スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷重要度高
  •  > 思い込みの力

思い込みの力

思い込みの力は強烈なのです。

人間は「思い込み」だけでも死んでしまう!

東洋経済オンラインの記事です。
本当は癌でもないのに、癌だと思い込んでしまった人が亡くなってしまったという話です。
他にも思い込みだけで、やけどするという話もあります。
ノセボとか、ノーシーボのお話です。

思い込みの力で、様々な現象が起こるので、身体の痛みが「どこかの損傷のせいだ」と思い込むと、治らなくなるのです。
そういう方は、その思い込みを払拭するには手術という儀式をしないといけなくなります。
思い込みで良くならなくなっている人は、手術をすることによって、治る人も出てきます。
しかし、思い込みが無くなったところで、元々の原因が解決するわけではないので、手術したのに良くならないという人もいるわけです。

これがあるから、私は必死に発信しているのです。

靱帯が切れていて、痛みが出ているなら、私の施術は効くわけがないのです。
軟骨が傷んでいて、痛みが出ているなら、私の施術は効くわけがないのです。
腱鞘が断裂していて、痛みが出ているなら、私の施術は効くわけがないのです。
理由の如何に問わず、炎症が原因で痛みが出ているなら、私の施術は効くわけがないのです。

上記が正しいのであれば、私の出る幕はないのです。

私は医師ではないので、上記のものを否定する権限もありませんし、否定できるだけの知識も持ち合わせていません。
ただ、私の施術を受けて痛みがなくなり、その後も再現することなくスポーツに復帰している人がたくさんいます。
その方たちも皆さん、上記のような説明を受けてきている人ばかりです。

手術直前の人もいれば、出来る限りの手術を受けた後の人もいました。

その人たちが私の施術で良くなった。
だから、上記の見立てを私は否定的に見るようになった。
ただそれだけなのです。

私の施術が全く効かないのであれば、当然私は無力です。
ただ、私の施術がその場だけでも効果が出るのであれば、私の施術は有効だと思っています。
しかし、上記のものを信じた人は動かさないほうがいいと思っているので、その場の効果のみになります。
だから、どちらを信じますか?という話になるのです。

信じるも信じないも、画像を見せられて、実際にそうなっていた。
と言われるのです。
その画像で見えるものの意味は、素人の人には良く分からないと思います。
そして、もっと言ってしまえば専門家も分からないのです。
画像では痛みを感じていそうに見えるのに、なんともない人もいるのです。
画像や数値だけで何かの診断を下すなんてことは本来は出来ないはずなのです。

このような話は、今から手術をしようという人には見てもらいたくないと思っています。
手術をするなら、手術をしたら治ると信じているほうがいいのです。
迷っているなら、とどまってほしいだけです。

その人が信じたものの責任は本人が引き受けるだけ。
だから、私は助言は出来ても、それ以上のことは出来ないのです。
手術でも、その他の方法でも良くなってくれたら、別に私の意見なんかどうでもいいのです。

ただ、施術が効いているのに、信じ切ってもらえず、良くならないのは悔しいのです。
この数年間、良くなって去っていく人を見送る一方、良くならないと言って去っていく人も沢山見送りました。
その人たちがその後どうなっているのかは、知る由もありません。

医学の世界の常識の前では、私の苦言など、屁のツッパリにもならないのです。
私の施術に見切りをつけて、他の選択肢に進んだ人でも、また施術を受けたいと思っている人はまた戻ってきてほしいなと思います。
他の方法がいいんじゃないか?と思い始めた人は、他の方法を試さないと、気が済まないでしょうからね。
そっちがダメだったら、戻って来てくれたらいいのです。
他の方法で良くなったのなら、それはそれで「よかったね」で済む話です。
そっちで良くなったから、私の方法は間違っているとはならないのです。
私の方法で良くなる人は沢山いるので、私は傷つきもしません。


2022年2月5日(土)   TFCC損傷重要度高, 伝えたいこと

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« 思っても言えないこと 心折れずにいられるわけ »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • HPB口コミ集 に Jo より
  • HPB口コミ集 に Jo より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に しまもと整体院 より
  • TFCC損傷の施術を受けられた方の感想③ に 町田の野球父子 より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (13)
  • 2022年7月 (17)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2023 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは