手首の痛みは体の歪みが原因?
手首の痛みで、体の歪みが原因と説明された方に一言。
手首を動かして、手首に痛みが出るならば、手首を動かす時に動いてる筋肉が原因です。
肩甲骨の歪みなどが原因ではありません。
痛みを取るためには手首に絡む筋肉のケアをすればOKです。
スポーツなどで手首を痛めやすいファームとかがあるとしたら、痛みを取った上でフォームを見直す必要があるのです。
動かして痛いならば、痛みの直接的な原因は動いてる筋肉です。
痛みをその場で改善できないのに、別の歪みを指摘するのは話をはぐらかしてるようなものです。
なんでも歪みのせいにされているとこがあるけど、歪みは結果であって原因ではありません。
肩を動かして痛みが手首に出るならば、肩周りが関係するかもしれません。
そもそも、手首が痛いのに、腕の筋肉が原因って言ってる時点で意味が分からないから、肩は関係ないって言ってもその違いも分からないのかもしれませんね。
ただ手首を動かすのは腕の筋肉ですからね。
筋肉が動かなければ体は動きませんからね。
手首の症状はその場で改善が見られるのが基本です。
ですので、その場で改善していなければ、その治療での改善は見込みが薄いと言うことになります。