スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 肉体改造

肉体改造

肉体改造は自分でやるもの。
だけど、自分だけでは出来ない人も多い。
ダイエットもそうだし、筋肉もりもりになるのも大変。

私は筋トレが苦手というか、自分で追い込めません。
しんどい思いをしないといけないのに、自分一人でしんどい思いをしようと思えません。
なので、スポーツジムとかに行って、ベンチプレスだとか、マシントレーニングとかで、追い込むことが出来ないのです。
でも、スポーツジムで、スタジオレッスンのように、みんなでしんどい思いをするトレーニングは続くんですよね。
なので、今通っているキックボクシングのジムも、もうすぐ二年くらいですが続けられています。

しまもと整体院の施術は、ある種の肉体改造です。
痛みが出る動きを、痛みが出ない動きにしてやる。
筋肉のつくり替えです。

これも、ダイエットや筋トレと同じように、自分一人では追い込めない人が多いようです。
技術的に出来ないだけではなく、モチベーション的に出来ない人もいるようですね。
集中してケアが出来なくて、テレビを見ながらとか、ちょっと適当になってしまう。

なので、やっぱりサポートが必要なんですね。

私はダイエットは必要が無いくらい、キレッキレの身体をキープしています。
趣味のバドミントンと、キックボクシングをしながら、余計なものはあまり食べる習慣がないので、そのライフスタイルを続けるだけで、体型の維持が出来ています。
なので、ライザップに高いお金を払ってダイエットをする人の気持ちが全く分かりませんでした。
・自分の食事くらい自分で管理すればいいのに。
・好きな運動をすれば痩せるくらい簡単だろうに。
って思っていたのですが、お金を払ったからには頑張らなきゃという意識が芽生えて頑張れるということなのかなと思います。
自分一人では頑張れないけど、周りの人に応援されたら頑張れるとか。
やっぱり、自分一人の力って大したことないですよね。
他人の力は大きい。

好きなことは努力しなくても出来るけど、好きではないけど出来ることは、他人のサポートも必要。
私の行っているキックボクシングのジムは、普通のキックボクシングのジムではなく、フィットネス系のジムです。
なので、レッスンはみんなで同じメニューをやるんですよね。
たまに平日の昼間に行くと、インストラクターとマンツーマンになることがある。
マンツーマンでレッスンだなんて、贅沢な時間だなと思うのですが、私は苦手です。
周りに苦しそうにしている人がいないので、いつもの倍疲れを感じるんですよね。
自分一人だと、しんどいと思ったら、やめたくなるけど、周りにも人がいると、頑張れる。

昔空手を習っているときは楽しく続けられたけど、キックボクシングは続けられずにやめてしまった。
それも結局は、自分で追い込む系なのか、みんなで稽古をするかの違いでした。
自分だけ苦しい思いをするのは嫌なのです。
周りを巻き込んで苦しい思いをするのはアリ。
こうやって書いてしまうと、性格悪いですね(笑)


2023年5月27日(土)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 施術料金の改定 心配しない »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは