腱鞘炎の人増えてないかな?
しまもと整体の取り扱ってる症状は、主には手首の痛みです。
手首の痛みの施術も不要不急の外出に含まれるのかな?
なんか寂しいな。
最近思うのは、スーパーとかで混雑してるので、腱鞘炎がひどくなってる人とか多いんじゃないかな?
あと、家にいる時間が長くなったことで、子供の抱っこが増えて、腱鞘炎のお母さんとか。
スーパーとかまで駆けつけてケアしてあげたい。
腱鞘炎って使いすぎって言われてるけど、安静以外にも方法はあるんですよね。
腱の炎症ってことになってるけど、私に言わせれば大半はトリガーポイントの関連痛。
安静にって言われても、今みたいな緊急時って、代わりの人もなかなかいなくて大変ですよね。
例えば何かを摘むような動きで、親指の付け根が痛い人。
つまむ動きの時に痛いと言うことは、摘む時に使う筋肉が問題なんです。
ヒントを言うとしたら、つまむと痛いって人なら、親指の付け根が痛む側の手首を、反対の腕で強めにぎゅっと握った状態で、つまむ動きを少しやってみるんです。
それで痛みが変化するなら、その時ギュッと握った筋肉の中に、痛みに関係する筋肉が混じってるってことなんです。
それを特定してやって、きちんとケアすれば親指の痛みは克服できるのです。
特定することが難しいのと、見つけた筋肉をきちんと効かせるのが難しいわけです。
でも少しでもケアが効いたら、手術とか余計なことを考えなくて良いから楽ですよね。
本当は筋肉のケアだけで良くなるのに、手術を勧められてる人結構いますから。
どこを触ったら痛みが変化するかは本人にしか答えられないですよね。
経験値の高い施術家なら、おおよその検討をつけることはできるけど、それでも最終的には、どうですか?って聞かないと分からないのです。
お医者さんとか、専門家の人なら私の痛みを分かってくれる!
って思ってるでしょうけど、分かんないですからね。
分かってるフリの人に騙されないように。
筋肉のケアは、自分でできる範囲でやってみてください。