3回目の施術が終わったらテニスで優勝した40代女性
島本先生
ご無沙汰しております。
昨年(2018年)夏から年末にかけてテニス手首でお世話になり、島本マジックに落ちた一人です。(笑)
白山に移ってから気にはなっておりましたが、忙しく連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
一時はテニスどころか日常生活にも苦労するほどの痛みに苦しんでいた右手首がほんの数カ月でここまで回復したのは、まさにマジック!(こういう言い方をすると怪しく思われそうですが、本当にマジック・・・笑)
私の場合は、学生時代にやっていたテニスを20年ぶりに再開し、楽しくてはまってしまい、無理な打ち方を続けていくうちに気が付けば、手首のほんの少しのひねりで激痛。
お米もとげず、家の鍵も回せない状態に・・・。色々な病院や整体に行ってはみたものの、骨がずれている?、軟骨がすり減っている?、炎症があるからと冷やされたり、電気をかけられたり・・・。寝ている時以外は、テーピングやサポーターで固定して痛みと戦う日々。
次第にかぶれてきて、水仕事もストレスになり、外出するときは手首のテーピングが気になって、手首を隠すような服を選ぶようになりました。
このまま一生テニスは出来ず、無洗米しか炊けず(笑)、テーピング人生なのか・・・と精神的にも落ち込むことも。
そんな時に、妙にマニアックで説明が熱い(笑)しまもと整体院のホームページを見つけ、ここは今までの治療院と違うかも(しかもご近所!)と思い、すぐに予約。
先生から「手首の痛みを出してきてください」という案内に少しびっくりしながらも妙に納得したのを覚えています。
初診は、予約時間前まで思い切り壁打ちをして、痛みを出してマイラケット持参で伺いました。
そして治療開始後、痛気持ちいい押しを数回しただけで、痛みが半減したのにはびっくり!
家でのケアも丁寧に教えていただき、真面目にケアしていくと日々痛みが減り、可動域が良くなっていく手首にかなり感動しました。
特に私の場合は、効いてると実感できる「痛気持ち良い」強い押しが好きなタイプなので、毎日怖がらずにケアを実践できた事が良かったのかなと思っています。
3回目の治療で日常生活はもちろん、テニスでもほぼ不安がない状態まで回復し、小さい大会ですが優勝することもできました。
半年前からは全く想像できない状況で、今では手首の痛みに絶望した時に大量買いしたテーピングの山を気持ちよく片付けました!
現在もテニスをやりすぎた後は、時々「あ、そろそろ痛みが出そうで危ないな・・・。」という状態になりますが、教えてもらったケアで予防ができているので、身体的にも精神的にも大変楽に過ごしています。
白山に移られてから少し遠くなりましたが、また痛みが出た時にはお世話になりたいと思っています。
(なので、個人的な希望ですが、今後も都内にはいてくださいね。笑)
しまもと整体院に出会えたことに感謝!本当にお世話になりました!
【院長コメント】
NYさん、コメントありがとうございます。
ずいぶん古い記事にコメントくれるなぁ、どなただろうと思ったら、この記事の元になったNYさんだったのですね。
NYさんは、施術後テニスを続けながら治していけたので、期間の印象以上に順調に良くなった感じでしたよね。
島本マジックって(笑)
マジックとか、激変とか、こういう熱いコメントも知らない人から見たら、ハイハイってなるんでしょうね。
でも、良くなった人からしたら、そういう表現になりますよね。
靭帯とか軟骨、骨のズレとか難しそうな説明受けたけど、筋肉だったって…。
「筋肉が原因」っていう表現が、一番大したことなさそうに聞こえますよね。
でも、決して簡単なわけではないんですけどね。
テニスをやりすぎた後に、痛みが出るかも?と思うこともあるようですが、おそらく筋肉痛の延長の痛みです。
私も先日バドミントンでスマッシュを早くするために、カバーをつけての素振りをやり続けたら、手首の筋肉痛と共に手首のヒリヒリ感が出ました。
数日で収まりましたが、一度手首をやらかしてる人なら、「再発か?!」って思っても不思議はないですね。
今後も都内で活動するはずです。
手首の痛みだけではなく、足首とか肘、膝でも激変させられる整体院として活躍できることを期待します。