スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 伝えたいこと
  •  > TFCC損傷じゃなかったんじゃない?

TFCC損傷じゃなかったんじゃない?

検索順位が落ちたことで、うちのページが見つからず、探しているうちに「しまもと整体  instagram」みたいなページがヒットしてました。
※検索順位が変動しているので、出ないこともあるようです。

インスタなんてやってないのに、なりすましでもいるのかな?と思って、友人に見てもらうと、患者さんが口コミのようなものをしてくれていたようでした。
私がお願いしてなくても自然発生的に口コミって発生してるんですよね。
ありがたいことです。

でもせっかくの口コミも、あまりにも常識とかけ離れているため、なかなか信じてもらえないこともあるようなんです。

ある患者さんはtfcc損傷が筋肉のケアで治ることを人に話したら、
「tfcc損傷じゃなかったんじゃない?」
「軽いtfcc損傷だったから治ったんだね、俺のは重症だから…」
みたいなことを言われたそうです。

違うと話しても、結局痛みなんて人から見えない訳だし、分かってもらえないんですよね。
治せるものって知った方が救われるのに、それを信じたくないのかな?
もう、なんか信仰なんじゃないかと思うんです。
とても痛い大変な痛みになったと思いたい信仰

疾病利得という言葉があります。
簡単に言うと、痛みがあることによって得をするというものです。

例えばですが、
手首が痛くなったことによって、何かが出来ない、何かをやらない言い訳にできる
手首が痛くなることで、周りの人に甘えられる、優しくしてもらえる
などです。
「自分は誰にも関心を寄せてもらえない」
なんて思ってる時に、周りの人に優しくされると、その状態が自分の価値を感じさせてもらえるきっかけになるんです。

これは、大変な状況であればあるほど効果が高まる訳ですから、大したことないと思われたら価値暴落なんです。
だからそういう人は、筋肉のケアで治ってもらったら困るわけです。

だから、大変だ大変だと言っていたい人がいることも分かります。
でも治すこともできるのに、その可能性まで潰して欲しくないなと思うのです。

今私のページは検索順位を落としてしまってるので、サイトに対する信頼性も落ちているかもしれません。
でも、施術を受けに来た方は多くの方が痛みから解放されていってます。
私のブログのコメントはもちろん、ツイッターやフェイスブック、その他のブログなどでも私の施術を受けてよかったと感想を書いてくれている人も沢山います。
※いるようです。
今回のも知らなかったですから。

餅は餅屋
専門家に頼るのが一番
まぁ本当の専門って本来なら手外科ですよね。
でもそこで手術って言われたら、その前に一回筋肉を疑ってみてもいいんじゃないかな?
手術が必要な状態ではないけど、もう一生付き合っていくしかない…的なことを言われたならダメ元で筋肉を疑ってみたらいいんじゃないかな?
その時はうちに来てね、他所は専門じゃないですからね。


2018年8月9日(木)   伝えたいこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« ゴルフを始めました 辻斬り »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは