スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 一回受けてみたら分かる

一回受けてみたら分かる

先日お客さんと話してて、一回受けたら分かるのにね、と。
その方は私の父親世代の方なのですが、経過は順調そのもの。
初めて施術を受けた時、私が触るごとに、痛みがどんどん取れていくのを、面白がってくれました。
ブログに書かれていたことそのままだったと。

私の施術を受けて良くなる人は、スムーズに良くなる人の方が多い。
良くなると思えるから、次も来てくれるし、来るごとに良くなるから、私が、
「痛い動きをしてきてください。」
ということの意味も理解してくれる。

なんだけど、一回受けてその場で変わっても、すぐ痛みが戻って、自分でケアをしてもあまり効いている感じがしないという人も結構いるんですよね。
ただ自己ケアが上手くいかない、というだけの人もいるし、靱帯損傷・軟骨損傷しているから痛みが戻ると思ってしまう人もいるのです。

私のブログにコメントをくれる方というのは、やはりスムーズに良くなった人の方が多い。
だから、自分もこんなに良くなったんだから、みんなも受けないともったいないよ!
ということで、コメントや口コミを寄せてくれるのです。
でも、施術をただ受けただけで良くなっている人はほとんどいない。
ケアも頑張って効かせられるようになったから良くなってる。
ただ、それを苦労だと思ったりはしていなさそう。
おそらく覚悟のうえで来られている。

てりぞーさんのブログ

卒業生続々(J.Fさん)

上記の記事に書いてある方たちは、コメントにもあるように、ちゃんと良くなりそう!と希望を持てたのは数回受けてからでした。
てりぞーさんは私のカルテでは、一回目でキチンと効果も出てたのですが、ご本人の感想としては、一回目ではそんなに変化がなかったと。
施術のその場での効果は私が確認できるのですが、その日家に帰った後の症状などは私が責任を持てない部分です。
初回効果あり。は私にとってはその場での効果です。
あとは家に帰ってもいい状態がキープできて、良くなってると実感できるかどうかは自己ケア次第です。

J.Fさんは初回で効果を感じたんだけど、自分ではケアが効かせられず、治ってるという実感は持てなかったのです。
でも、コツをつかんでからはとても早かった。
ケアが効けば、どうせ痛くなってもすぐ痛みを取れると思えるから、動かすことへのためらいがなくなるのです。
ためらいなく動かせるようになれば、筋肉は動ける筋肉になろうとするのです。

ちゃんと良くなっていく人と、途中で来なくなる人の違いのひとつは、
施術を受けに来る前に、きちんと他の人の感想とか、私の記事を読み込んでいる人なのかなと思います。

あまり苦労することなくスイスイ良くなる人の方が少数派で、
初回の施術で変化はするけど、そこから試行錯誤しながら良くなっていく、
というのが基準だと思ったほうがいいと思います。

「一回受けたら分かる」
はその場での変化のことだから、日常の生活が楽になるかどうかは、その人次第です。

TFCC損傷重要度高

こういうカテゴリに書いてあることは、私が読んでほしいことの凝縮です。
凝縮してもしても足りないくらい、この症状は奥が深い。

個人差がとても沢山ある。

ただ、個人差があるけど、特殊な例ばかり取り上げるとネガティブな印象を与えかねないので、あまり書きたくもないのです。
コロナ騒動もそうですが、重症化した例ばかり取り上げていると、コロナに罹患したら大変なことになる、という印象を植え付けるのです。


2020年6月22日(月)   つぶやき
2 件のコメント

関連記事

2 件のコメント

  • J.F より:
    2020年7月14日 1:46 PM

    しまもと先生

    ご無沙汰しております。たまたまブログをお見掛けしたときに私のことを記載して頂いておりましたので
    コメントさせて頂きました。

    私が先生の施術を受けたのは2018年の12月ですので、かれこれ1年半も前になりますね。
    以前もコメントさせて頂きましたが、お陰様であれから痛みは一切なく、当時からしていた筋トレも
    だいぶハマってしまい、外出自粛時に家に置ける懸垂台を購入して週に5回くらい、懸垂をしておりました。

    当時を考えたら、毎日のように懸垂できる日が来るなんてとても思えなかったですね。
    たまたま見つけたしまもと整体院のHPと先生の技術が私に楽しい人生を取り戻させてくれました。
    もし今、痛みがあり施術を受けるかどうかを迷っている方が私のコメントを見て、一歩踏み出せたら
    幸いです。

    色々とお悩みもあるかと思いますが、先生に直していただいた元患者として、しまもと整体院を
    応援しておりますので、お体にお気をつけてどうか1人でも私のような楽しい自分の人生を取り戻せる
    人を増やしていただければと思います。(偉そうにスイマセン)

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2020年7月15日 1:16 AM

      J.Fさん、コメントありがとうございます。
      ご無沙汰しております。
      まだブログをたまには読んで下さってたんですね!ありがとうございます。
      施術を受けて良くなる人は、初めから順調な人がコメントを残してくれる方が多かったので、しばらくは悶々としてたけど、コツを掴んでからはぐんぐん良くなったJ.Fさんを思い出したのです。
      その後も手首の痛みは戻る事なく順調な経過を過ごしているんですね。
      手術をしなくとも克服できるから、多くの人に気付いてもらいたいですね。
      これから店舗を構えるので、より見つけてもらいやすい整体になると思います。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« マスク 何かを選択することは、何かを諦めること »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは