スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷重要度高
  •  > TFCC損傷施術が効く人、効かない人

TFCC損傷施術が効く人、効かない人

TFCC損傷の方の私の施術の有効率は80%以上です。※
それも一回の施術で変化をする確率です。
しかも、変化は多少ではなく明らかな変化です。
「マシになったかなぁ?」のレベルは私は変化していないほうに入れています。
※以前はTFCC損傷の人専門でしたが、その後手首専門になり、現在は関節の痛み全般です。
四肢の痛みは同じ原理で、痛み取りが出来るのです。

手をつくのが痛くてできなかった人がその場でつけるようになるとか、物を持てなかった人がひょいひょいと持ち上げられるなどです。

そんな激変を当たり前のようにするのですが、条件があります。

それは手首を動かして痛みが増す人です。

朝起きたら何となく痛いとか、特にどう動かしたら痛いというのはない。
何かの拍子に痛みを感じるけど、どの動きだかわからない。
この動きが痛いような気がする。。。
痛みの場所が色々変わる。
というような状態の人は変化しない可能性が高くなります。
そもそも痛みの確認が出来ないことがありますからね。
逆に言えば、こう動かすといつも痛みが出る、という方は私の施術で改善する可能性が極めて高いということです。

よくある痛い動きは、

床に手をつくと痛い(伸展)

手のひらを上に向けると痛い(回外)

手のひらを下に向けて更に回すと痛い(回内)

手首を小指側に曲げると痛い(尺屈)

などです。

基本的に私が得意としているのは手首小指側に痛みが出る場合ですが、
手首を動かすと手首の痛みが出るという場合、小指側でなくても対応ができます。
痛みかたはズーンでもビキッでも問題ありません。
不用意に大きく動かせば、まるで神経を挟んだかのような、電気が走るような痛みになるのです。
身体が拒絶したくなるような痛みですね。
でも、ゆっくりじわっと動かせば、じわっと痛むのです。
靱帯や軟骨の痛み、そして神経を刺激しているような痛みと思ってしまいますが、筋肉由来の痛みなので、施術を受けるとその場で変化してしまうのです。

それと、基本的に手首を治してやりたいことがある!
という方のほうが効果が出やすいですね。
治らなきゃ困るという人は治りにくい傾向にあります。
痛くなるような動作をしないと良くならないけど、
治したい!ではなく、治さなきゃ!の人は
悪化を恐れて、しっかり動かしてもらえない傾向があるのです。

施術の効果が出やすい人は、

①手首をこう動かすと痛いというのが明確な人
②手首を治してやりたいことがある人

です。
こう動かしたら痛みが出る、というのがはっきりしている人と言うことですね。
手首の動きで痛みが出るというのは、自分で痛みを出したり出さなかったり、コントロールできます。
それに対して動きの関係ない痛みの人は、今痛みを出そうと思っても出せなかったりするのです。

自分でコントロールできない痛みと言うのは、自律神経が出している痛み、なのです。
そういうものは生き方・環境・食事など、そういったものを見直さないと良くならないのです。←私はそう思っています。
自分の人生を、自分の責任でコントロールできていない痛み、と言えるかもしれませんね。
周りの人の期待とか、そういうので自分の人生を生きていないときに出るのかな。

ただ、そういう生き方系の痛みは、日にち薬で良くなることもあるわけです。
嫌な上司が転勤したとか、痛い痛いと言っているうちに配属が変わったとか、痛いからと言うことで何かを諦めてプレッシャーから解放されたとか。
だから、焦って手術とか踏み切るのはもったいないなと思ったりはします。
動きが関係ないならば、靱帯や軟骨も関係ないと気づいてほしいなと思います。

自律神経系の痛みを症状ごとに、メッセージがあると書いている本
言葉を話せない体からのサイン、こういうメッセージですよ、と解説してくれる人もいます。
目に見えない世界、スピリチュアル的な世界なので、興味のない人は見なくてもいいと思います。

施術が効かない痛みの人(食事編)
食べ物系の痛みの人への記事です。
関節の痛みと糖質の関係は、ネットで検索すれば、色々な人が指摘しているので、疑ってみる価値はあるのではないでしょうか。


2017年3月14日(火)   TFCC損傷重要度高

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 第13回東京出張施術(TFCC損傷の方向け) TFCC損傷の出張施術の料金 »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは