スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 腱鞘炎よくなりました

腱鞘炎よくなりました

先日腱鞘炎の痛みで施術を受けていた方が卒業していかれました。
嬉しいような寂しいような。

しまもと整体院は普通の整体院と違って、痛みがなくなったら来なくていいですよ、というスタイルをとっています。
いわゆる肩こりとか腰痛は不調なので、治るという概念があまりないのですが、関節の痛みと言うのはどちらかというとケガに近いのです。
怪我は良くなってしまえば、それ以上通院の必要はないのです。

なのでお客さんの卒業は喜ばしいことだけど、経営で考えると非常事態なのです。
こういう仕組みでやっている整体は貴重なので、卒業していかれるお客さんは、どんどん紹介をして欲しいなと思います。

新規のお客さんで成り立つ業態なので、新規の人が来なくなったら店はつぶれますからね。
一昔前みたいに、ホームページがたくさん見られることもなくなりましたので。

腱鞘炎の方は、フィンケルシュタインテスト陽性でした。

初回の施術で、日常生活の支障は大分無くなっていました。
その後子育て中のお母さんだったのですが、子供が飛びついてきた勢いで突き指のようになってしまってちょっとぶり返したりもしてました。
で、だんだん痛みがなくなってきて、施術の間隔も空けたりして、最終的には6回で卒業になりました。

日常生活の痛みは、2,3回でほとんど問題なくなって、その後の痛みが意外と掛かるんですよね。
普段やらない動きだから、わざわざその動きをしないと、その動きが出来るようにならないから。
でも、その方はちゃんとその痛みがなくなるまで来てくれました。

日常生活に問題がないというのと、完治というのは似てるようで違うんですよね。

火事で例えると、
日常生活に支障がないというのは、火が消し止められたようなもの。
でも、火が消えても、赤いあの火種が煤の下でくすぶっているようなもの。
今は火が無いけど、燃えやすいものがそこに飛んでいけば、すぐに燃え盛る炎が上がる。
完治というのは、火はもちろん、火種まできちんと消火したという事。
だから、また何かの事情で火が飛んでこない限り燃えないという事。
完治したって、そりゃまた何か火が飛んでくれば燃えますよ。
でも、火が飛んでこない限り燃えないのだから、火事になる前と同じということです。

ちゃんと良くなったら、不安なく過ごせるからいいですよね。
日常生活に支障が無くなっただけだったら、ちょっと使ったら、またぶり返しますもんね。
不安が無いということが何より大事。
痛みがあるかどうか以上に不安が取れるかどうかが大事なのだ。


2022年4月3日(日)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 分からないから怖い 5年半ぶりの方からの紹介 »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは