スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > ゴルフを始めました

ゴルフを始めました

8/1頃、Googleのアルゴリズム(検索のプログラム)の変更があったようです。
そして、私のページは検索結果としてより一層表示されなくなったようです。
今回の変更によって整体やカイロプラクティックなどのサービス業が軒並み順位を落としたようです。
整形外科や保険がらみの情報が上位にあります。
医療機関のページは割と上位に表示されているようです。

病院に行っても良くならない人が、ネットで検索しても、病院で言われたことと同じことをまたネットで見るだけの世界って。。。

まぁ、とりあえず問題は横に置いておいて、わたくしゴルフを始めました。
患者さんでゴルフをしている方多いんですよね。
で、皆さん痛いのにやめようとしない(笑)
それだけ魅力のある趣味なんだなと思ってやってみました。
まだ打ちっ放しに数回行ったことがあるだけなのですが、ちゃんと当たると気持ちよく飛んでくれますね。

ゴルフ場の奥のネットが100ヤード(90メートルほど)なのですが、そのネットの上部に突き刺さるように飛んでいくんです。

初回は本当に何もわからずただ打ってるだけ。
2回目は少し当たるようになったけど、変なとこに豆ができて、調べると下手くそな打ち方の証拠と見て焦る。
3回目は打ち方を意識してやってみる。
豆が本来できるはずのとこに負担がかかるようにとか、以前豆のできたダメなとこに負荷がかからないように打ってみるなどですね。
回を重ねるごとにヒントを掴んだり、飛びが変わったり、これは追求していくとハマる気がします。
平日休みで遊べる友達もいないボッチな自分には、好きな時に練習ができるのはいいですね。
小指から中指の根元に何とかして豆を作ろうとしたら、終わった後左腕が筋肉痛になりました。
なるほど、こうやって腕に負担をかけて、手首の痛みが出るんだなと実感出来たのでした。

とりあえず、スクールのレッスンを受けてみることにしました。

私が好きでよく見ている、
「釣りよかでしょう」
というユーチューバーがいるのですが、彼らもゴルフにどっぷりハマってるようです。
見てるとなりたくなっちゃうんですね。
昔、サラリーマンの時は誘われても断固拒否していたゴルフですが、自分もやるようになるとは思いもしませんでしたね。

ただ打つだけで面白いと思ってますが、やってる人は皆ラウンドを回ってハマるそうです。
数字で上達が分かるから、楽しくなっちゃうそう。

手首の痛み以外にも、肘の痛みなどもゴルファーには多いようなので、その辺りもフォロー出来るようになれたらと思います。
趣味が仕事にも活かされるって良いですね!


2018年8月5日(日)   つぶやき, ゴルフのこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 勉強もいいけど TFCC損傷じゃなかったんじゃない? »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より

アーカイブ

  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは