スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷
  •  > 病気と怪我の違いについて

病気と怪我の違いについて

病気と怪我の違いについて、皆さんは考えたことありますか?
私はちょくちょく考えてました。
つい最近は、良くなる症状と良くならない症状を考えたときに、この説明が必要だなと思ったのです。

怪我は、何か物理的な外力が加わって肉体の異常が生じるもの。
捻挫とか骨折とか、火傷とかだと明確ですよね。
少し不明確なもので言うと、テニス肘とか野球肩とか、アキレス腱炎とか。
不明確なものは、事故的なものではなく、蓄積的なものだから、発症の最後のきっかけはたいしたことなかったりする。
アキレス腱断裂とか、ハムストの肉離れとかも、普段通りのスポーツの中で起こることがありますよね。

それに対して病気というのは、特に外力が加わったとかがなく、肉体や精神に異常が生じたりするもの。
風邪とか癌とか糖尿病とか。
外力が生じなくて起こるので、原因を特定するのが難しい。
風邪なんかはウイルスに感染したりするのだけど、風邪を引き起こすウイルスなんて、そこら中にあるから、ウイルスのせいというより、ウイルスに侵略を許した身体の状態のせいなんですよね。
その理由は、疲れとか栄養不足とか、他にも精神的なストレス等色々関係する。

で、怪我で痛みが発生するのは、みんな理解できると思う。
けど、痛みというのは病気でも発生する訳です。
リウマチとか痛風とか、ガンでも痛みが出ます。

私が力になれるのは、怪我的な痛みなんです。
その中でも、手首の痛みに関しては、誰よりも力になれるように、専門化したんです。
きっかけは分からなくてもいいんです。
さっき怪我の説明でしたように、蓄積的なものは明確なきっかけは気づかないこともあるから。
でも、肉体的な痛みなら、一定の法則がある。
その一つが、特定の動作で痛むかどうか。
この動きのここまでは平気だけど、ここから先は痛む。
この動きは平気だけど、こうやって力を入れると痛む。
そういうのは割と良くなる痛みなんです。
怪我の状態の違いで、ちょっとの動きでも痛いのか、ほとんど平気だけど、ほんとに限られた時だけ痛むこともあります。

私が力になれないのは、
なんか急に痛くなる。
何かしたあと痛くなる。
痛みを自分でコントロールできないものです。

怪我だったら、怪我したとこを触らなけば痛くない。
動かさなければ痛くないのです。
もちろん怪我の状態によっては、動かさなくても痛いんだけど、触るとか、動かすとかすれば、もっと痛くなりますよね。
それに対して、病的な痛みは、自分で痛みをコントロールできない。
痛くない状態にも出来ないし、意図的に痛みを出すこともできない。
痛む時は痛むけど、痛まない時は痛みを出せない。

病的に痛む方は、視点を変えないといけない。
とりあえず病的な痛みの方は置いておいて、怪我的な痛みの人は私に相談してほしい。

医学の世界は、手首小指側の痛みを、靭帯・軟骨の損傷だと判断したんです。
それでTFCC損傷という名前がついたんです。
でもTFCC損傷と診断された方でも、私が触ればその場でたいがい痛みは変化します。
軟骨や靭帯はその場で変化しますか?しませんよね。
だから、変化するなら軟骨や靭帯も冤罪なんです。

怪我はほっといたら治るみたいに思ってる人もいるけど、ほっといても治るやつと、ほっといたら治らないやつがあるだけです。

知らないと損ですよ。


2020年5月13日(水)   TFCC損傷, 伝えたいこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« リスクを避けた結果 肩こりは怪我?病気? »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • シャインマスカットのいただきもの に しまもと整体院 より
  • シャインマスカットのいただきもの に シャインマスカット より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に ルパン より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (9)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • ダンス系
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 神保町情報
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2025 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは