スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 遠くて行けない問題

遠くて行けない問題

しまもと整体院を利用する方は全国から来られます。

ネットの検索順位が下落してからは、遠方から来る方は減りましたが、それでもたまには来られます。
九州や北海道からも来られます。

というのがあるので、私の中では関東の方は普通のお客さん。
東京、千葉、埼玉、神奈川あたりの人は近所の方という認識。
栃木、群馬、茨城辺りの人は、ちょっと遠くからありがとうございますという感覚。

なので、東京の23区外の人に遠いと言われると、少し残念な気持ちになるのです。
もちろん、近くではないですから、そう思う気持ちは理解できます。
でも、その意見って普通の整体感覚で言われているんだろうなと。
日本で唯一の、手首の痛みの専門整体。
世界中でもしかしたら唯一かもしれないのに。
日本に有ってよかった、東京にあってよかったと思われもいいのになと。
松山からわざわざ出てきたんですよと。

まぁでも実際は、それを言い訳にしているだけで、本音は他にあることも多いでしょう。
お金がない、自分で治せると思っている、島本さんが生理的に無理…etc..。

世の中社交辞令ばかりですからね。
本音なんてみんな言わない。

でも、毎日いろんなところに住んでいる人から相談される私は思うわけです。
どうして施術を受けたい人が遠方にいて、受けられる人が受けに来ないのだろう。
って。

北海道の人、愛知県の人、松山の人、その他の地域。
施術を受けたいと思っていても、飛行機が無いと日帰りで受けられないという人も沢山いる。

今年の春は某東北エリアにお忍びで出張をした。
緊急事態宣言下なので、堂々と募集できなかったのが残念だけど、お客さんをお客さんが集めてくれた。
手首が痛い仲間や、肘等関節の痛い人を数名集めてくれたので、私は休みの日を利用してこっそり出張した。
多分、一回の施術で完治まではしてないんじゃないかなと思うけど、経過報告を受けている感じでは、スポーツには復帰出来て、日常生活では全く痛くないところまでは来れたようです。
若い学生さんだったので、比較的筋肉の回復が早い、悪い思い込みが少ない、ケアをする時間があるのが経過が良好な要因かなと思います。

先日もずっと、コロナ禍で勇気が無くて来られなかったという方が来られた。(地方の方は東京に行くのがバレるとやばい空気)
一か月以上前に問い合わせをいただいて、
「早く受けに来たらいいんじゃないですか?」
と話して、ようやく来られた。
施術を開始して、すぐにあれ?痛くないという実感をしてもらった。
施術をやればやるだけ、どんどん痛みが無くなるのも体感してもらった。
でも、やっぱり自分でケアをするのは難しいよう。
ちょっと遠いけど、来れない距離じゃないから、また早いうちに復習しに来て欲しいなと思います。
コツがつかめてきたら、ぐんぐん良くなるから、早くそのくらいにはなってもらいたい。
そこまで良くなっておけば、最悪そこから施術を受けられなくても、とりあえずはスポーツは続けられるようになるから。

治るのを待ってるこの期間、施術を受けてしまえば、無駄だったと分かるのです。
早く来ておけばよかったとどうせ思うんだから、早い方がいいのです。(痛めてすぐの人は除く)
遠方の方は、施術の予約をする前に、遠方だとおっしゃっていただけたらと思います。
たまに、普通に予約して、来てみたら遠方から飛行機で来たという人もいたりします。
施術の効果が出そうかどうかだけは、先に確認しておいた方がいいと思うので、相談してもらえたらと思います。


2021年6月20日(日)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 無駄な努力はしちゃいけない 観葉植物増殖 »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは