スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 嫌われたくない日本人

嫌われたくない日本人

嫌われたくない日本人、って言ってはみたけど、海外の人を知らないから説得力はない。

でも、NOと言えない日本人って言う本が昔あったくらいだから、断る=嫌われるくらいに思っているのではないかなと思ったのです。
と言う内容を書こうと思って検索したら、NOと言えない日本人と言う書籍が無かったことになってるんですよね。
パラレルワールドにいたのか?と心配するくらい、書籍の情報が出てこない。

ちょっと話が脱線しそうになりました。
人から嫌われることを恐れると、自分らしく生きることが出来ないんですよね。
みんながどう思っているかが一番大事なことになってしまう。
みんなと違う考え方をしないように、気を使ったり。

だから、今日本はコロナ禍を終わらせられないのだと思います。
自分はこう思うと言えない。

私は仕事柄、西洋医学の常識を否定的に考える習慣があります。
西洋医学に見放された人がお客さんになることが多いから。

西洋医学ではこういうアプローチをして、それで結果が出ないのだから、それ以外の方法はないだろうか?と考えるのが前提にあるのです。

私は2017年の8月に松山の整体院を閉じました。
手首の小指側の痛みは手術をしなくても良くなることを広めるために。

手術をしなくても良くなるという情報は、手術をしたくない人にとっては朗報です。
では、手術をした人にとってはどうでしょうか?
手術が無駄だったのかも。と思うといい気分はしないでしょう。
手術で治ったのならまだしも、治らなかったという人なら、「なんで手術をした後に言うんだよ!」って思うかもしれません。

手術をすることが世のため人の為だと思っている、外科医の方はどうでしょう?
侮辱されたと感じるのではないでしょうか?

これまで正解とされてきたことと違うことを主張するのは、傷つく人、不快に思う人を必ず発生させます。
でも、私が口をつぐんでしまったら、今困っている人を救うことが出来ないのです。
施術をすれば、手術を踏みとどまる人がいるかもしれないのに、不快に思う人がいることを気にして、私が発信を弱めたら、ダメなんです。

現状維持をしていれば、波風も立たず、人から嫌われる可能性も少ない。
でも、それじゃダメだと思うから、常識に抗って発信する人がいるのです。
発信力が強ければ強いほど、叩かれます。

今は私は検索結果を消されたので、ほとんど叩かれません。
以前は2chや掲示板などで批難されているのを見かけました。
直接言ってこられたことはありません。

手首を痛めている人が目の前にいれば、私がその結果を見せられるので、デマだと直接言ってくる人はいないのです。
どちらが正しいか証明しましょうということになるから。

誹謗中傷を恐れて、勇気を出せない人が多い。
もめ事を起こす人は、社会では疎まれる。
無駄だなと思うマスクを外すくらい、誰でもできるのに、それすら多くの人は出来ない。

勇気を無くした大人たち。
そのしわ寄せは子供たちに。

仕方がないで済ませないで欲しい。
それなんの意味があるの?
自問自答して欲しい。
まぁそれをしていると、社会で生きるのが苦しいんですよね。
世の中おかしなことが多いから。
でも、このままじゃいけないと思う。


2023年1月23日(月)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 考えてみましょう 役立たず »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の押し方 に so より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは