スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 自分がやらなきゃ誰がやる

自分がやらなきゃ誰がやる

自分がやらなきゃ誰がやる!
って思って頑張ることって、楽しいですよね。

自分にしか出来ないこと

というブログで、手首の痛みの人の為に一歩踏み出そうとしました。
2014年の記事なので7年近く前のこと。

当時は「TFCC損傷」で検索をすると、1ページ目の5番目くらいまでには出るようになっていました。
なので、黙っていても私のページを見る人がいて、自己ケアのページを見て全国からお問い合わせが多く来ておりました。

松山まで来る人は県外からでもいましたが、来れない人の方が大半でした。
お問い合わせを受けても、
「押す場所が分かりません」
「…のような状態ですがこれでいいのでしょうか?」
など言われても、何も答えようがないものが大半でした。
それで出張施術を始めたのです。

一度の施術で治りきることはなくとも、一度の施術で筋肉で良くなるんじゃないかと希望を持つことは出来ると。

施術を受けて、変化して、良くなると信じる人もいれば、信じない人もいます。
なんとなくですが、信じたい人と、信じたくない人もいるのかな?という感想です。

身体のケアは施術者任せにするものではない

という記事の中でも書いていますが、痛みが無くなることを、
「マヒして分からない」
と表現するのは、なんなんだろう?と思います。

痛かった動きが痛くない、痛みが少なくなる。
私は自分で体験した時に、「すごい!」と思いました。
その時の感動が強かったから、今こうやって手首専門でやっていると言っても過言じゃない。
その感動を共有したくて、東京までやってきたわけです。

変化をしても、マヒして分からないと言われると、正直テンション下がります。
上記のブログを書いたときは、はじめて言われたし、その他で不信感もあったから、効かないと言うなら効かないのでしょうから、お帰りくださいと帰ってもらいました。
今はそこまではしませんが、まぁどのみち、マヒして分からないという人は、その後来ることはないですね。

痛みが無くなるのか、マヒして分からないと言うのか。
同じ現象で受け取り方が違うのかな?
薬物の力でもないのに、痛みが消えるのって、感動的な体験だと思うんですけどね。

このTFCC損傷の痛み(手首の痛み)は、なったことのある人にしか表現できないところもあると思います。
もちろん、症状の重症度もピンキリだと思います。
ただ、私自身の経験も激痛でしたし、私が施術をしてきた数々の人たちは、十分重症だった人もいると思います。
そんな人たちへの施術の経験も、今の私には生かされています。

学生時代に手首を痛めた。
サラリーマンをやめて、カイロプラクティックの勉強をした。
たまたまその学校はトリガーポイントに長けた学校だった。
手首の痛みが、トリガーポイントがヒントになって、ケアの方法を編み出した。

そんな自分だからこそ出来ることがある。
自分がやらなきゃ誰がやる!
って思った。
自分がやらなきゃ誰かやる!
という冗談めいた標語もあるのですが、私は誰かがやっていたとしても、自分がやりたい。
今日も、
「私の施術を受けに来た人はラッキーな人です。」
と話しました。
全員が効果を感じて、全員が完治するわけではない。
でも、動きで痛みが出る人は、ほとんどの人が効果は感じる。
あとはそれを信じてやるかどうか。

信じてくれた人をいかに導くかだ。
信じない人に心砕かれるのはもったいない。
全員に好かれようとすれば、人は自分らしく生きることは出来ない。
自分らしくいながら、最大限社会の役に立とう。


2021年8月19日(木)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 昔のブログいいこと書いてる(やさしさについて) 不安はどうしたら取れるのか »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは