めんどくさいやつ
子供って言葉を覚え始めた時は、何でもかんでも
「なんで?」「〇〇ってなに?」
って聞くんですよね。
色々質問されて、理解していないものがたくさんあるということに改めて気づかされたりしますよね。
で、私はその「なんで?」と言うのがわりと気になるほうです。
だから、つじつまの合わない話をスルーすることが出来なかったりするのです。
そして、納得できなかったら、ぐいぐい聞いたりするのです。
はい、正直めんどくさいやつでしょうね。
サラリーマンの時とかも、めんどくさい人間だった気がします。
そして、今も理屈っぽい扱いされることも多々あります。
まぁいい加減な人にそう言われるだけで、普通に人と仲良くは出来るんですけどね。
この理屈っぽい、なんで〇〇なんだろう?という疑問がわくのは、私は一つの才能だと思っています。
それのおかげで、物事への理解が深まったりします。
もちろん興味を抱くものに関してだけなので、私がまつエクに関して理解が深いとかそんなことはありませんので、悪しからず。
健康についてとか、姿勢とゆがみと体の痛みについてとか、生き方や哲学など。
私は仕事柄、説明しなきゃいけないから、理解していないといけないと思っているので、自分なりの意見考えがあります。
だから、一般的な治療家や整体師などと話が合わないことが多いです。
特に勉強が好きで、考えることが苦手な人とは話が合わない。
勉強って人から教わるもので、それについて熟考できていない人は、ちょっと質問すると答えられず、不機嫌になったりするのです。
素人の人に何か質問されて不機嫌になる先生っているんだけど、そういう人ってあまり頭が良くないのか、不誠実なことを言っているかどっちかなんじゃないかな?と思います。
昔私も病院で、先生に気になる点を質問したら怒鳴られたことがあります。
きっと答えられない質問だったんだろうな。
怒らなくても、分からないって言えばよかったのに。
分からないって言えないんだろうな、自信がないと。