スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > やってもやらなくても同じなら…

やってもやらなくても同じなら…

やってもやらなくても同じなら…
やるかやらないか。

これは何を問われているか?によって答えは変わってきますよね。
おしゃれとか、趣味とか、好きでやっていることなら、やるよと。
結果を求めて仕事をしているのなら、結果が出ないならやらないほうがいいこともある。

では、手術ならどうでしょう?
手術を受ける側であれば、やってもやらなくても症状が変わらないなら、やらないですよね。
でも、手術をする側であればどうなのか。
手術をしても治らないとしても、後遺症とかを残さないのであれば、やろうとするかもしれない。
職業倫理のしっかりしたドクターならやらないでしょうが、駆け出しドクターであれば、症例数を増やしたいから、やろうとするでしょう。
患者さんがあとからごねそうな、めんどくさいタイプならやらないけど、おとなしそうならやるかもしれない。

私は、施術をするかしないかを考えた際、施術の効果が出なさそうと推測できたら、断ります。
施術を受けてもらって、施術が明らかに効いていないと思ったら、二回目の予約は受け付けません。
二回目以降の経過を見て、施術で効果が出てきているとか、効いている確信がない場合は、その次を取らないようにすることもあります。
直接的な施術の効果があいまいでも、全体を見ると効果があると思ったら続けることも。
いずれにせよ、私は「次回の予約はどうされますか?」と聞くだけにしています。
今の状態なら早めの方がいいとか、経過が良いから少し空けてみましょうか?と提案することはあっても、いついつに来てくださいとは言わない。

やってもやらなくても、同じなら、来てもらってもむなしいだけ。
お金のための仕事なら、来てもらわないとお金にならないわけだけど。
あと、施術をしなくても良くなりそうな人も断ることもある。
手首を痛めて間もない人とかだと、もう少し様子見をすると良くなることもある。
そこで施術をすれば、良くなった場合、施術のおかげで良くなったと思われやすい。
施術をしなくても良くなっただろうに、と思うと私はむなしい。

バドミントンの練習は、今日一日の練習は行っても行かなくても、大した差はない。
実感できるような成長はない。
やってもやらなくても、同じ。
だけど、やりたいからやる。

好きでやっていることなら、やる意味を考える必要はない。
やりたいからやるでいいと思う。
でも、やりたくはないけど、何かの為に目的を持ってやるのなら、目的を達成できないならやらない方がマシなことも。

人生に無駄なことなど起こりはしないというけども。
たくさんの無駄な経験をして、無駄なことはやらないようにしようと私は学んだと思う。
そして、やりたいことであれば、無駄であろうがどんどんやろうと思う。


2021年8月29日(日)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 整体なんか、なくなってしまえ 野球肩の少年 »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは