スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 新規のお客さんはやっぱり楽しい

新規のお客さんはやっぱり楽しい

ここ数日新規のお客さんがいなかったのだけど、今日は久しぶりに複数名来られた。
わりと遠方からも来てもらいました。

やっぱり、ある程度の距離があると、行こうかな?どうしようかな?って悩むもんですよね。
今日の方もわりと長い期間悩んでいたようです。
でも、あちこち行ったけど良くならなくて、さすがに参ってきて覚悟を決めて来られたようです。

その部位は手術が難しいし、やっても良くなるとは限らないということで、もう痛みと付き合っていくしかないという感じに言われていたようですが、施術で痛みの変化は出ました。
痛かった動作が、痛くなく出来るようになった。
もちろん、すべての動作が痛くなくなったわけではないけど、平気な動作が増えたということ。

筋肉の作り替えが進めば、痛みが出なくなってくるので、自己ケアも上手くいって、痛みが減ってくるのが実感できるといいなと思います。

今日来られた新規の方は、皆さん効果を実感していただけました。
私の施術を受けて痛みが変化すると、皆さんびっくりされるんですよね。
新規の方たちは、驚いてくれるので楽しいのです。

問題は二回目以降からなんですよね。
二回目からは、施術を受けたら楽になるのは分かっていて、どうやって自分でも効かせて治していくか、という状態になる。
だから、施術をして痛みが無くなっても、驚かなくなる。
まぁ、自分でやった時と効き方が全然違う、と再確認するようなのですが、驚いてはくれない。

初回の施術の人の方が、新鮮な反応をもらえる分楽しい。
でも、二回目以降にちゃんと来てくれる方たちは、きちんと治そうと向き合ってくれるので、ありがたい。
私自身が時々プレッシャーを感じるのだけど、順調に卒業していってくれるのは嬉しい。


巣立ちのイメージ写真無かったので、座り込みしている野鳥の写真

皆さん施術を受けに来る時、口コミを見て来てくれることが多いと思います。
でも、口コミを書いてくれるという方は、ほんとに一握りしかいません。
HPBはクチコミを書いてくれたら割引という特典をつけました。
でも、どこか純粋な口コミじゃないのかな?という違和感があったんですよね。
もちろん書いていただいた方たちの純粋な口コミではあるのですが、少し強引に増やした口コミということになるのです。

Googleマップや、ホームページの口コミは特典なしで書いてくれています。
ときどき、お願いしなくても書いてくれる方もいるのですが、多くの場合、書いてくださいとお願いして書いてもらっています。
自然発生的に口コミが増えると、純粋な口コミと感じるのですが、あまりありません。
LINEで喜びのご報告を頂くことが多いので、口コミは中々増えていかないんですよね。

施術を受けに来る方たちは、口コミが希望につながったと思うので、施術を受けて完治させて、口コミを書くぞという気持ちで続けてもらえたら嬉しいなと思います。
口コミを書くということを想像するのは、良くなった状態をイメージすることになるので、引き寄せの法則も働いて、良くなりやすいとも思います。
ここ最近は口コミ書いてくださいね、とお願いすることも減っていたので、あまり増えていません。

完治させて、口コミ報告を頂けることを期待して、皆さんに惜しみなく技術をぶつけていきます。
遠方から来るだけの価値はあると思います。


2021年6月12日(土)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 植物枯れた 痛い動きをしましょう »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは