スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 伝えたいこと
  •  > 何もしてないのに腰痛に

何もしてないのに腰痛に

ネットサーフィンをしているときに、最近コロナの影響で、テレワークなどで家で仕事をする人が増えている影響か、腰痛の人が増えているというような話が出てきました。

そして、その情報を出している人の推測では、家のイスだと腰痛になりやすいのか?みたいなことを書かれてました。
会社のイスは意外と良いイスだったんじゃないかと。

これ勘違いですね。

自分も昔、家に引きこもっているときに腰痛になりました。
その腰痛は何日も続いて、日を追うごとにどんどん痛みが強くなってきました。
歩くのにも支障が出るくらい痛くなってきたので、近所の整形外科まで足を引きずるようにしながら歩いていきました。

病院で検査をしても特に異常はないと言われてしまい、湿布だけもらって帰りました。
不思議なことに、何日も腰痛が続いていたのに、整形外科に行ったら、なぜか痛みがなくなったのです。
こんなに痛いんだから、何か見つかるだろうと思ったのに、なぜこんな時に限って痛みがなくなるんだろう?と。

これ、今なら理由が分かります。

この腰痛の原因は、

「座りっぱなしで歩いていなかったから」

だったんです。
確かに、その時私は東京のカイロの学校に行くために、愛媛から出てきたばかりで、まだ仕事もしていなかったし、お金もなかったので、じっと引きこもって動いていなかったのです。

寝具とか、イスとかの問題じゃなく、運動不足で腰痛になるんです。
だから、整形外科まで15分くらい歩いているうちに、だんだん痛みがなくなってきてしまったのです。
歩き始めは確かに痛かったのに、だんだん痛みが分からなくなってきてしまって、気が付いたら痛くなくなっていたのです。

今コロナの影響で歩くことが激減して、腰痛がひどくなったという方。
まずは騙されたと思って、散歩をしてみてください。
マスクなどして、人通りの少ないところでも通れば、そんなに心配はいらないはずです。
痛みが増してると思ったら、やめられる範囲でまず試して、大丈夫そうなら2~30分。

腰痛は、いろんな要素があるので、それだけでは楽にならない人もいると思います。
でもこれだけのことで楽になる人もいらっしゃるので、ものは試しにやってみてください。
基本的に、腰痛は動かすことはプラスに働きます。
ぎっくり腰の人でも、動かしていたほうが治りやすいという研究結果も出ています。

シンプルな腰痛を複雑なことにする前に、お試しあれ。


埼玉の田舎の川の道端には、つくしが生えてました。


2020年4月11日(土)   伝えたいこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 手首の痛みにも種類がある あるドクターのつぶやき »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より

アーカイブ

  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは