スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷施術後の感想
  •  > TFCC損傷の施術を受けられた方の感想

TFCC損傷の施術を受けられた方の感想

TFCC損傷の施術を受けた感想を、こちらのブログにまとめていきたいと思います。
ありがたいことに沢山のコメントを頂き、書き込むために一番下にスクロールするのが大変になってきました。
ですので、今後はその③のページに同じようにコメントを頂けたらと思います。
その②はココにあります

もう手術しかないかも?一生付き合っていく症状かも?
と思っていた症状が一度の施術で、今までにない変化をするから感動しますよね。

多分施術を受けられた方は、
「何でこの治療がスタンダードにならないんだろう?」
と思うでしょうね。

そして、同じ症状で困っている人には、私の施術を受けたらいいのにと思うようです。

これまでも、出張施術のあとがきなどコメントが残せるようにしていましたが、ちゃんと声が残るようにしたいと思います。
出張じゃなく、松山まで来ていただいた方もこちらにコメントをください。
そしてそのコメントを元にして、皆様からの声として残させていただきます。
そこに私からのコメントを入れさせていただきます。

同じ手首の痛みで悩まれている全国の仲間に対するメッセージだと思ってコメントをください。

ツボ押しみたいなので治るなら誰も苦労しないと思っているかもしれませんが、本当は苦労しなくていいんです。
施術を受けた方なら分かりますよね。

※コメントの書き方ですが、スマートフォンの方もパソコンの方も、
このページの一番下までスクロール(下げる)して頂くと、コメントを残すという項目が出てきます。
そこにコメントをしてください。
名前はイニシャルなどにしてください。
いつ施術を受けたか文に書いて頂ければ、まったく違う名前でも構いません。
ウェブサイトの入力は白紙でかまいません。
いたずら防止のため文字を入力するところがあります。

全部入力が終わりましたら、コメントを送信のボタンを押してください。

コメントを送信を押しても、送信しましたとか出ないみたいです。
ですが、うまく入力ができると、コメントのところに、
○○○○より:あなたのコメントは承認待ちです。
と表示されるようです。

何か変な入力をしてしまったり、時々本名を入れてしまう方などもいらっしゃいますが、そういうミスの場合もこちらで確認してから公開しますので、ご安心ください。
アップしてもいいのかどうか判断が出来ない場合は、ご入力いただいたメールアドレス宛てにメッセージを送りまして確認させていただきます。

色々とご面倒をおかけしますが、同じ症状で苦しむ仲間を救うためと思い、ご協力いただければ幸いです。


2015年12月28日(月)   TFCC損傷施術後の感想, TFCC損傷重要度高, 皆様からの声
58 件のコメント

関連記事

58 件のコメント

  • TJ より:
    2018年4月29日 7:11 AM

    二週間前はバットを持つだけで痛かったのですが
    振ると全く痛くありませんでした
    そしたら最近は痛みが全く出なくなりました
    完治したかわかりませんが今のところ痛みはないです!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2018年4月30日 1:28 AM

      TJさん、コメントありがとうございます。
      数ヶ月前から痛かった手首が施術を受けてから、どんどん良くなったんですね。
      施術を受けた直後から、痛みがなくなるのにビックリしてましたね。
      2度目の施術を受けに来た時、
      「こんなにあっさり良くなってしまって良いんだろうか?」
      とお母さんが心配していたのもとても印象に残っています。

      この症状は良くなったと思っても、またなんかの時に痛んだりしてぶり返すことが多いんですよね。
      なので完治してるかどうかは後になってみないと分からないと思います。
      気がついたら痛みがなくなっていたという感じでしょうね。
      でも、途中経過かもしれないけど、コメントをいただけて良かったです。
      また痛みが出るようなら連絡があるでしょうから、連絡がなくても治ったんだろうと思っておきます。
      また何かありましたらご相談ください。

      返信
  • S より:
    2018年3月29日 5:56 PM

    Sより
    昨年の11月、12月と今年の1月に施術して頂きました。
    現在は痛みが気にならなくなり、日常生活は不自由無く過ごせるようになりました。
    ありがとうございました。

    私の場合は、昨年の7月頃から家の鍵を開けたり閉めたりする際に痛みを感じました。
    我慢できるくらいの痛さでしたが、整形外科で診てもらいました。
    その時の病名は『橈尺骨関節不安定症』
    レントゲンの画像を見た先生は、「尺骨が生まれつき長いから痛むのだ」と言いました。
    リハビリを勧められ、2ヶ月くらい通いましたが、全く治りませんでした。
    診察時に相談すると「手術で骨を切って短くすれば治る人もいる」と言われました。
    骨を切るのは抵抗があったので
    セカンドオピニオンを受けました。
    2件目の整形外科では『尺骨突き上げ症候群』と診断が出ました。
    ここの先生は正直に、「手術する人もいるけれど勧められない」と言ってくれました。
    先生からは湿布を出すことしかできないよと言われ、痛みと付き合っていくしかないのかと半分あきらめていました。
    そんな時に、しまもと整体院のHPを見つけて施術の予約をしました。
    これでダメなら仕方ないと
    痛みを我慢して生活する覚悟をしました。

    初めてしまもと先生に見てもらって、トリガーポイントのお話や筋肉のケアを教えてもらい、実際の施術で痛みを感じなくなった時は感動しました。

    3回ほど施術してもらい、現在は日常生活や仕事で痛みを感じることも無く過ごせるようになりました。
    ほんとうに感謝してます。
    骨、切らなくて良かったぁ-w

    しまもと先生
    ありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2018年3月29日 7:43 PM

      Sさん、コメントありがとうございます。
      その後どうなったかな?と気にしていましたが、ほとんど痛みは気にならなくなったんですね!
      女性だと自分でちゃんと押せない方もいて、膠着状態にならないか心配してました。
      骨を切ることも言われて、そのまま決断しなくてよかったですよね。
      早く治るならと、そこで手術に踏み切ってしまう人が後をたたないのです。

      Sさんのコメントを見て、一人でも多くの方が踏みとどまってくれると嬉しいなと思います。
      私もそういう方の力になれるようこれからも頑張ります。
      Sさんもこれから先手首のことを気にすることなく充実した日々をお過ごしください。
      ありがとうございました!

      返信
  • Y・S より:
    2017年12月2日 5:44 PM

    11月18日(土)に東京で高1の娘を施術していただいたSです。その節はありがとうございました。
    先生の施術とレクチャーは目から鱗のそして好感の持てるあっという間の2時間でした。4ヶ月近くもバドミントンが出来ない娘のやるせない気持ちを分かっていただき感激して目の前が明るくなって帰宅しました。
    帰宅してからは母子で夜に筋肉ケアをしていました。3日ほどはテスト期間で部活が無くその後2日部活をしたらやっぱり痛いと泣かれてしまい、どうしたらいいものかと落ち込んでしまいましたが、頑張って筋肉ケアを続けました。母子であーこうだったよね!そうそうこうだったよね!と効いてる感覚を思い出しなが毎日ケアを続けております。あれから2週間経ちますがバドミントン出来るようになっています。まだ手首をついたりひねったりすると若干痛みはあるようですが。昨日は気にならないでバドミントン出来たそうです。
    暗闇のどん底にいた私達が先生のホームページを見つけ思い切って東京まで行って先生にお会いできたこと本当に良かったです。先生には感謝感謝です。

    本当にありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2017年12月3日 11:39 PM

      Sさん、コメントありがとうございます。
      先日は施術とレクチャーを受けていただきありがとうございました。
      学生時代スポーツを諦めた自分としては、あの時の気持ちと言うのが今の原動力になっているので、どうしても気持ちを重ねてしまいます。

      施術の際は問題なく痛みが消えていったのですが、やはりそのまま楽になったわけではないのですね。
      私の施術を受けてレクチャーを受けても、良くなったという安心感がある分、また痛みがぶり返した時に「やっぱりダメかも」と思うとショックだと思います。
      落ち着いて、あの時どんな風に痛みが消えていったか、どんな感覚だったかを思い出して、きちんと効く感じが出てくると、地に足の着いた安心感になると思います。
      施術の際、このポイントがうまくできるか心配とメモしているものがあります。
      手をつくときに痛いということですので、心配しているところがまだ取りきれていないようです。
      うまくできるか分かりませんが、またメールでアドバイスをさせていただきますね。
      治ってなかった!って諦めたり嘆いたりするのではなく、とにかくあの時の感じを思い出そう!としていただけて良かったです。

      まだまだ暗いトンネルを抜けたわけではないと思うのですが、出口の方向は見えていると思います。
      治りたい治したい、バドミントンを楽しみたいという気持ちをこれからも大事にしていただきたいと思います。
      私もSさんに見つけていただいて、施術を受けていただいて、喜んでいただいて、涙を流したりもしたけど、その状態から克服していただいて。。。
      本当にありがとうございます。
      あの時の私は救えなくても、今この症状で困っている人を救うことで私の心は満たされます。
      あの時の私は、
      「少しくらい痛くってもいい!テニスでボールを打ちたい!このまま部活を続けたい!」
      と思っていました。
      少しの痛みは残りながらも、バドミントンを続けられているというだけでも、良かったと思います。
      まだまだ自己ケアも伸びしろがあるので、頑張ってください。

      返信
  • MN より:
    2017年5月8日 9:04 AM

    4/25に東京で施術をうけた者です。自転車で転倒しそうになり、手首を大きくひねってしまいました。病院では手首の安静を勧められ、1週間ほど包帯やサポーターで手首を固定いましたが、痛みが一向に減らない気がしたので、何かいい方法はないだろうか?とネットで「手首捻挫」と検索し、その時にTFCCという言葉をしり、自分の症状がまさに「小指側のちょっと出張った部分の手首の痛み」だったので、もしかしたら私もそう?と思いました。
    するとちょうど島本先生が東京に出張中だと知り、これは何かのご縁??とすぐに電話をし、翌日に見ていただきました。
    実はその施術の3日後に、夫が私の為にお誕生日ゴルフを企画してくれていたので、夫をがっかりさせたくなく、どうしてもラウンドしたい!という思いから実は衝動的にお電話してしまっていたのが正直なところでした。
    島本先生の説明は正直半信半疑で施術前にきいていたのですが、先生にあるポイントを押され、確かに曲げると痛かった手首に痛みを感じなくなった瞬間、「は?」といった驚きに近い感覚を覚えました。「なんでですか?」と何度も施術中にきいていましたよね?私(笑)
    先生は3日後のラウンドはもしかしたらまだ時期尚早では?とおっしゃっていましたが、結局痛みもほとんどなかったのでゴルフ18ホールまわってしまいました。その後、また痛みがぶり返す??と不安はありましたが、ありがたくもいまだに痛みはほとんどありません。家事も普通にこなせています。本当に治療を受けてよかったです。ありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2017年5月8日 6:19 PM

      MNさん、コメントありがとうございます。
      手首の捻挫を検索してから、TFCC損傷にたどり着いたのですね。
      出張期間中だったからこそ、他の人に相談することなく来られたのですね。
      他の人に相談をすると、もしかしたら止められていたのかもしれませんね。

      3日後にゴルフのラウンドを回ったとか、その後痛みが出ていないというのは、ちょっと普通の経過じゃないのでとてもラッキーだと思います。
      痛みがあっさり消えると、皆さん同じようなリアクションをしてくれるので、私としてはとても楽しいです。
      痛みを扱ったマジックのような感じですよね。
      でもその後の経過もとても良好なようなので私も嬉しいです。
      ありがとうございました。

      返信
  • K.U より:
    2017年5月3日 6:57 PM

    先日、県外から伺って息子のTFCC損傷の治療をして頂いた者です。
    先生の治療を受けていなければ手術をする予定でしたが中止しました。本人は元気に学校に行ってスポーツ系の部活もできる範囲でやっております。
    手首を痛めてからの経過は、すぐ行った病院ではレントゲンのみですぐ直ると言われましたが痛みが引かず、1月半後に手の専門の先生に診ていただいたところTFCC損傷、完全に治したいなら手術と言われました。
    あんまり簡単、きっぱり言われたので親子とも手術をしないといけないと思い込み即決しました。
    その後、手術まで少し日数があったこともあり迷いが出てきたところにインターネットで先生のホームページ&ブログにたどり着きました。
    少し遠いけれどもし切らずに治すことが出来れば…と思い電話をかけさせていただきました。
    正直、治療を受けることに対して余計悪化するのではないかと不安もありましたが、とても丁寧で説得力のある説明をして頂き治療を受けてみることにしました。
    実際の治療に関しては、あっけないほど短時間に痛みがとれてしまい びっくりしました。
    もちろん、痛みの戻りはありますが最初に比べたら軽いもので、それもだんだん軽くなっていきつつあります。
    手術ってなんだったんだろう?と嬉しい結果になりました。手術して固定、リハビリと不自由な長い時間をかけて治療するのとは大きな違いです。
    手術による本人の痛みも送迎など家族の負担もなくなりました。
    本当に治療を受けて良かった。
    ありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2017年5月5日 9:50 AM

      K.Uさん、コメントありがとうございます。
      病院の先生に手術が必要と言われたら、普通は疑うことなく受け入れますよね。
      そして、私のブログの記事を読んでも普通の感覚であれば疑ってしまうでしょうね。
      お医者さんの説明や、インターネットの情報などと私の言っていることがあまりにもかけ離れすぎていて。
      余計に悪化するかもしれないというのは、施術を受けられる方はひそかに心配している部分なのかもしれません。
      しかし、受けられた方はほぼ皆さんあっけないほどに痛みが消えていく経験をすることになります。
      正直な思いと、その後の結果をコメントいただけて幸いです。
      完治に至るには、より細かいケアが必要になりますが、サポートしていけたらと思います。
      嬉しいコメントをありがとうございました。

      返信
  • ウエノ より:
    2017年1月16日 4:13 PM

    2017年1月の東京出張施術を受けた者です。先生、このたびはありがとうございました!

    実は、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ではないですが、TFCCの激しい痛みをほとんど忘れて生活していました。むしろイイ気にすらなっていました!(笑)なぜなら、年末の東京出張施術をすでに受けていたからです。(痛みを忘れて仕事に没頭もしておりました。)

    ですが、思い返してみますと、施術を受ける前の自分の「情けなさ」といったら。。。仕事にも大いに影響が出て、将来が不安だし、あまりの痛みで、心の中は半泣きどころか全泣きでした。

    期待しながら整形外科に行っても、レントゲンを撮って湿布を出されただけ。「あ!結局、見放されたのかな。」と、余計に不安に。(しかし、診断により、謎の痛みは「TFCC損傷」&「尺骨突き上げ症候群」と分かって良かったのです。この検索ワードにより、しまもと整体院のサイトにたどり着けたのですから。)

    これまでは、痛い動きを避ける事を、手首が自然に覚えてしまっていたのでしょう。年末に施術を受けて痛みはかなり和らいでいましたが、その後、あえて手首を普通に使うようにしてみたら、少し痛みが出てきました。そこで、年始の出張施術も複数回受ける事にしました。

    やはり、セルフマッサージは一度や二度では覚えきれておらず、ストレッチ角度も自己流になっていました。
    正確な動きを丁寧に教えて頂けたので、複数回の施術を受けて本当に良かったです。

    私にとって、仕事は生き甲斐でもあります。痛みを忘れて、思いっきり好きな仕事が出来て幸せです!仕事を失う恐怖も克服出来ました。そして、激務ですら幸せだって事に気付きました。

    本当にありがとうございます!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2017年1月18日 4:30 PM

      ウエノさん、二度目のコメントをありがとうございます。
      施術を受ける前は全ウエノさんが泣いていたんですね。
      こうすれば治るという明確な方向を教えてもらえなかったら不安にもなりますよね。
      仕事の支障も出ていれば、仕事を失う恐怖も相当だったと思います。
      実際にこの症状で仕事を失った人を何人も知っています。。。
      激務すら幸せというのは、スポーツをしている人が故障から回復して、厳しいトレーニングをした時の感覚に近いのかもしれませんね。

      これからさき、痛みゼロにするために、教わったことを何度も復習して、悪い自己流にならないように気を付けてくださいね。
      良い自己流もありますので、自分の感覚を大事にしてください。
      たびたびの応援メッセージありがとうございます。

      返信
  • R.S より:
    2016年12月23日 11:42 AM

    8/11デモ体験と、8/14と10/8の東京出張時にお世話になったR.Sです。

    スノーボードで転倒してTFCCになったのが今年の1月。
    それから色んな病院に通いましたが全然良くならず、しまもと先生に出会うまで半年以上の月日が経過していました。
    大きな病院では「常に固定して、できるだけ安静に」と言われ続けていたため、初めて しまもと先生のサイトを拝見したときは、動かしちゃって大丈夫なの?という気持ちがありました。
    ただ、先生ご自身の経験と、多くの患者さんの感想を見て、藁にもすがる思いでデモ体験に参加させていただきました。

    デモ体験は8月でしたが、その時点ではまだ60~70%の痛みがあり、仕事をするのも食事をするのも苦痛で、スポーツなんてとんでもない!という状態でした。

    デモンストレーションを受けた時点で良くなることが実感できたため、すぐに東京出張で治療をして頂きました。
    そのあとから、急激に“ぐんっ!”と良くなったことを実感しました。

    良くなるためには、日々の自己ケアが大事だと教えていただき、それからは毎日ストレッチと押すケアに励みました。

    そこから日に日に良くなっていったのですが、1度では自己ケアのやり方に自信がなかったので、再度診ていただきました。
    細かく教えていただき、自己ケアにも大分自信がつきました。

    このあと、ふと「あれ?そういえば普通に使えてる」と思うことがあり、あまりにも自然に治っていたので、ビックリしました。

    ケガをして、もうすぐ1年。
    しまもと先生に診てもらってからは4カ月が経ちました。
    もっと早く診てもらえていたらなぁ~…と思ったりもしましたが、サイトに辿り着き、先生に出会えた私はとてもラッキーだったと思いました。
    本当に本当にありがとうございました。

    もうすぐスノーボードシーズン。
    ずっとできなかった手を地面に着けることもできるようになり、これで今シーズンも問題なく滑ることができそうです。
    (次こそはケガをしないよう、気をつけます…)

    それと、これからも自己ケアはしっかりと続けていきたいと思います。

    長文失礼しました。
    (もっともっと伝えたいことはたくさんあるのですが…)

    本当にありがとうございました!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年12月23日 2:02 PM

      R.Sさん、コメントありがとうございます。
      TFCC損傷の経緯から、その後まで書いていただきありがとうございます!
      長文とありますが、本当はもっといろいろ伝えたいことはありますよね。

      怪我をしていろんな思いもあると思います。
      >(次こそはケガをしないよう、気をつけます…)
      とありますが、私としては、けがをすることを心配することなく思いっきり楽しんでいただきたいなと思います。
      もちろん大怪我は大変ですが、いつ起こるか分からない怪我を心配してもしょうがないですからね。
      今回も手首もなんとかなった。
      だから怪我をしてもなんとかなる!楽しまなきゃ損!
      と思ってほしいのです。
      怪我や体調不良を怖がらずに楽しめるようにするのが私たちの仕事だと思っています。
      現状、医療も整体師もメディアも不安を煽る情報を多く発信しすぎていると思います。

      本当はまだまだR.Sさんにも伝えたいことはあります。
      心配しなくても大丈夫なことが沢山あるということを。
      (世間では不安になるように情報がばらまかれていますが)

      とりあえず、手首に関しては心配はいらないので思いっきり楽しんでください!
      ご報告ありがとうございました!頑張る原動力になります!

      返信
  • ウエノ より:
    2016年12月13日 10:13 PM

    この度は、素晴らしい施術を、ありがとうございました。

    お話した通り、仕事するにも手首が痛く、家事も進まず、将来までもが不安になっておりました。

    本当に憂鬱な日々でした。

    大げさかもしれませんが「絶望的」。

    歯磨きも不安で、電動歯ブラシを買ったほどでした。(笑)

    それが、偶然、先生の東京出張の施術をWebサイトで見つけて、ピンと来て即電話、整形外科でも治らなかった手首に、「魔法」をかけていただきました!

    本当にありがとうございます!!

    私にとって(どなたにとっても)手は財産です。

    今日、仕事場で「ああ、良かったな。良かったなぁ〜。」と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

    無事松山にはお帰りになられましたでしょうか。

    先生もお疲れでしょう。

    (ブログ拝見しました。)カラオケやバドミントン、釣りなどで、発散させてくださいませね!

    では、また!

    今日の仕事は「ルンルン♪」でしたよ!!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年12月14日 1:55 PM

      ウエノさん、コメントありがとうございます。
      メールでいただいた内容を、せっかくだからとこちらにお願いしてすみません(笑)
      でも本当に、手首の痛みで悩んでいたころとの描写が秀逸だなと思います。
      手首の痛みが消えるのも、魔法のようだし、痛みで悩まされている間は不安で憂鬱だと思います。
      みなさん。
      仕事をしていても痛みが軽くなっていると、辞めなくても大丈夫と思えるだけで幸せですよね。
      仕事が好きというのもあるかもしれませんが。。。
      私は好きな仕事をさせていただきながら、好きな趣味にも明け暮れています。
      手首の痛みでそれらを諦めるなんてもったいなさすぎますもんね。
      これからもケアを頑張ってくださいね。
      ウエノさんが完治するまでor手首のケアの関心をなくすまでサポートしていきますので、完治まで行きましょう!

      返信
  • K・H より:
    2016年12月9日 5:59 PM

    東京出張施術期間の昨日、初めてお世話になりましたHです。
    1〜2年前から両手首に痛みを感じ、整形外科で尺骨突き上げ症候群と診断されながらも特に効果的な治療法も示されず、痛いのをただただ我慢するという日々でした。
    施術後その場ですぐに効果を感じて大変嬉しかったです。
    帰路の電車の中でも教えていただいたストレッチをしながら、今も暇さえあれば腕を押しております。
    おかげで、その辺りが少し筋肉痛のようになっています。
    昨日は朝起きた時からとにかく痛くて痛くて辛かったのですが、施術を受けて、本当に嘘のように痛みが引いて楽になり、非常に嬉しいです。
    当然まだ痛みはゼロではないですが、可動域が明らかに増えていて、効果が出ていることは間違いないです。
    本当に本当にありがとうございました。
    教えていただいたストレッチを頑張って続けてさらに治していきたいです。
    夜、夫に報告をし、”痛い痛い”言いながらストレッチもやって見せたら、手首に何の損傷もない夫は同じことをしても、当然のことながら全く痛くないそうで、それだけ筋肉が傷んでるんだ、と実感しました。
    正直新しいことをするのが苦手でドキドキだったのですが、勇気を出して予約をして本当によかったと思っています。
    どうもありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年12月13日 6:36 PM

      K・Hさん、コメントありがとうございます。
      2年間も痛くてもどうしたらいいのか分からず過ごしていたのだから不安でしたよね。
      それが一度の施術で痛みが消えるという体験が出来てビックリしますよね。
      だんなさんは男なので筋肉がしっかりしている分、強くやらないと効かないでしょうね。
      痛めていない人でも痛みは感じますが、感じ方がやっぱり違うんです。

      K・Hさんはブログのコメントを見て、行ってみようと思ったと言っていましたね。
      やっぱり体験者の声は同じ悩みを抱えている人の一筋の光なのだと思います。
      こうやってまたコメントを頂けて、私も励みになりますし、また誰かの勇気を後押しできるのだと思います。
      さらに治していくには上達あるのみですが、復習してさらにレベルアップしたいときは、またいつでも出張施術にお越しください。
      もう二度と手首のことでK・Hさんが不安にならないことを祈ります。
      ありがとうございました。

      返信
  • TK より:
    2016年11月30日 1:48 PM

    ボートレーサーの小坂宗司です。わたしは3日前のレースで左手首を受傷し、昨日整形外科にてTFCC損傷と診断されました。これから手首の専門医にかかり、MRIにて受傷の程度を調べ、保存療法か手術を選びましょうと言われ、予約を取っている状態です。
    ネットで色々調べた所、保存の場合は安静の後、痛みと付き合いながらになると書かれており、手術の場合も予後も良いとは言えず、どちらにしても復帰まで時間がかかってしまうし、痛みなども残ってしまうので、これからも負担のかかる仕事で、とても今後が不安になりました。
    治療はできないものかと色々探した中で、しまもと整体院さんの記事がどこより経験と自信を感じたので、大阪から愛媛と遠いですが、今後のためにも行ってみようと思いました。
    本日先生に治療して頂いた結果、あれほど痛みで角度が制限されていた手首の可動域が増え、あきらかに良くなりました。ほんと、わざわざ愛媛まで来たけど、来て良かった。来る前はベストパフォーマンスにして復帰するまでに最低でも3ヶ月以上かかるんじゃないかと思っていましたが、こちらで治療と自己ケアの仕方をしっかりと教えて頂いたおかげで、おそらく年内には十分復帰できるのではないかという感じです。本当にありがとうございます。私自身が元理学療法士というものをしていましたので多少の知識はある方と思いますが、しまもと先生の技術は確かだと思いますので、TFCC損傷でお悩みの方は、オススメします!
    とりあえずは先生のようには出来ませんが、教えて頂いた自己ケアを毎日数回行い、復帰を目指します。また、大阪出張の際もお願いします!ありがとうございます!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年11月30日 5:56 PM

      小坂さん、コメントをありがとうございます。
      同じ症状で悩んでいる方のために、お名前の公開もさせていただきありがとうございます!
      いらしたときは手のひらを上向きにすることが出来ず、前にならえくらいになっていましたが、施術後は上に向けることも可能になっていましたね。
      なかなか治らなくて、いよいよとなってから施術を受けられる方が多い中、やはり体が資本のアスリートの方は判断と行動が早いですね。
      大阪から愛媛まで遠かったけど、来てよかったとおっしゃっていただけて光栄です。
      痛めてまだ一週間もしていないので、今後どんな経過になるか楽しみです。
      ケアもある程度しっかり効いていたようですので、8割9割まで回復はわりとすぐ行けるのではないかと思います。
      大阪出張の頃には仕事に支障がなくなっているといいですね!
      万全の状態に出来るよう今後もサポートさせていただきます。
      よろしくお願いいたします。

      返信
  • MY より:
    2016年11月23日 10:14 PM

    11月10日に施術を受けさせていただきました。
    先日は本当にありがとうございました。
    あれから私の左手首は自由に動いています。
    仕事や運動をする際、何かと手首を固定した状態で動いていたのがまったく無くなり、サポーターをし続けなければならないのか?という不安から開放され、気分は晴れ晴れしています。
    本当にときたまにぴりりと痛むことがあるので、セルフケアを行っています。
    また、自分なりにTFCCのことを調べると、私の症状はかなり軽かったことが分かりました(一時期本当に痛かったんですけどね)。そして、TFCC治療の手術を行えるDr.は少なく、手術自体難しい上、手術をしても完治しないかもしれないということが分かり、重くならないうちに先生の施術を受けることができてよかったです。
    先生本当にありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年11月25日 11:05 AM

      MYさん、コメントありがとうございます。
      あの日以来左手首は自由を取り戻せましたか!良かったですね!
      4か月前から悩んでいたのがウソのように回復しましたよね。
      MYさんは症状はかなり軽かったと書かれていますが、この症状はすごくひどい人も、同じように変化するんですよ。
      手術じゃないと治らない方もMYさんと同様に。
      重くなってからでも良くなるんです。
      でも、私が思うに、MYさんが「自分の手首は損傷したんだ」という意識が植えつけられる前に私の施術を受けていただけてよかったと思います。
      TFCC損傷は大変な怪我だ!と思いこめば、筋肉のケアなんかで治るわけないと思ってしまいますからね。
      私は手術じゃないと治らないと言われた人にも受けに来ていただきたいのです。
      たまに出るピリリも治したいときは、近くに出張に行くこともあるかもしれませんのでその時にでもお越しください。
      ケアを深くまで効かせることがまだ出来ていないようですので。

      同じ症状で悩む方のために、コメントを残していただいてありがとうございました。

      返信
  • YF より:
    2016年11月22日 2:02 PM

    10月に施術を受けたYFです。大学のほうが忙しく、コメントを書くのが遅くなってしまい大変申し訳ありません。

    施術前までは、普段何気ないときでもふとしたときに気になる痛みがあった状態で、軽音楽サークルなのに楽器をあまり弾けない状態でした。
    しかし、施術を受け、セルフケアを学んで毎日実践して以降、安心して楽器を弾くことができるようになりました。
    痛くなっても、セルフケアをすることで痛みが軽減され、あきらめていた楽器も長時間練習できるようになりました。
    また、手を床について立ち上がれなかったのが、手を使って立ち上がれるようになったこともびっくりしています。

    これからもセルフケアを続けていき、また機会があった際には出張施術を受けようと思っています。

    本当にありがとうございました!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年11月22日 2:40 PM

      YFさん、コメントありがとうございます。
      遅くなってでもコメントを書きに来ていただけてうれしいです。
      YFさんは2年前から痛みがあったとおっしゃってましたね。
      病院に行って注射をしたりして一時的に軽減していたけど、また痛くなったということでしたね。
      今も痛みはあるけれど、自分でコントロール出来ているという感じなのですね。
      注射などで痛みをコントロールするのと、自己ケアでコントロールするのはまた違いますよね。
      痛みをゼロにするにはさらなるレベルアップが必要になりますが、ゼロにするかどうかはYFさんの自由ですからね。
      また施術を受けて、レベルアップしたいときはいつでもご相談ください。

      返信
  • MH より:
    2016年11月18日 7:42 AM

    10月と11月に東京で出張施術を受けたMHです。
    先日はありがとうございました。
    8月にテニスで右手首に痛みが出て、整形外科でTFCC損傷と診断され、全てのテニスの予定ををキャンセルし、安静にして様子をみていました。
    状態が良くならないので、インターネットでTFCC損傷について調べていたところ、しまもと整体院のHPで筋肉のケアについての記事を見て、自己流でケアをしてみたところ痛みが軽くなりました。自分でケアをするにしても、実際に施術を受けてきちんとケアの仕方を学ぼうと思い出張施術を受けました。実際に先生から自己ケアのレクチャーを受けてHPではわかりにくかった部分がよくわかり、自己ケアで直していく自信を持つことが出来ました。現在は痛みが出たとしても、自己ケアで痛みを軽くするという考え方でテニスを再開しています。手首の状態は、一時は食事で箸をもつのも辛い状態でしたが、今は日常生活では問題のない程度まで回復しています。
    また何か分からないことがあったときは、連絡させて頂きます。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年11月19日 6:10 PM

      MHさん、コメントありがとうございます。
      MHさんは自己ケアが載っていた時にやってみて変化を感じていたのですね。
      施術を受けてみたらまた大分印象が違ったと思います。
      初回の施術の際には、覚えるだけでも大変だったと思いますが、その後自身でケアをして大分つかめていましたね。
      一度で覚えられることには限界もありますし、二度目になると、やることの基本が出来ているため、さらに痛みをゼロにするためのアドバイスが出来ました。
      痛みが軽減する体験をしないと、信じられないという意見も参考になりました。
      今後自己ケアのページを公開するかどうか、いろいろと考えるところはありますが検討してみたいと思います。

      返信
  • 宮澤保志 より:
    2016年11月16日 8:20 AM

    6月にテニスのプレー中に痛めてしまい、接骨院の通院では痛みが引かず、9月末に整形外科で診断した結果、TFCC損傷であり、治療や完治も難しいかもと言われてしまい、10月に控えていたベテラン全日本への諦めがつかなかったので、治療方法をさがすためにネットにて調べていたところ島本先生のHPを発見しました。大会が施術前だったので、メールによる突然の相談であったにもかかわらず、テーピングでの対応を指導していただき、大会に参加できましたので大変感謝しております。
    その後10月11月2回の施術を受け、1回目の施術で痛みが軽減できプレーへの影響がなくなって助かっています。
    痛みが出ると不安になっていたことも、痛みが発生してからケアしていけるとのことで不安なくプレーでき、あきらめかけていたテニスを継続できる喜びを感じています。
    テニスの仲間に手首に痛みを抱えている人がいると思いますので、自分の経験を伝えて、TFCC損傷は、治すことができるのだと伝えて不安を取り除けてあげられたらと思います。
    いろいろとご指導ありがとうございました。
    今後もお世話になると思います。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年11月19日 5:59 PM

      宮澤さん、コメントありがとうございます。
      同じテニスの仲間で悩んでいる人がいた場合に相談しやすいようにと、本名でのコメントを頂きましてありがとうございます。
      宮澤さんも初回の施術で激変してビックリしていらっしゃいましたね。
      そして二回目の施術の際には、当初こちらの施術を受けるのは勇気が必要だったとおっしゃってましたね。
      私は治ると分かっているので、受けたらいいのにと思いますが、そうではない人にとっては理解不能な発言ですものね。
      同じ症状で悩む方のためにご協力いただきまして、ありがとうございます。
      今はほぼ痛みがない状態になっているとおっしゃっていましたが、気になっている間はいつでも相談に乗りますので、これからもよろしくお願いいたします。

      返信
  • YT より:
    2016年11月14日 11:39 AM

    9月に出張施術を受けて、手首の痛みが劇的に改善され、日常生活では支障なく過ごしております。
    施術前の痛みを10とすると、今は0~1又は2(ごく稀に)です。根菜類を切る際1カット毎に痛みで手が止まっていたのに、今は千切りもノンストップです(笑)

    今回は、先生の押し方と比べると自分の押し方が甘いこと・手首に近い部分の押し方が怪しいので、再確認の為11月12日に予約させていただきましたが、角度や押す位置について丁寧に教えていただき、曖昧だったところがクリアになりました。
    7月・8月に整形外科に言われた通り、湿布と固定で痛みに耐えながら不安に過ごしていたことを思い出すと、今の状態が不思議な気さえします。
    同じように悩む方が一人でも多く、先生の施術を受けて「早く・楽に手首の痛みから解放される」ことを祈っております。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年11月14日 2:00 PM

      YTさん、二度目のコメントありがとうございます。
      YTさんは前回は9/19にコメントいただいていましたね。

      大分症状は良くなったけど、まだたまに痛むことがあるということで今回の施術を受けていただいたのですよね。
      実は初回に施術を受けて直後はすごく楽だったけど、その後「もみかえし」のようなだるい痛さが増したというのも報告いただきました。
      それでもケアを続けていただいたおかげで楽に過ごせるようになったのだと思います。
      そこで悪化したと判断してしまっていたら、今のようにはなっていなかったでしょうね。
      今回のアドバイスでさらにケアに自信を持っていただけたと思います。
      痛みゼロになると、もう連絡を取ることもなくなりさみしくなりますが、ゼロになって日々の生活を楽しくお過ごしいただけたらと思います。
      同じ悩みで苦しむ方への道しるべになるべく、コメントを頂けて幸いです。

      返信
  • AM より:
    2016年10月21日 3:27 PM

    先月に続き、2回目です。
    今回は施術をして頂くことに加え、自己ケアについて詳しく教えて頂くことが目的でした。
    やはり前回だけでは覚えきれませんでしたので、今回も伺ってよかったです。ありがとうございました。

    中学生という多感な時期でもあり、あまり必死な様子を私には見せませんが、やはり早く治したい気持ちは強く持っていたようで、しっかり覚えて帰ってきました。
    まだ痛みが出ることはありますが、前のように練習後にふさぎこむことはなくなったので、心の面でも先生に勇気づけられたと大変感謝しております。

    今回も、ありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年10月21日 7:41 PM

      AMさん、コメントありがとうございます。
      前回は9月12日にコメントを頂いていましたね。
      前回の施術後は劇的な変化で、もう治った!くらいの安心感(高揚感)があったのだと思います。
      そして、その後練習を続けるうちに痛みが出てきて、心配になってきたんでしょうね。
      前回はコメントを頂いたのが施術を受けてすぐでしたが、今回は一週間以上経過したので練習の後の経過も見れたでしょうね。
      一度の施術で治るわけではなく、継続的にケアをしていかないといけない。
      なおかつ効く施術じゃないと痛みを治すどころか悪化しかねない。
      ということを知った上での今回の施術だったので、覚えるのも必死だったのでしょうね。

      前のようにふさぎ込むことがなくなったのは、自分でやってもある程度効いているという自信がついたのでしょうね。
      痛みが少なくなってきてもまだ出るうちは追い込み足りていないかもしれませんので、創意工夫しながら頑張ってください。
      出張の施術に関しては、必要あればいつでもご相談ください。

      返信
  • YT より:
    2016年9月19日 5:53 PM

    東京出張施術中、9/10・9/11と2日間お世話になりました。
    きっかけとなった事象が自分でもわからないまま7月に右手首に痛みを感じ、整形外科を受診したところ、「尺骨つきあげ症候群」と診断され、経皮鎮痛消炎剤と包帯で安静にと指示されました。
    フルタイムでの仕事を休むわけにもいかず、主婦である以上 毎日の家事があるので利き手を「安静」にすることは不可能でしたので、8月には簡易サポーターをつけておりましたが、安静に生活することができない以上、症状が現状維持以上に改善されることはありませんでした。
    痛みが長引けば、装具装着による固定・尺骨短縮手術・・と、自分にとって避けたい方向に向かわねばならないところでしたが、島本先生のブログを拝見して希望を見いだせました。
    当日、先生の施術後、痛みの軽減度合を体感して本当に驚きました。
    痛みがゼロになったわけではありませんが、「炊きあがったご飯をしゃもじでまぜる」「ペットボトルの飲み物を注ぐ」「雑巾絞り」「根菜類を包丁で切る」それぞれの動作が楽にできるようになりました。
    本当にありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年9月19日 8:07 PM

      YTさん、コメントありがとうございます。
      YTさんは施術後の変化に驚いていましたね。
      そして翌日自分で押してみて心配になって、連日受けていただきましたね。

      治らなかったら手術と言われたけど、今回施術を受けて筋肉のケアで良くなるというイメージを持てたのではないでしょうか?
      家事を普通にできたこと、すごくうれしそうに報告していただいて私も嬉しかったです。
      その後痛みをゼロに持っていくためのケアも大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。
      そして、くじけそうなときはいつでも相談してください。

      返信
  • AM より:
    2016年9月12日 3:36 PM

    昨日、東京ご出張の際、中学生の娘に施術をして頂きました。
    お話させて頂きました通り、大会前で練習は休めず
    (休めばどんどん演技から外され、居場所がなくなります)
    また現在なんとしても新しい技を習得しなければならない時期でもあったのに、この時期にしつこく手首の痛みがあり思うように練習にも参加できず、本人も悔しい思いをしていました。

    結果、はっきりと分かる効果が得られた様子で本当に喜んでおります!
    あの後、21時まで通しで練習でしたが、痛みはぶり返すことなく帰ってきました。

    大いに期待はしていたのですが、期待以上の結果に驚くばかりでした。
    中学生にも分かるよう、鏡で姿を確認しながら
    細やかに自己ケア法を教えて頂けたのもとても助かりました。

    本当にちょうどいいタイミングで先生のご出張施術の機会に出会え、また「痛んでももう怖がらなくていい」、と言っていただけたことに安心していました。

    自己ケアには慣れが必要なようでしたので、
    これで安心することなくケアを続けるよう言い聞かせたいと思います。

    都合が合えばまた次の機会に経過を見ていただければと思います。
    この度は本当にありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年9月13日 4:48 PM

      AMさん、コメントありがとうございます。
      練習を休めない踏んばりどころだったのですね。
      痛む動きをメールで確認して、きっと変化が出るだろうなと思っていました。
      期待してくださいと施術前に言ってしまったので、自分のハードルを上げましたが、結果が出てよかったです。
      インターネットの情報で見る経過と、私の発言の経過はずいぶん違いますが、期待以上とおっしゃっていただけて光栄です!

      ただ治るのを待つだけなのと、ケアをしながら競技を続けるのは全然違いますよね。
      完治できるまでケアを習得するのは大変ですが、やれることがあるというのはいいですよね。
      ただ待つだけよりは…。

      10月の出張も近々告知をしますので、またよろしければ復習にお越しください。

      返信
  • しおかわ より:
    2016年8月15日 10:35 PM

    先生、大阪の施術では大変お世話になりました。

    仕事も忙しくなり、手が痛くて仕事を辞めるかどうかすごく悩んでいた時に、このホームページにであいました。

    ホームページに書かれていた方法と、実際に先生にお会いして施術を受けて思ったことは、諦めなくてよかったということです。

    実際に施術していただいた時に、自分でストレッチの方法も教えて頂いて、あいた時間や外出先でもできるので安心しました。

    また、このホームページにかかれていることを数分するだけで、動かなかった手が動いたとき、先生に対して感謝の気持ちでいっぱいになりました。

    あと、先生はストレッチを頑張った分よくなるよというようなことをおっしゃっていて、日々手の痛みにおびえていたので、ほっとしました。

    先生どうもありがとうございます。

    仕事も休んだり、辞めることなく今も続けていくことができました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年8月19日 10:30 PM

      しおかわさん、コメントありがとうございます。
      出張をしていたので、こちらの確認が遅くなり申し訳ございません。
      仕事を辞めずに続けていくことが出来ているのですね。
      自分でケアを続けて完治までもっていくのは大変なのかもしれませんが、これからも頑張ってください。

      返信
  • N.Y より:
    2016年7月23日 11:06 AM

    こんにちは。7/10大阪で施術していただきありがとうございました。筋肉を使ってケアする方法を教えていただいてからボルダリングもしっかり再開してます。
    痛めてもケアしたり動かしたりしていると2、3日で支障ないくらい回復しますし、痛めることも徐々に減ってきました。
    先生にお会いしてなかったら安静にして痛めてを繰り返すだけだったと思います。
    ボルダリング再開してからレベルアップできてるくらいです。痛めても大丈夫、続けられるという安心感を得られたことが一番嬉しいです。ありがとうございました!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年7月23日 8:12 PM

      N.Yさん、コメントありがとうございます。
      ボルダリングももともとの頻度に戻されたのでしょうか?
      痛みのぶり返しも少なくなっている手ごたえがあるのですね。
      ボルダリングを再開してからレベルアップしているというのはすごいですね!
      痛みが出ても続けられるという自信も得られているようでよかったです。
      自己ケアの説明の際、少し不安そうな表情だったような気がして心配してました。
      これからも手首の症状を忘れられる日まで、ケアを頑張ってくださいね。

      返信
  • Y.I より:
    2016年7月11日 11:46 PM

    こんばんは。7月10日に大阪出張施術を受けさせていただきました。大変お世話になりありがとうございます。
    他所で2ヶ月半ほど治療を続けるも右手首の痛みが引かず、家事も痛みに耐えながらで誰にもわかってもらえず段々と辛くなって藁をも掴む気持ちでした。
    不思議なことに先生にポイントを押していただくと、手首の痛みはなくなるのです。
    自己ケア伝授の際は、手首の伸ばし方などが私にとっては難しかったですが、とても丁寧に教えていただきました。
    施術終了後は手首の痛みはかすかにある程度で、手をつくことも平気でした。
    帰宅後、自己ケアを頑張っておりますが、なんだか右腕全体と手の甲まで痛だるいのと、左手がかなり筋肉痛になりました(笑)
    力が必要なので、女性は特に机や椅子の背などを利用したケアのほうが楽ですね。
    まだ手首の痛みはありますが、腕の痛みのポイントと伸ばすべき筋肉の関係も段々とわかってきました。
    先生はブログで自己ケアの方法を公開されてますが、やはり実際、施術を受けないとどこの筋肉をケアすれば良いのかは中々わからないと思います。実際、あまり触ることない筋肉でした。
    思い切って予約電話をさせていただき、先生にお会いできて本当に良かったと思います。治るかどうかわからなかった痛みに、治る筋道を立てていただきました。ありがとうございます。
    また後日報告させていただきますね。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年7月12日 12:21 PM

      Y.Iさん、コメントありがとうございます。
      家族にも痛みを分かってもらえず辛かったですよね。
      この痛みはなった人にしか分からないですよね。
      一度の施術でも十分に変化を感じられてよかったですね。
      ストレッチも動かし方も押し方も、実際に受けてみないと分からないですよね。

      Y.Iさんも症状が改善して、治りそうと思っていただけて良かったです。
      またご報告聞かせてください。

      返信
  • E.S より:
    2016年7月1日 10:23 PM

    こんばんは!E.Sです☆
    その後ということで、コメントさせていただきます。
    先週、4時間程テニスをしてきました!テニスが終わってから友達とゴハンを食べてきたので、その間もケアをし、帰りの電車の中約家に帰ってからもケアをしていました。
    約1週間たちますが、手首の痛みは出ていません。
    明日もテニスに行ってきます!
    ホントに4月末がウソのようです!
    感謝しています☆
    これからもケアをちゃんと続けていきながらテニスもしていきたいと思います!
    ありがとうございます!!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年7月2日 6:56 PM

      E.Sさん、コメントありがとうございます。
      その後のご報告ありがとうございます。
      テニスも順調に続けられているのですね。
      しかも手首の痛みは現時点で出なくなっているのですね。
      テニスできるようになって嬉しいですよね。
      もしこれからまた同じ痛みが出ても、ケアをしたら大丈夫という安心感もありますから、ばんばん楽しんでください。
      私もまた来週?から大阪の出張頑張ります。

      返信
  • E.S より:
    2016年6月19日 5:10 PM

    6/3、6/5に施術を受けました E.Sです。
    先日はありがとうございました!

    30代〜40代前半の今に至るまでのテニスをしすぎ、そして湿布を貼るくらいしかケアをしてないところに、フォアバンドストロークの打ち方を変えたところから、右手首に痛みが出てしまい、4月末ころ〜5月末くらいまで痛くてバンドをしていました。

    整形外科に行って(TFCC損傷かなと診断され)、湿布を処方され安静にして様子をみてくださいとしか言われなく、今年のゴールデンウィークは全てのテニスをキャンセルし、涙しました。

    が、先生の施術をうけ、6月始めにはテニスが出来ました!
    最初は、こわごわしながらでしたが、ミニストローク、ボレーボレー、ボレースト、ロングラリーとアップができ、4ゲーム先取の試合を5試合も出来ました!
    早速帰りの電車の中では、ケアをしながら帰ってきて、家に帰ってきてからも行いました。
    次の日、筋肉痛はありましたが、手首の痛みはありませんでした!
    ホントに嬉しくて涙しました☆友達もビックリしてました!

    動かしながら、ケアをしていけば、テニスを続けられると希望が持てました!
    あれから数週間たちますが、多少疲れてくると手首がだるくなりますが、普通に生活しています☆そのときは、所構わず、先生に教えて頂いたポイントを押してケアしています。

    ホントに先生のブログを見つけられて良かったと思います☆

    施術を受ける前は不安もあり、ブログのコメントを参考にさせてもらったり、私と同じような症状の方が居るんだととても励まされました!
    私のコメントもどなたかの助けになったら嬉しいと思い、長々ではありましたがコメントを記載させて頂きました!

    ホントに感謝しています☆
    また何か分からないことがあったときは、連絡させて頂きます!

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年6月20日 12:34 PM

      E.Sさん、コメントありがとうございます。
      施術を受ける前から受けられるまでの経過と、心情とともに良く分かるご報告ありがとうございます。
      テニスをやりたいのにできない辛さを私も知っているので、一回目の施術の後テニスをして、二回目の施術の際にうれしそうに報告していただいて、私も涙が出そうになりました。
      施術の直後だけではなく、今もテニスを続けられて(たぶん)普通に生活ができているようで良かったです。
      この手首の症状は整形外科の教科書でも、なかなか治らない痛みと書かれていたりします。
      私自身が驚いたように、これからも沢山の方をいい意味で驚かせていきたいと思います。
      またいつでも相談してくださいね。

      返信
  • Y.I より:
    2016年6月15日 11:21 PM

    6月3日に施術を受けました。私自身もセラピストという立場から手首を酷使している毎日で、痛みを抱えながら仕事をする毎日にストレスを感じていました。不思議な事に、島本さんの施術を受ける数日前から痛みが嘘のように消えてしまっていたのですが、今回の施術を受けさせて頂いた事により、手首の心配と不安が完全に消えました。手首を酷使してしまった日には教えて頂いたストレッチやケア方法を実践しています。痛みがなくても、手首に負担をかけているのは事実なので、このケア方法がかなり効きます。また痛くなったらどうしよう、ではなく、痛くなっても大丈夫と思えるようになれた事がとても嬉しいです。「痛みと上手に付き合って行くのではなく、きちんとケアが出来れば痛みは出なくなるものです」と話してくださった島本さんに心より感謝しております。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年6月17日 10:19 AM

      Y.Iさん、コメントありがとうございます。
      Y.Iさんは施術を受けるときには不思議と痛みが消えてしまっていましたね。
      施術を受ける日はなぜか痛みがマシになっているというのはわりとよくあることです。
      痛むことをしながら、耐えられる筋肉に作りかえる意識で頑張ってください。

      返信
  • TI より:
    2016年6月8日 7:49 AM

    5/24,5/25に施術して頂きましたTIです。ありがとうございました。香港で昨年12月TFCC損傷手術受けリハビリ続けてましたが回復遅く、思い切ってしまもと整体医院を訪ねました。自分の場合小指側だけでなく、おそらく術後に固定した親指側も動きが鈍かったようで丁寧に施術して頂きました。3日前にテニス復活させ、まだ若干痛みはありますが4時間プレイすることが出来ました。本当にありがとうございました。
    PS 道後温泉もよかったです(海外在住者にとって日本の温泉はあこがれです)。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年6月8日 7:28 PM

      TIさん、コメントありがとうございます。
      リハビリで大分回復したけれど、来院されたときは、手術前よりも状態が悪いとおっしゃっていましたね。
      手を着くのも痛い状態から、テニスができるところまで回復してよかったですね。
      これからも痛みを出しながらもケアを続けて、痛みが出ないところまで頑張ってください。

      日本から離れて分かる日本の良さですね!

      返信
  • IM より:
    2016年5月1日 2:01 AM

    名古屋出張施術を受けたIMです。
    家に帰ってからも自己ケアをするのですが、先生に押さえてもらったようにジンと痛みを感じる押さえ方ができないのが残念です。
    施術後は普通にテニスができるようになりました。テニスをして痛みが出たとしても、自己ケアで痛みを軽くすることができるとわかり、安心してテニスを続けられます。
    このブログを見つけて本当によかったです。そしてちょうど悩んでいた時に名古屋出張をしていただいて助かりました。
    本当にありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年5月1日 6:04 PM

      IMさんコメントありがとうございます。
      施術後は普通にテニスができるようになったのですね。
      施術前は手をぶらぶらと振るのも痛くてできなかったのが、施術後はできていましたね。
      当日の夜にテニスをして翌日また施術を受けに来れたのも安心につながったのでしょうかね。

      自分で押すと、私の施術ほどは効きにくいのですね。
      机の角に押し付けるやり方のほうが効いていたようなので、上手に角度など工夫をして、
      効かせられるようになるといいですね。
      これからも怖がらずにテニスを楽しんでくださいね。
      お越しいただきありがとうございました。

      返信
  • SN より:
    2016年3月17日 1:08 AM

    3/14 12時に施術していただきました、SNです。お世話になりました。整形外科で絶対安静に、と言われ(高い)装具まで作ってしまいましたが、安静にしていても一向に良くなる感じがしなくて、島本先生の施術を受けることにした次第です。あれから暇を見つけては自分でもケアをして、随分と楽になりました。日常生活にはほとんど支障がなくなりました。今日からまたジム通いも再開し、気分爽快です。
    まだ背中に手をまわすと痛みが出ますが、でもだいぶ緩和されました。毎日ケアを続けて少しずつ良くなればいいなと思っています。ただ、左手が疲れて筋肉痛になってしまうので少し自分で工夫しながらやっています。それでも効果が出ているのでいいのかな。
    島本先生のTFCC損傷に患者を少しでも助けたいという気持ちに感動しました。多くの人にこの方法が伝わるといいですね。
    また今後の経過を報告します。ありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2016年3月19日 3:30 PM

      SNさん、コメントありがとうございます。
      名前の方こちらの方で編集させていただきました。
      SNさんも施術後痛みが、10→2くらいになったとおっしゃってましたね。
      背中に手を回すだけで痛かったけど、さすれるくらいにはなってましたね。

      まだ数日しか経っていないのに、日常生活にほとんど支障がなくなったのは上出来ですね。
      手首に近いところは指以外ではなかなか押せないですもんね。
      ケアも休み休みでも良くなっていくので大丈夫だと思います。

      私は当時の自分を助ける気持ちで接しているので熱くなるのだと思います。
      やりたいことを諦めるのは辛いですからね。
      この方法が広がれば、TFCC損傷という名前すらなくなるかもしれませんし、恐いものではなくなりますからね。
      またのご報告楽しみにしています。

      返信
      • SN より:
        2016年3月27日 3:09 PM

        メールをいただきましてありがとうございます。

        最近はマッサージをしている左手の感触も研ぎ澄まされ?てきて
        筋肉をたどっていると、ここだ!というポイントが良くわかるようになってきました。
        背中に手を回すと ヒリヒリする感じがするのも
        その部分であることが分かります。
        手首の痛みというより明らかに腕の筋肉の痛みですね。

        痛みはまだあります。
        たぶん以前は怖くてそろりそろりと動かしていたのが
        徐々にですがいつも通りに動かすようになってきているからだと思います。
        日常生活も普通におくれて、掃除も思う存分できて、父の介護にも支障なく、
        ジムでトレーニングや泳ぐこともできて、
        2週間前、島本先生にお会いするまでの不安な状況が嘘のようです。

        完全に痛みが無くなるのにはまだ時間が必要だと思いますが
        少しずつですが快方に向かっているのは確かです。
        整形外科で作った高い装具は、もはやどこに仕舞ったかも忘れてしまいました。

        島本先生のHPにたどり着き本当に良かったと改めて思い
        感謝しています。ありがとうございました。

        返信
        • しまもと整体院 より:
          2016年3月27日 4:34 PM

          SNさん、施術後の確認メールのお返事をこちらに頂きありがとうございます。
          やっているうちに掴めてくることもありますよね。
          痛みはまだあるけれど、かばわなくても済むようになったのは大きいですよね。
          固定して安静にして、それでも時々痛むのとは違うと思います。
          完全に痛みを無くすには、ほぐす精度、動かす精度、ストレッチの精度が高まることが大事です。

          一度の施術で日常生活が送れるようになるんですから、凄いことですよね。
          勇気を出して施術を受けに来ていただいてありがとうございました。

          返信
  • A より:
    2015年12月30日 11:13 AM

    先日は施術ありがとうございました。兵庫県から子連れで行った者です。
    仕事で手首を痛めた夫が整形外科で両手首TFCC損傷という診断をされたのは半年ほど前のことです。まずは固定して安静にするのが一番でそれでも治らなければ手術をすすめると医者には言われましたが仕事を休むことは難しいし重労働のため手を使わないわけにはいかず、結局サポーターでちょっと固定することと痛み止めの注射をして何とか仕事をこなしていました。
    最近注射もあまり効かなくなり痛みが更に増してきたようで「手術してもいいか?」と夫に言われました。ネットで手術した方たちのブログを読み漁りましたが手術して治ったと書いてあるブログはほぼ無く、不安が増しただけでした。とりあえず最初診断してもらった医者とは別に、手の専門医としてもっと評判のいい医者に手術すると治るのか聞きにいくことになりました。
    『簡単に治りますか?と患者さんは言うけど手術したらまずは3ヶ月は完全固定、それからリハビリしてちょっとずつ動かすようにしていったら1年くらいかかることもあるよ。その間仕事はもちろん出来ないし、治ってからも重労働なんかしてたらまた再発するよ。赤ちゃんいるのに手術ホントに受けるの?とりあえず注射でごまかしながらやってくしかないんじゃないの?』
    医者の言葉でうちの状況での手術はかなり厳しいことを知りました。
    しまもと先生のブログは実は半年ほど前にTFCC損傷を初めて知った時に拝見していましたが、動かさないようにと言う医者の言葉を信じる夫に先生のブログは受け入れがたいものだったようで実行することはありませんでした。しかし実際トリガーポイントを私が押すとジンジン効く感じはするらしい。でも痛みは相変わらずある。(今思えば私の押しかたがヘタだったせいです)
    手術受けるくらいなら一度先生に施術してもらおう。それでダメだったならもっと軽作業の所に転職するか手術するか考えよう。それで納得した夫と共に、正直半信半疑で兵庫県から愛媛県まで向かいました。
    結果として先生に施術していただいて本当に良かったです!かなり痛みが激減したようです。先生にとっては一文も得にならないというのに詳しく押しかたまで教えていただきありがとうございました。ポイントがずれていたのも押す力不足だったのも良くわかりました。次の日腕が筋肉痛でした(笑)夫自身も自分でケアできる方法がわかり希望が見えたようです。これから筋肉のケアがんばって続けていきます。本当にありがとうございました。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2015年12月30日 4:20 PM

      Aさん、コメントありがとうございます。
      お返事は皆さまの声に書かせていただきました。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 嫌われる勇気の感想 TFCC損傷で手術に踏み切る前に… »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より

アーカイブ

  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは