スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > 伝えたいこと
  •  > もみ返しについて

もみ返しについて

施術を受けた後に、好ましくない症状が出ることを揉み返しと言うことがあります。

このもみ返しは人により解釈が違うので、誤解の無いように知っておいていただきたいと思います。

 

まず良い効果だけど、人によっては好ましくないと思うもみ返しについて。

施術後当日、もしくは翌日に、風邪のような症状が出ます。

だるくなる、眠たくなる、熱が出る、関節に重だるさがある、ふわふわする・・・などです。

これらの症状は、身体が回復モードになったことの証拠です。

いつもは気を張っていて、体の修復より、頭を働かせるために仕事モードに
なっているので、体の回復が後回しになっています。

回復が後回しになったことで、体調不良がそのうち現れてくるのですが、
回復モードになると、普段のように活発な行動をしにくい環境になります。

身体を休めて回復に集中したいために、身体がそういう状態を作るのです。

ですので、施術後に眠たくなったり、重だるくなったりしたら、

「身体の回復モードになったから、回復しやすいようにゆっくりしていよう。」

と思っていただければいいのです。

いつも通りの状態に戻そうとしないで頂きたいのです。

 

良いのか悪いのか微妙なところだなと、私が思うもみ返しが、

筋肉痛のようなもみ返しです。

筋肉痛は筋肉の破壊が起きた時に修復する際の痛みです。

私は古くなった筋肉細胞を壊して作り直すのも、回復の為の施術の効果だと
思っています。

しかし、人によっては筋肉痛のようになるのは、下手な人が強くもむことで発生
すると考えているようです。
私は下手な施術は筋肉痛というより、以下のような痛みだと思ってます。

 

私の中での悪いもみ返しは、いわゆる押されたところがピンポイントで痛いという場合です。

これは、必要以上の強さで、修復の必要のない筋肉をただ破壊した状態だと思います。

この痛みは打撲のような痛みです。

筋肉をグリグリゴリゴリ刺激して壊れる痛みだと思っています。

 

筋肉痛のような痛みでも、嫌な感じと、そうでもない感じがあると思うのです。

強く押されたわけでもないのに、別の場所が痛く感じる場合も、
施術で悪くしたわけではなく、他に気になるところがあるからそっちに意識が集中
していただけで、そこにもともと疲れが溜まっていたという事もあります。

一番気になるとこが楽になると、他が気になりだすという事です。

どこかの整形をすると、他の場所が気になりだす。みたいな感じでしょうか?
整形したことないので想像ですがf(^-^;)

打撲のように押されたとこが痛いという場合は、良くないもみ返しです。
施術に慣れていない人が、警戒心から力が入った場合も、そのような
痛みにつながることはあると思います。

それ以外の時は、良くなってきていると思っていただいていいと思います。

いずれにせよ、良いもみ返しも、悪いもみ返しも、そのまま普通に
動かしているうちに治ってきます。

ダメにされたと思うよりも、良くなってきてると思ってた方が、プラスに働きます。

施術後体のバランスがとりづらく感じたりするのも、施術によって体が
変化した証拠です。 

施術の変化を少しでも前向きにとらえられる人は、治りやすいとも言えます。

施術を受けるタイミングについてブログを書きました。
この記事を読まれている方には一読をおススメします

 


2014年3月22日(土)   伝えたいこと
1 件のコメント

関連記事

1 件のコメント

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 風邪をひくのは身体にいいこと!? 孤独感について »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に MK より
  • HPB口コミ集 に しまもと整体院 より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より

アーカイブ

  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは