だから、もう眠らせてほしい
先日読んだ書籍のタイトルです。
この本は安楽死をめぐる、患者さんととあるドクターの物語です。
フェイクは入っているけど、ほぼノンフィクションと言うことです。
二人の患者さんの終末期を筆者であるドクターがどのように感じていたのか、考えさせられる本です。
自分は安楽死と言う制度はあってもいいんじゃないかな?と思っています。
そして、このドクターは安楽死にはやんわり反対の立場。
出来れば安楽死を願わなくても良いようにしたいという。
もちろん、安楽死をしなくてもいいように、みんなが生きられたらそれが一番良いですよね。
ただ、現実問題、安楽死と言う制度がなければ、自ら命を絶つ人が出てくる。
もちろん安楽死が出来れば、自殺がなくなるわけではないけれども。
先日、ALS患者の人が安楽死を望んでも、出来ずにいたのを医師が手伝ったことで自殺幇助で逮捕されていましたね。
あれで議論がもっと盛んにおこなわれるのかと思いましたが、そこまで話題は続きませんでした。
それよりも前、人生会議のポスターが批判されて、中止になったこともありました。
死を取り扱うことに、どこか後ろ向きですよね。
死を考えることは、どう生きたいかと言う、生き方を考えることでもあるのに。
私はこの書籍を読んで知ったのですが、安楽死以外にも尊厳死と言う言葉があるようですね。
安楽死は、死に至ることが出来ない人を直接的・間接的に死に至らしめること。
尊厳死は、医療的介入がなければ生きることが出来ない人に、延命的な措置を取りやめて、苦痛を取り除くために睡眠薬で眠らせ、そのまま命が尽きるのを待つというもの。
私の理解なので、正しくはまだ補足の説明がいるとは思いますが、そんな感じでした。
自分だったらと、いろいろ考えるのですが、医療的介入がなければ、生きながらえることが出来なくなったら、そこから先は長くないほうがいいと思うのです。
自分の足で歩き、自分の頭で考える、人と会話等コミュニケーションが取れるというのが、私の中での生きているというもの。
それがなくなった後は、医療によって生かされる。
回復の希望があるなら、生きていたいと思うけど、そうじゃなくなった時には生き地獄なんじゃないかなと。
そう思ったときに、安楽死が出来たらなぁって思ったのです。
でも、考えようによっては、尊厳死というものが、もっと患者の思いに寄り添って判断されるようになったら、安楽死まではなくても尊厳死でもいいのかなと。
ただ、書籍を読むと、病気と言うのは色々なので、死には至らないのに、死んだ方がマシと思える病気も色々ありそうなんですよね。
安楽死が認められている欧米と、日本では死生観も違うんですよね。
欧米では、死ぬことすらも、個人の意思が尊重される。
日本は以前に比べれば個人主義が許されるようになったとはいえ、いまだ個人の意見より、みんなの意見が大事とされる。
生きたいと思っているのに、周りの迷惑を考えて、生きたいと言えない空気を作ってはいけない。などと言われたりしているようです。
でも、本人が死にたいと思っているのに、生かすことは虐待には当たらないのでしょうか?
寝たきりで自分で動くことも出来なくなれば、自殺をすることも出来ません。
食べるのを拒否したくても、胃ろうを作って、食事を流し込まれたら、栄養があるから死ぬことも出来ません。
自分の意思とは無関係に生かされるのは生き地獄だと思う。
そして、その生き地獄は医療がなければ成しえないこと。
人を苦しめるために医療があるわけではないはずなのに。
まだまだ、安楽死は日本では実現しなさそう。
でも、議論はどんどんなされるべきではないかと思います。
この本は、安楽死に興味がある人はもちろんですが、全く何も知らないという方が、安楽死や尊厳死について、考えるきっかけにもなるのではないかと思います。
死は必ずやってきます。
この世に絶対はないと言われるけど、これは絶対と言ってもいいくらい。
ただ、それがいつになるか分からない。
ピンピンコロリのことは心配いらないんですよね、考える間もなくコロリしているんだから。
問題は、ピンピンコロリできなかった場合。
その時になってからでは遅いから、その前の段階で安楽死等、環境が用意されていたらいいなと思うのです。
人としての尊厳を大事にして欲しい、死ぬその時まで。