ブレイクダンサーの手首
ブレイクダンスの動きってかっこいいですよね。
バドミントンで体育館に良くいきますが、つるつる滑るなと思うときはブレイクダンスの回るやつをやってみたい衝動に駆られます。
先日遠方から来られた方はブレイクダンスをやっている学生さんでした。
過去施術を受けに来られた、ブレイクダンスをやっている方何名もいらっしゃいます。
ブレイクダンスと聞くと私が思い出すのは、初期の頃にコメントを頂いた、
しょこらさんという方です。
にコメントを頂きました。
YouTubeの動画も張ってくれているので、ブレイクダンスがどんなものなのか、参考に見ていただくといいかなと思います。
で、何名か来られた方に、このしょこらさんの話をすると、ほとんどの方は知っているとおっしゃっていました。
わりと有名なブレイクダンサーのようです。
しょこらさんは施術を受けたわけではなく、ケアのページを見て、見よう見まねでやってみて、痛みの軽減があったということで、コメントを入れてくれたのでした。
その後痛みがどうなったかは分かりませんが、こうやってコメントを頂いているのは、ありがたいことです。
この頃はケアを載せたら、みんな出来るようになると思っていたのです。
その後いろんな人に施術をしながら、自分で出来る人ばかりじゃない。
手首の痛みもいろんなパターンがあるということで、手首専門の整体として再スタートを切ったのです。
先日遠方から来られた方も、押して痛みが無くなって即ビックリされていました。
適当にケアをすれば治るわけではないけど、ちゃんと効くケアが出来れば、出来てる分だけ良くなります。
ただやるのではなく、もっと効かせるにはどうしたらいいのか?
試行錯誤しながら頑張ってください。
ある程度痛みが無くなっても残る痛みもあります。
押した時は軽くなるけど、治っている感じがしなくなることもあります。
そんな時はまたお越しください。
TFCC損傷って診断されても、靭帯や軟骨が痛みの原因ではないですから。