はじめまして、ありがとうございます
初めましてでお礼を言われることってあまりないですよね。
先日LINEである方からお礼が届きました。
その方は私のホームページのケアの仕方をみて自分で治すことが出来たということで、そのお礼のLINEをしてくれたのでした。
以前はそういうお礼のコメントが沢山届いていたのに、この最近は届かなくなっていました。
以前はこの症状が筋肉のケアなどで治るということは言われていませんでした。
なので、私の記事は珍しいこともあり、良く目立っていましたが、今はケアの方法のようなものがいくつもネット上にアップされています。
動画などもあるし、もっとシンプルなものもあるようです。
私のやり方とは違うので、それらが効果があるかどうかは知りません。
他にもあるから、私のケアのやり方をちゃんとやる人が減ったのかな?と心配していました。
このケアのやり方はしっかりやらなきゃ意味がないけど、やり方を間違うと痛い目にあったりもします。(ただ痛い思いをするだけですが)
だからあくまでも自己責任でやってもらうのですが、うまくできた人からはこうやって感謝していただけるのです。
その方からご了承も頂いたので、やり取りを公開させていただきます。
うまくできる人ばかりではないと思いますが、うまくできれば自分でやっても克服できるわけです。
こうやって無料で発信している情報で良くなったことを、ツイッターやインスタグラムやフェイスブックなどで良くなったということを発信していただけると助かるなと思うのです。
無料公開情報ですから、試してみるのは自由です。
そして、良くなったことが事実なら、それは同じ症状の人の希望の光なわけです。
自分でやってもうまくいかない人でも、うちに来ていただけたらほとんどの人が良くなるわけです。
手術をしなくても治るなら、その方法を先に試さないともったいないのです。
病院でリハビリをしてもらっているから自分でやっても意味がないなんてことはないのです。
痛みは自分しか感じられない。
効いているかどうかは自分にしか分からない。
治った人が治った方法をネット上に残さないと、
治らない人の治らない人による治っていない人に向けたアドバイス
がネット上にあふれてしまうのです。
治った人はもう自分の人生を謳歌するので、TFCC損傷という言葉を検索することもなければ、発信することもなくなるのです。
現時点でもツイッターなどで「しまもと整体院」とかで検索すると、良くなった人たちの言葉を見つけることが出来ます。
もっともっとあってもいい。
私がこうやって記事を書いたり、フェイスブックで書いたり頑張ってます。
でも書いても書いても、読む人からしたら営業活動なわけです。
だから、純粋な患者さんの発信は、同じ症状で苦しむ人の希望になるのです。
今回掲載を許可頂きました、Kさんありがとうございました。