TFCC損傷 | 手首の痛み専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 出張施術のあとがき
  •  > 松山から帰ってきました

松山から帰ってきました

無事松山から帰ってきました。
松山の施術を受けに来られた皆さま、近いところ、遠いところ、お越しいただきありがとうございました。

今回はまさかの知り合いが来られてました。
昔私がバドミントンの練習で参加したところにいた中学生の男の子。
当時彼は私のことを「先輩」と呼んでいたため、おそらく名前を知らなかったのかな?と。
そして、前日夜に飛び込み予約だったから、あまり記事を読み込んでなかった為、どうやら気づいていなかったそうです。
私の方は、30過ぎて中学生に「先輩」と呼ばれる斬新な体験をしたため、忘れることもなく。。
でも、その彼が手首を痛めて、偶然にも松山出張のタイミングで受けてもらえてよかったなと思います。
この症状は長期化する人は、何ヶ月、何年と掛かるんだけど、ほとんどの人はその痛みと向き合い続けていられません。
手術に踏み切ってしまうか、スポーツを諦めてしまうかでしょう。
彼が続けてきたバドミントン、続けられるかどうかの瀬戸際に再会できたことを嬉しく思います。

昨日の施術は皆さん効いて、効果をその場では実感していただけたと思います。
あとはどれだけ自分でやって、効かせられるかです。
まずはシンプルな動きの痛みが出なくなるかどうか。
それらの痛みがなくなってきたら、捻ったり手をついたり、気になる痛みを取っていってください。
何かのきっかけで痛みが強くなったとしたら、普段のケアが効きやすくなるので、その時にどうやったらもっと効くのか、いろんな工夫をしてみて欲しいなと思います。
同じ筋肉を内側から押してみたり、外側から押してみたり。
効くか効かないかは力で解決するのではなく、動きで強弱つけるのです。
うまく力が入った時、それそれ!って言ったやつ。

側から見ても違いは分からない。
でも術者と本人だけは違いが分かる。

筋肉が見つけにくい方もいらっしゃいましたが、きちんと向き合えたら大丈夫。
ケアの時に
「効け!このやろう!」
って憎い気持ちでやるのではなく、
「今まで分かってあげられなくてごめんねー、これからはちゃんとケアをしてあげるからねー」
という労りの気持ちでやってあげて欲しいなと思います。

自分でできることがある。
これを前向きに捉えていただけると幸いです。


2020年1月19日(日)   出張施術のあとがき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 松山着きました 先生じゃない »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • 大昔の口コミ に しまもと整体院 より
  • 大昔の口コミ に 佐〇 より
  • 握力計が届いた に しまもと整体院 より
  • 握力計が届いた に 黒ココア より
  • ショップカードを作りました に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2021年4月 (11)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2021 TFCC損傷 | 手首の痛み専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは