相手に嫌われないようにするのは自己中心的
最近アドラー心理学にどっぷりハマっています島本です。
今日のタイトルは「相手に嫌われないように何かをするのは自己中心的な考えです」ということです。
それだけ聞くと、なんで?ってなりますよね。
私がアドラー心理学を初めに知ったのは「嫌われる勇気」という本です。
そこに書かれていてビックリしたのことの一つが、今日のブログのタイトルです。
ビックリしたけど、なるほどなぁと納得も出来たのです。
人に嫌われないように気を使うというのは大人は誰でもやっていることではないかと思うのですが、「嫌われないよう」にというのが自分中心の考えだそうです。
なぜならば人が人を嫌いになるのはその人の自由です。
私は○○をしますから、嫌いにならないでください!って言われたら、なんか不快ですよね。
そんなことあなたに決められたくないと。
結局自分を嫌わないでっていうのは自分にしか関心が無いということだそうです。
他人に良く思われたいという思いは、その相手の為ではなく自分の為なんです。
人に嫌われないように立ち回ったところで、みんなが同じ価値観ではないので、誰かに好かれたら、誰かと意見が対立します。
それでも無理に合わせたら八方美人だし、それがバレルと余計に嫌われます。
周りに合わせてるつもりなのに、それでも否定されるとなれば生きづらいですよね。
でも、そもそもその生き方に無理があるんです。
他人に嫌われたとしても、自分の本心を言うことを大事にした方がいいのです。
自分らしく生きていれば、自分と気の合う人しか周りに残らなくなります。
無理しないで一緒にいられる人が周りに増えるのですから、幸せなことです。
だからと言って何でも本音をズバズバ言えという話ではないのです。
自分の思いを相手に上手に伝えるのが大人ですよね。
自分が無理して誰かに合わせると、相手も同じように合わせてもらえない場合不満に感じます。
相手に不満を感じる時は実は自分が無理しているからかもしれません。
逆に何かを良かれと思ってやっても、相手がそれを喜ばない、場合によっては怒ることもあります。
例えば、バスでお年寄りに席を譲ったら、「年寄り扱いするな!」と怒られるとします。
これは一般的に考えて悪いことをしている訳ではないですよね。
でも相手はまだ年寄り扱いされたくない、自分のイメージと他人のイメージの違いを受け入れられないという事です。
こんなことがあると良かれと思って何かをすることも出来なくなります。
しかし、アドラーは良かれと思ったことであれば結果的に相手が怒ったとしても仕方がないというのです。
その人には今後違った対応をすればいい。
でもそれ以外の人には変わらず親切をしたらいいと。
相手の評価を気にすると、いいことも出来なくなるのです。
だから、自分が相手の為になると思うことはどんどんしたらいいと。
でも、相手がそれを快く思わなくてもそれは仕方がないと。
相手の評価を気にするのではなく、自分の評価で生きなさいという事です。
これが「嫌われる勇気」というタイトルにつながっている例の一つです。
アドラー心理学は健康に幸せに生きるためのヒントが沢山あります。
私がこの整体院でやりたいことというのが、健康で幸せに生きる人を増やしたいのです。
だから、アドラーの教えが私はすごく関心があるのです。
しかし、アドラーの教えは優しいとともに厳しくもあります。
酷く落ち込んでいる時に見ない方がいいかもしれません。
でも、前向きに変化を起こしたい時にはすごくいいと思います。