます。
その後数か月不便な生活をし、数か月たってから治っていないということに気付かされるのかと思うと。。。

だから手術をするくらいなら先に受けに来てほしいです。
固定安静、注射で治るならそれでいいと思います。
何度も繰り返すとか、痛みが激痛で文字も書けないとか言う状態なら、私の施術を受けたら感動すること間違いなしです。

TFCC損傷, 手首小指側の痛み
2017年3月6日(月)   TFCC損傷

関連記事

  • 海外からプロゴルファーにお越しいただきました

  • アスリートへの施術(TFCC損傷)

  • TFCC損傷の押し方その2

  • TFCC損傷のストレッチ

  • TFCC損傷の押し方

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« やさしさの異常 自分の課題と他人の課題(腰痛編) »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは