スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > 野中選手銀メダルおめでとう

野中選手銀メダルおめでとう

昨日はスポーツクライミングの決勝戦が行われました。
日本人選手は、日本のトップを16年間走り続けてきた、野口啓代選手と、世界でもトップクラスのフィジカルをもつ野中生萌選手が出場しました。
野中選手は5年前に松山まで手首の施術を受けに来てくれました。

そして、その5年後の某日また連絡がありました。
手首を痛めたから見てほしいと。
カルテを見て、びっくり。
5年前の初来院の日付と、今年の来院の日付が全く同じ日だったのです。
恐ろしすぎる偶然。

そういうわけで、オリンピック直前だったので、どうなることかと思いましたが、やってくれました、銀メダル!

野中「銀」、野口が「銅」メダル!

ひざの故障も抱えて、直前で手首まで痛めて、満身創痍の中での最大限のパフォーマンスを発揮してくれたと思います。

痛くても、骨が折れてもいい、必死にくらいつくんだ!という気概を感じました。
勝利者インタビューの時も、自分の喜びも当然ながら、一緒に戦った野口選手のことも自分のことのように喜んでいて、本当に心からクライミングを楽しんでいることが伝わりました。

以前から思っているのですが、クライミングは競争とは言っても、あくまでも自分のパフォーマンスを出すかどうかなので、周りを蹴落として戦う感じではない。
だから、ヤンヤ・ガルンブレト選手とも、喜びあっていて、いいなと思いました。
あんなに表彰台でみんな仲良く映っている場面、初めて見ました。

クライミングジムとかに行っても、みんな和気あいあいと登っているんですよね。
ゴルフとクライミングは、みんな仲良く、と言うのがよく似合うスポーツだと思います。

同じ壁を登るのだけど、背丈など個人差がある。
その個人差にあった登り方などがあるから、何通りも登り方があったりする。
そんなところもクライミングの楽しさなんでしょう。

今回の野中選手もインタビューの中でおっしゃってましたが、クライミングに興味を持ってくれる人が増えたら嬉しいと言ってました。
楽しいから好きだからクライミングをやってきた。
だから、そんなクライミングを一緒に楽しめる人が増えることは嬉しいと。
子供の頃から、木登りとか好きで勝手にやってたくらいだから、当時クライミングが身近にあったら、自分も夢中でやっていたかもしれない。
本能的に楽しい競技なんでしょうね。

オリンピックとしても、手に汗握る展開で、楽しませてもらいました。
手首の故障はまたこれからしっかり治していきましょう。
そして、世界の頂点をまた目指してほしいなと思います。


2021年8月7日(土)   つぶやき
2 件のコメント

関連記事

2 件のコメント

  • 黒ココア より:
    2021年8月9日 10:01 AM

    野中選手もやはり筋肉が原因で痛みが発生していたのでしょうか?

    愛媛でもボルダリングジムが増えて、マイホームに壁を作る人もいるので
    しまもとさんの技術がさらに広まることを期待しています。

    あと同じくらいの整体技術を持った人が愛媛にも一人欲しいです。
    弟子の育成にも期待してます。

    返信
    • しまもと整体院 より:
      2021年8月9日 1:54 PM

      黒ココアさん、コメントありがとうございます。
      そうですね、やはり筋肉が原因の痛みでした。
      以前痛めた筋肉とはまた別の筋肉でした。
      愛媛もボルダリングジム増えているのですね。
      私も自分と同じ技術を持った人を増やしたいと思います。
      そのつもりでこっちに出てきたのですが、検索結果が。。。
      夏目漱石の草枕という小説の、最初の文章と同じ悩みを抱えています。
      一生懸命発信すれば角が立ち、忖度すると伝わらない。我を通せば窮屈。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 風邪は撲滅出来ないよ とりあえずケアを続ければいいんですよね? »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは