坐骨神経痛
坐骨神経痛は、坐骨神経の走行に沿って痛みやしびれが出ると、坐骨神経痛と呼ばれるようになります。
坐骨神経は腰・おしり、太ももの後ろからふくらはぎにかけて走行しているので、その辺りの痛み・シビレが坐骨神経痛です。
坐骨神経痛は症状を指す言葉ですので、原因の分かっている診断というわけではありません。
肩が重い、動かしたくなるという人に「肩こりですね」というのと同じです。
病院では坐骨神経痛の原因は腰椎椎間板ヘルニアによって、坐骨神経を圧迫されていると説明されることが多いようです。
他にも梨状筋というおしりの筋肉が坐骨神経を圧迫する梨状筋症候群から坐骨神経痛が発生するとも考えられています。
しかし、それ以外にも、おしりの筋肉のトリガーポイントの関連痛で太ももの裏や、ふくらはぎにかけて痛みやしびれが出ることがあります。
おしりの横の筋肉をしっかり緩めて、その筋肉を普段から動かしてやることが、坐骨神経痛の解消方法になります。
施術を受けると、おしりの筋肉を押されているのに、足のしびれなどが響いて出てくるのがよく分かります。
神経がどうにかなっていると心配される方もいらっしゃいますが、ほとんどの場合筋肉の問題です。
本当は動かさないといけないのに、神経がおかしくなっていると思うと、動かしたらいけないんじゃないかと心配して、動かさなくなるので、症状が慢性化する一因になってしまうようです。
筋肉の傷め方によっては、動かすと電気が走るような痛みに感じる為、動かせない程の痛みになることがあります。
筋肉のケアをして、動かしやすい状態を作って、少しずつ改善していきましょう。