スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > つぶやき
  •  > しまもと整体院の施術は基本的にはセルフケア

しまもと整体院の施術は基本的にはセルフケア

しまもと整体院でやっている施術は、私が自分で自分の手首の痛みを克服したことがキモになっています。
だから、起源がセルフケアにあるのです。

痛い動作をすることが大事。
痛い動作も、どの程度痛いというのも本人にしか分からないですよね。
ちょっと動かせば、ちょっと痛いし、しっかり動かせばしっかり痛い。

だから、痛みが軽くなっているかどうかも本人にしか評価が出来ないのです。
この当たり前の事実が、なぜか知られていないのです。
知られていないというより、意図的に隠されていると言ったほうが正しい。

病院にしても、整体や整骨院にしても、治療者が立場的に上になろうとするのです。
症状に対して、原因はこれだと言い、こうしたら治るという指示をするのです。
その時、痛みと言う本人にしか分からないものが基準になると、治療者側が評価出来なくなるのです。
治療者が評価をすれば、治療を継続するかどうかも指示が出来るのです。
それを痛みで評価する場合、分かるのは本人なので、変わっていないと思えば来なくなるし、痛みが無くなっても来なくなるのです。

ここの軟骨がすり減っているとか、ここの骨の位置がずれているなど、専門家でしか分からなさそうなことを言われると、それを治さないと治らないと勘違いするのです。
勘違いさせると言ったほうが正しい。
とにかく、患者さんが主体ではなく、治療家や医療従事者が主体で治療をしようとするのです。

痛みを対象にして何かをすれば、痛みが取れていなければ、効果が無いと判断できますよね。
そう判断させないように、歪みのせいとか骨のせいとか軟骨靱帯のせいになるのです。

私は、自分の痛みを取ったので、セルフケアがスタートです。
セルフがスタートなのだから、痛みの評価をするのは本人。
だから、本人が効いてないと思えば来るのをやめたらいいのです。

効果が出ているのに、効果が無いと判断する人もいるから、可哀そうだなとか、残念だなと思うこともありますが、本人がそう判断したのなら仕方がない。
治らない道を選ぶ権利もあるのです。

何より、本人がその気がなければ良くなることもないので、仕方がないんですよね。
私は、本人が治ると思ってもらえるように、あれこれと手を尽くすだけです。
同じひと言が響く人もいれば、響かない人もいる。
新しいケースで「なるほど!」となる人もいる。

痛み取りは、シンプルだけど奥が深い。
筋肉は本人にしか動かせない。
痛みがどのくらい変化したかも本人にしか分からないのです。
ただ、体験もしていなかったら、やりようがないし、一回受けただけで出来るようにも中々ならない。

私のやり方は、お客さんファーストだと思います。
ただし、甘くもないと思います。
ダイエットや肉体改造に似ています。
○○食べるだけダイエットの方が流行りますが、そんな方法はないのです。
地道なんだけど、変化は劇的。
やり方が上手くなってくると、痛み取りは面白い。
私はこのやり方のパイオニアなので、敵なしなのです。


2024年3月21日(木)   つぶやき

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 安心安全に全振りしたら生活できない 健康管理は自己責任、なんだけど… »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは