スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > ゴルフのこと
  •  > ゴルフを始めたら手首に違和感が…

ゴルフを始めたら手首に違和感が…

ゴルフを始めてから、穏やかながらも確実にハマってきております、島本です。
ゴルフは自分でいろんなものを修正していけば、確実に上達していくのでハマっちゃうんでしょうね。

ゴルフクラブをとりあえず揃えようかと思って色々アドバイスを受けたり、ネットで調べたりしてます。
アドバイスは人それぞれですね。
①とりあえず安くてもいいからセットでそろえてしまった方が良いよ。
②初心者セットはすぐに不満出るからアイアンのセットだけでも、ちゃんとしたものを買った方が良いよ。他は後から追加で
③初心者セットでもメーカーものであれば、100切りくらいまでは使えるよ。
たぶんどのアドバイスも間違いじゃないでしょうね。
患者さんにも何人かアドバイスを頂いたこともあるのですが、②の意見もなるほどと思うけど、何が自分に合うかさっぱり分からない、ので選べない。。。

どれにしようかな?とか考えたり悩んだりするのも楽しみの一つでしょうね。
お古をあげるよなんて言ってくれる方いましたら、喜んで受け取ります(笑)
力はある方なので、シャフトはSで大丈夫だと思います。←本気でもらおうとしてるw

はい、本題です。
ゴルフの打ちっぱなしを週1~2回くらいでやっているのですが、左手首の親指側に違和感が出てきました。
患者さんでも以前いたので、どこが原因かはもう分かっているのですが、こんなにあっさり痛みだすことに驚きです。
ただ現在はおそらく筋肉痛の延長のような痛みなので、深刻になることはないなと思います。
左手首は親指が上になるように持つのですが、手首を起こすときに親指側の手首の筋肉を使うのです。
そいつの関連痛が出るのが親指側の手首もしくは親指の付け根の辺りになるのです。

前腕の親指側の骨、橈骨と言う骨があるのですが、その周辺の筋肉をケアをしていくと痛みが取れてきます。
この痛みはスイングが終わった時、手首が親指と共に親指側に反らされます。
その時に詰まるような痛みが出るのです。

私のような初心者は、そもそもそれらの動きをする筋肉が出来ていないので、筋肉が作られると共に固くなり始めて痛みが出るのだろうなと思います。

昔痛めた手首の痛みとは全然別物ですね、現時点では。
私は初心者なので、初心者特有のケガとか故障をしばらくは経験出来そうで楽しみです。
右手の親指とかに豆が出来ているので、フォームもグリップも発展途上です。

打ちっぱなしに行くと、周りで打ってる人の中には快音を響かせて華麗に飛ばしていく男性も沢山います。
早くあんなふうになりたいなと思います。
また今回とは違う手首の痛みなど、ゴルフをされていて練習もままならなくなった方いらっしゃいましたらご相談ください。
手首を動かして手首が痛むのであれば、ほぼ腕の筋肉が原因です。
どんなに神経を突き刺すような痛みで、筋肉が原因とは思えなくてもです。


2018年8月18日(土)   ゴルフのこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« テニス上達のコツ アドバイスは真逆になることもある »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは