スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > おすすめ書籍
  •  > 日本の医療の不都合な真実

日本の医療の不都合な真実

Amazonのリンク

日本の医療は世界でもトップクラスの水準だと言われています。
それなのに、適切な使われ方をされていなかったり、制度の問題があったりして、闇の部分があったりします。
でも、そういう問題点を指摘すると、医学否定みたいに受け取られて、陰謀論のように扱われることがあります。

こちらの著者の、森田先生は、医師の仕事をしながら、問題点を提唱してくれています。
バックボーンにあるのは、終末期医療を受ける患者さんの声。
多くのお年寄りの人は、家に帰りたいと願いながら、家に帰ることが許されず、病院でお亡くなりになります。
そこには様々な問題があるのです。

この本では、コロナ禍における医学の問題点も分かりやすく解説してくれています。
必要以上に危険性を煽られて、冷静な対応が出来なくなって、過剰な対策を取らされています。
何が真実なのか、マスメディアの報道ばかり見ていたら、まったく訳がわからなくなるのです。

私は、テレビを持っていないことから、情報はSNSをはじめとした、インターネットから得ることになります。
ネットの情報は真偽のハッキリしないものも多いので、初めから一つの情報を鵜呑みにせず、調べることが前提となります。
そのおかげもあり、わりと早い段階から、それほど怖いものではないと気づいていました。

コロナの実態については、この本の中で詳しく書かれております。
未知のウイルスと言われていますが、医学の世界は未知なことだらけ。
大事なことは事実、統計や数字などから分かる実態を元に、必要な対策を講じていくわけです。

とにかく、この本を読んでいただきたいのですが、この本の中で伝えたい一番大事なことは、
「日本の医療を、”人を幸せにする医療”に建て直したい」
と言うことなんだと思うのです。

死なないこと、病気を治すことだけに力を注ぐと、人の自由を奪うことになります。

高齢者は転倒するリスクが高いから、出来るだけ歩かせないようにする
口から食べようとすると誤嚥の危険があるから、胃ろうをする(介護の時手が掛からない)
人と接触すると、ウイルスや細菌をもらうかもしれないから、人とは会わないようにさせる

普通に過ごしている人にとっての普通のことは、死を目前とした人には夢のようなものになっているのです。
終末期医療では、本人の希望よりも、周りの人のために、不必要な入院も行われていたりします。
ほとんど治る見込みがなくても、死なないための処置だけは行われていたり。
治るのなら、まだしも、治らないのなら、残りの人生好きにさせてほしいと思う人が大半ではないでしょうか?

人を支える医療から、人を管理する医療になろうとしているのです。
家畜のように管理されてでも長生きしたいでしょうか?

一人ひとりが考えて、声を上げていかないと、医療は変わらないのです。

二週間後には大変なことになる。
今まで何回騙されてきたのでしょうか?
このままでは大変なことになる。
そうやって危険を煽ることで、生活は制限され、人が人を憎しみあうようになるのです。
これまでは終末期医療で問題になっていたことが、若い現役世代にも影響を及ぼしてきたのです。
コロナがきっかけになって、医学によって人の生き方が制限されていることに気づける人が一人でも増えてくれたらと思います。


2020年10月7日(水)   おすすめ書籍

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 押してダメなら引いてみろ 経過報告もらいました »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは