スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院
  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは
  • ホーム
  •  > TFCC損傷
  •  > アスリートへの施術(TFCC損傷)

アスリートへの施術(TFCC損傷)

TFCC損傷の方の改善率はすごく高いです。
ネットも含め一般的にTFCC損傷は治りにくいとされていますが、私の施術を受けた方はまるで違う経過をたどります。
安静も固定も基本的には不要になります。
施術を受けた方の感想も桁違いに多くあります。
でも、良くなった人のコメントがたくさん集まっていても、まだ信じられないという人の方が多いかもしれません。

ネットには嘘も沢山ありますから仕方ないと思います。

しかし、一般の方だと自作自演を疑えますが、客観的にそういう可能性を否定できる方がいらっしゃいます。

それはアスリートなどのスポーツ選手です。

通常プロスポーツ選手やアスリートの有名な方は、怪我の情報はマイナス情報ですので、掲載不可です。
私も当然そのような方の情報は漏らしません。

しかし、先日いらっしゃったアスリートの方から掲載の許可を頂きました。
掲載の許可を頂いてからも、本当に迷惑にならないのかと心配をして載せていませんでした。
しつこいくらい、確認を取らせていただいて、OKということでしたので、記事にさせていただこうと思います。

ボルダー野中さんと

2020年の東京オリンピックで追加されたスポーツクライミングの日本代表の野中生萌(みほう)選手です。

クライミングというと山の岩を登るイメージですが、スポーツクライミングというのは、人工の壁を登るスポーツとして楽しめるクライミングです。

最近ではボルダリングと言って、室内のジムで比較的低い人工の壁を登るスポーツが流行っています。
ボルダリングはスポーツクライミングの種目の一つで、他にリード、スピードというものがあります。
詳しくは「スポーツクライミング」で検索していただけたらと思います。

ボルダリングはクライミングの中でも、ここ数年でジムの数も飛躍的に増えて人気急上昇中です。
そのボルダリングを得意とする野中選手は日本のトップクライマーです。
2016年9月現在で世界ランキング2位で日本人女性では一番の好成績を残しています。

野中選手はフェイスブックでも手首が痛いと書いてあったのですが、5月頃から手首の痛みがあったようです。
次の東京出張施術の日程ではドイツの大会に間に合わないということで、わざわざ松山まで施術を受けに来てくださいました。

詳しいことは省きますが、しっかり施術の効果を出すことが出来ました。
そして自己ケアもしっかりがんばっていただいて、8月のドイツのミュンヘン大会では優勝されていました。
それ以前の大会でも手首を痛めていながらでも、結果を出していらっしゃったので、相当気合で乗り越えられるタイプだとは思いますが(笑)
以前のように痛くて登れないということがなく、練習なども制限なく登れているようです。

私だけのサポートではなく、様々な立場の方々が野中選手をサポートした結果ではあると思いますが、私も手首の痛みの改善にお力になれたのではないかと思っています。

まだまだ若い19歳のアスリート
それでいながら現時点で世界のトップアスリート
東京オリンピックでのご活躍を期待しないわけにはいきません!
これからもお力になれるときにはサポートさせていただきたいと思います。

そして、重ね重ね、掲載のご快諾ありがとうございます。

手首の小指側の痛みは、筋肉のケアで良くなります。
同じ悩みで苦しんでいる人のためにと、掲載の許可を頂きました。
手首の痛みでスポーツを諦めるのはもったいないです。

これからも治したい方の力になりたいと思います。

※追記
野中選手2021年の東京オリンピックで、銀メダルを獲得する活躍を見せてくれました!
その舞台裏では、大会直前のケガがありました。
オリンピックの本番直前で手首を痛められて来院されました。
安静に出来る時間など無く、ケアで痛みを抑えながらの本番でした。
満足のいくクライミングは出来なかったですが、そんな状態での銀メダル獲得でした。
そして、しまもと整体院にもお世話になりましたということで、メダル持参でお越しいただきました。

TFCC損傷, アスリート, クライミング, サポーター, スポーツ選手, プロ, ボルダリング
2016年9月5日(月)   TFCC損傷, TFCC損傷重要度高, プロ選手への施術実績

関連記事

  • 県外からの患者さん(TFCC損傷)

  • TFCC損傷の押し方その2

  • TFCC損傷のストレッチ

  • TFCC損傷の押し方

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


« TFCC損傷のセミナーを開催してきました 期待以上の結果に驚くばかりでした »

営業カレンダー

友だち追加

ブログへのコメント

  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に jiro より
  • 施術を受ける方への注意事項 に しまもと整体院 より
  • 施術を受ける方への注意事項 に jiro より
  • TFCC損傷の押し方 に しまもと整体院 より

アーカイブ

  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (17)
  • 2022年4月 (20)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (14)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (13)
  • 2021年7月 (15)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (19)
  • 2020年9月 (19)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (20)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (18)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (25)
  • 2020年1月 (26)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (25)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (16)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (18)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (14)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (13)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (48)

カテゴリー

  • TFCC損傷
  • TFCC損傷のQ&A
  • TFCC損傷の出張
  • TFCC損傷の施術の感想
  • TFCC損傷施術後の感想
  • TFCC損傷重要度高
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • つぶやき
  • ひざの痛み
  • よくあるご質問
  • アドラー心理学
  • クライミングのこと
  • ケア・メンテナンスについて
  • ゴルフのこと
  • スポーツ全般の障害
  • セミナー講師
  • テニスのこと
  • バドミントンのこと
  • プロ選手への施術実績
  • マラソン関連
  • 伝えたいこと
  • 体操競技
  • 出張施術のあとがき
  • 出張施術の際の伝えたいこと
  • 未分類
  • 松山情報
  • 格闘技系
  • 植物関連
  • 治療法について
  • 症状解説
  • 皆様からの声
  • 肘の痛み
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 自分語り
  • 野球のこと
  • 頂き物
リンク | サイトマップ

Copyright© 2022 スポーツ障害に強い| 関節の痛みの専門家 しまもと整体院. All rights reserved.

  • 私が手首専門になった訳
  • 施術の流れ
  • 料金・受付時間・場所
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • TFCC損傷とは