スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 腰痛
  •  > 安静は良くない

安静は良くない

先日中部エリアから2・3回来てくれたお客さんから連絡がありました。
その後、手首の痛みも痛みもぶり返すことなく、元気にやっているという報告と、同じ症状で困っていた仲間も、同じように筋肉のケアをしてみたら良くなったということでした。
中部エリアからはそんなに簡単に来れないから、同じケアで良くなったならよかったなと。

そして連絡とともに相談でした。
相談内容としては、2週間くらい前から腰痛が治らないので、島本さんは見てくれますか?ということでした。
私はお近くの人であれば、腰痛の人も来てもらってもいいかなと思うのですが、中部地区からくるのは、さすがにもったいないと思いましたので断りました。
そして、現在の腰痛の状況を聞きながら、危険な腰痛ではなさそうというのが分かったので、

「人生を変える幸せの腰痛学校」

をお勧めしました。
書籍を読むことで、腰痛の治療が体験できるという画期的な本です。
認知行動療法という治療法を疑似体験できるようになっているものです。
それと同時に、今できるアドバイスとして、
「腰が少し痛いかもしれないけど、動かしていたほうが治りが早いよ」
ということもアドバイスしました。

結果、その方は言われたことを素直に試したらしく、
「痛みが最初出たけど、気にせず動いていたら楽になってびっくりした」
というご報告を頂きました。

やりとりの掲載も許可いただきました。
今見直したら、入力ミスしてる!お恥ずかしい!
下のコメントの「やりなきゃ!」は「やらなきゃ!」の打ち間違いです。

腰痛も、痛いときは安静に!が常識としてまかり通っているんですよね。
「無理しないでね、安静にしててね」という言葉が優しいから、みんな騙されてしまう。
医学的な根拠もすでに示されてますからね、
『腰痛にたいして、安静にするのは良くない』
ということは。

医学的に間違っていることが、一昔前の常識として訂正されないのは、やはり社会全体で見た時にはマイナスになります。
整体で良くなる人もいることでしょう。
しかし、整体だけで完全に腰痛を克服することは難しいのです。
環境の変化や、心境の変化など、様々な要因で腰痛というのは克服できます。
身体だけの問題ではないことがほとんどなので、椎間板ヘルニアだとか、骨盤のゆがみだとか、そういうことが原因だ、と思いこまされることは、腰痛をより一層深刻なものにしてしまうので、情報はきちんと選んで飲み込まないといけないのです。

知らないことには気づくチャンスもないので、このタイミングで起こったこの話をシェアさせていただこうと思いました。

腰痛を治したくて整体を受けに来た人には、こういう話は受け入れてもらいにくいんですよね。
治してもらおうとして整体にくるから。

だから、腰痛じゃないときに冷静に情報として仕入れるのがいいんじゃないかな?


2020年7月20日(月)   腰痛
2 件のコメント

関連記事

2 件のコメント

  • 黒ココア より:
    2020年7月22日 8:23 AM

    これはかなり経験ありますね。

    先日のデッドリフトでも、アップの時は少し痛かったですが、終わった後はむしろやる前より痛みが無くなってました。

    まだちょっと痛むからとビビって動かさないよりも、ちょっとづつでも動かした方が痛みが取れます。

    急性で痛めた場合は別ですが…

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2020年7月22日 6:32 PM

      黒ココアさん、コメントありがとうございます。
      動かしていると楽になるって、すでに経験あるんですね。
      急性で痛めた場合は別ですが…とあるのですが、実は急性の痛みも同様に動かしているほうが楽にはなるんですよね。
      ただ、強い負荷はかけないほうがいいとは思います。
      自分自身を追い込んでいるときに腰が痛くなるので、痛みを無視して無理するのはやはり良くないです。
      でも、無理してたんだなって気付いて、無理はしないように心がけて、出来る範囲で動くというのはやったほうが良いのです。
      白か黒みたいに、やるならやる、やらないならやらない。
      みたいな感じではなく、適当に出来るといいんですけどね。

      いずれにせよ人生を変える腰痛学校は一読の価値があります。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 院内の様子 アイシングって必要ないのでは? »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは