スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷の施術の感想
  •  > ロードバイクで手首を痛めた50代男性

ロードバイクで手首を痛めた50代男性

【チャリダ-Sさん 50代 男性 職業:会社員】

しまもと先生
2019年3月にお世話になりました

同じような症状でお悩みの方の参考になればと思いコメントします。

私は55歳男性です。
仕事はWEBデザイン系、プログラムなどを組んでいて、週50時間ほどパソコンに向かっています。
仕事場へは片道20kmロ-ドバイクで通勤しています。
普段から手首の疲労は感じていましたが(特に右側)、今回のような痛みが出てしまった原因について説明いたします。

2018年の8月頃、ロードバイクを運転中に交差点で急ブレ-キをかけた時に前タイヤがロックしてしまい後輪が持ち上がり、右手だけでその衝撃を支えた感じになりました。
その日のうちに激しい痛みと右手首が変色して見る見るうちに腫れあがって来ました。
その日はスプレ-サロンパスのようなもので対処しましたが、次の日はさらに痛くなったので整形外科で見てもらいました。
骨には異常が無く、シップと固定で2週間ほどで何とか動かせるようになりました。
その後も日常生活の中で、手を外側にそらすような動きをした時に痛みが出るので、近所の接骨院に通い、シップと電気治療を続けましたが痛みは治まらず、結局その接骨院にも通院しなくなりました。

2019年の3月に入ってからは痛みが激しくなってきて、このまま痛みと付き合っていくのかと思うとかなり憂鬱な気分になり、何とかしたいと思う一心でネットで
「手首 痛い 治療」とか「手首ストレッチ」
などを検索し、たまたま、しまもと整体院のHPに掲載されていた、トリガ-ポイントという考え方に興味をもち、写真で解説されている具体的な筋肉の押し方を見よう見真似で行ったところ、「あれっ!?」なんか違うかも…と感じ、早速、次の日に、アポ無しで診療所行き、先生に診てもらいました。(突然声をかけてすみませんでした。きっと、不審者だと思ったことでしょう…)

最初カウンセリングで、先生から痛い動きをリクエストされました。
もちろんいつもの嫌な痛さがしました。
そして次に、先生が私の右腕のある部分を押し同じ動きをすると、まったく痛さが消えていました。
驚きというよりも、狐につままれた感じで…と同時にこれはいける(治る)と直感的に感じました。
その後セルフメンテを、1日に3~4回行い、3日目には、痛みはほとんど消えていました。

1週間後2度目のメンテナンスに行き自分的には完治したと思っていますが、あまりにもあっけなく痛みが消えてしまったので、また痛くなるのではという恐怖が少し心の中にはありますが、治せる(治す方法がある)という確信も持ったので、怖がらずに右手を使っていこうと思っています。

しまもと先生はご自身の体験からこの治療法を考え、ご自身の体で実践し結果を出されているので、出来ないことはやらないしやるからには結果をだしているということも感じたので、同じような痛みで悩んでいる方(仕事柄、とくにプログラマ-やチャリ-ダ-のみなさん)、一度相談してみることをおすすめします。

最後に、しまもと先生への感謝と、直すための行動をした自分を褒めたいと思います。

【院長コメント】

チャリダーSさん、コメントありがとうございます。
しかもこんなに詳しく。。。感激です。
手首専門になって初めての経験
の記事にも書かせていただいたのですが、当日現場に来られて施術を受けられた方は初めてでした。
ビルに入るほんの数秒のタイミングですから、すごい偶然ですよね。

驚くというよりも狐につままれたような感覚だったのですね。
苦しんでいた期間が長いほど、あっけなく痛みが変化して、驚きを通り越しますよね。
きっと海外の人なら「アメージング!」「ファンタスティック」「クレイジー」「オーマイゴー」とか言いそうですよね。

チャリダーSさんはその後の経過も順調そのものでしたね。
施術で激変しても、その後痛みが戻って一進一退しながら良くなる人もいますので、経過の違いは不思議なものです。
でも、また痛みがもし戻ったとしても、ある程度は自分で痛みを軽減できるはずです。
取れきれない痛みがあればまたお越しいただけたら対応できますしね。
でもホントに、今は検索結果としてはなかなか表示されなくなっているので、いろんなフレーズで調べていただいたおかげで見つかったと思います。
そして、見つけただけではなく、施術を受けにくるという一歩を踏み出していただいたおかげだと思います。(受けにくるというより場所の確認だけのつもりが、ばったり遭遇だったようですが)
みんなが必ず治るわけではないけれど、私の施術を試さないまま時間が経過するのはもったいないと思います。
私へのお礼と、今手首の痛みで悩んでいる方へのメッセージとして、詳しく書いていただきありがとうございました。
私もまだまだ力不足ですが頑張ります。


2019年3月25日(月)   TFCC損傷の施術の感想

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 思い当たる節もなく突然痛くなった50代女性 健康診断について »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは